人格3(414〜420)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 1983-03-30
著者
-
宮本 美沙子
日本女子大学
-
金子 智栄子
植草幼児教育専門学校
-
次良丸 睦子
筑波大学
-
鎌原 雅彦
東京大学
-
仁平 昇
千葉大学大学院
-
宮沢 紀江
清泉女学院短期大学
-
南枝 弘之
板橋区立天津養護学校
-
仁平 昇
千葉大学
-
金子 智栄子
富山国際大学人文学部
関連論文
- 人格(310〜318)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 「乳幼児保育プログラムと教育心理学」
- 356 幼稚園教諭養成課程におけるマイクロティーチングの研究III : マイクロティーチングの有効性の認識における学生指導者群と観察者群の比較
- 151 幼稚園教諭養成課程のおけるマイクロティーチングの研究I : マイクロティーチングの有効性における因子分析的検討
- 167 遠隔地における宿泊保育に関する研究 II : 幼児の楽しみと不安, 並びに保育効果についての年齢別比較
- 達成動機づけ測定に関する研究の動向
- 集団自由遊び場面における幼児の行動分析 : 対人行動について
- 400 人間形成と人格測定(411〜8)(日本教育心理学会第12回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 意欲の裏・表
- 原因帰属(079〜084)(特定テーマ)
- 児童研究の回顧と展望 : 児童研究所創立50周年記念シンポジウム
- 370 3歳児における性意識及び性役割行動の研究 : 2 結果・考察(発達)
- 369 3歳児における性意識及び性役割行動の研究 : 1.問題・方法(発達)
- 人格5(433〜440)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 達成動機づけの発達(自主シンポジウム)
- 330 母子家庭の母親及び子どもの心理学的研究I : (3) 母親のしつけ方略と母親意識(発達16,研究発表)
- 329 母子家庭の母親及び子どもの心理学的研究I : 2. 母子家庭の教育環境と母親の教育観(発達16,研究発表)
- 328 母子家庭の母親及び子どもの心理学的研究(I) : 1. 全体計画及び方法(発達16,研究発表)
- II. 幼児の知的教育はいかにあるべきか(準備委員会企画シンポジウム)
- 411 Helplessness質問紙作成の試み : (3)課題遂行との関連について(不安・無力感,人格)
- 410 Helplessness質問紙作成の試み : (2) Lcus of controlおよび達成動機との関連について(不安・無力感,人格)
- 409 Helplessness質問紙作成の試み : (1)内的整合性,因子分析,信頼性の検討(不安・無力感,人格)
- Locus of Controlの年齢的変化に関する研究
- 学業達成場面における原因帰属型と目標設定
- 442 内的-外的Locus of Controlの年令的変化(人格5,人格)
- 716 学習性無力感の形成に関する一研究(教授・学習13 モデリング・教育効果,研究発表)
- 434 低学年児童の学業達成場面における原因帰属様式(人格5,研究発表)
- 友人関係場面における原因帰属様式と社会的地位
- 人格3(414〜420)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 人間の学習性無力感(Learned Helplessness)に関する研究
- 児童の学業達成に関する原因帰属モデルの検討
- 小学校低学年児童における原因帰属様式と学業成績
- Locus of Control尺度の作成と, 信頼性, 妥当性の検討
- 414 Locus of Control尺度の作成と検討(原因帰属,人格)
- 人格5(427〜434)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 428 こどもの因果帰属傾向の自由記述法による検討 : 成績や社会測定的地位との関係(人格5,人格)
- 427 児童の原因帰属に関する研究 : 原因帰属個人差測定質問紙の作成と内容の検討(人格5,人格)
- 040 原因帰属の年齢的変化に関する研究 : 自由記述法による検討(原因帰属,特定テーマ)
- 原因帰属様式(Attributional Styles)に関する研究-1-原因帰属の年齢的変化に関する自由記述法による検討
- Locus of Controlに関する文献的研究
- 413 児童用Locus of Control尺度の検討(人格2,研究発表)
- 最適化テスト方式による語彙理解力の測定
- 人格2(409〜416)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- パーソナリティのダイナミズム : 達成動機づけの視点から
- 就職と大学改革(就職)
- 生涯学習を考える
- 大学生と高齢者における可能自己と達成関連動機との関係について
- 16. 児童の達成動機(小講演)
- 今後の児童学の展望 (今後の学科の展望)
- 849 達成動機の概念の検討 : 達成動機を構成する要因について(意欲II,教授過程6,口頭発表)
- 815 達成動機と親和動機の関係について(その2)(達成動機・教授法,教授過程2)
- 企画主旨の説明 : II.幼児の知的教育はいかにあるべきか
- 432 達成動機と親和動機の関係について(人格4,人格)
- "動機づけと人間関係"(「教育現場における人間関係の問題点」:その解明と解決へのアプローチ)
- 動機づけと人間関係(教育の場における人間関係の問題点-その解明と解決へのアプローチ-,準備委員会シンポジウム)
- 420 子どもの原因帰属と母親の原因帰属との関係について(原因帰属,人格)
- 幼児のLocus of Controlについて
- 206 母子家庭の母親および子どもの心理学的研究III : (3)Locus of Control測定法の検討,および母子家庭児と一般家庭児の比較(発達1,発達)
- 達成動機と親和動機との関係について
- 教授・学習 2 (608〜613) (部門別研究発表題目・討論経過とそのまとめ)
- 原因帰属(036〜040)(特定テーマ)
- 831 高校数学学習における原因帰属と成績との関係(意欲I,教授過程4,口頭発表)
- 708 学業不振児に関する研究IV : 学習関連人格尺度の構成と児童の学力の差異について(測定・評価1,測定・評価)
- 707 学業不振児に関する研究III : 学力水準と学校や家庭における適応感について(測定・評価1,測定・評価)
- 21 日本のしつけの研究(2) : 人生観類型の分布について
- こどもの形成と環境(II) (日本保育学会研究発表特集)
- 共稼ぎ家庭における児童 : 両親の生活としつけ (研究発表 : 第一日) (日本保育学会第十回大会特集号)
- 419 原因帰属と自尊心,達成動機,他人を意識することとの関係について(原因帰属,人格)
- 922 算数学力と授業関与理由との関連について(教育評価,測定・評価4,口頭発表)
- A-16 算数教科における授業場面と学力との関連性I : 授業不関与行動と学力規定要因の認知について(教授過程A)
- 413 達成動機と親和動機との関係について(400 人間形成と人格測定)
- 児童の生命の概念とその手がかりの発達
- 子どものひとりごと
- 達成動機の育成とその規定因 : 人格形成の経験的基礎
- 算数教科の授業関与理由に関する分析 : 児童の学力水準および学級特徴との関連
- 発達 284 幼児の数の1対1対応の認識 : substance invarianceについて
- 269 幼児における基数的1対1対応の認識について
- 幼児教育に対する教師・親の考え方の違い : 幼稚園教諭・保護者・小学校教師の意見の相違を中心にして
- 児童の知的興味の質的分析
- 発達 244 幼児教育は何を期待されているか II : 幼稚園のタイプによる保護者の意識と家庭でのおけいこごとについて
- 発達 243 幼児教育は何を期待されているか I : 母親・幼稚園教諭・小学校教諭の比較
- 286 遠隔地における宿泊保育に関する研究I : 園児とその母親の意識・態度, 並びに保育効果について
- 843 学業不振児に関する研究IX : 児童の授業中の課題遂行度と学力,並びに学力規定要因の認知との関連(学業不振,教授過程5,口頭発表)
- 824 授業で用いられるルール・システムと児童の社会化との関連 : (4)教師発言と児童の規範認識・感情(教授過程分析,教授過程3)
- 学業不振児に関する教育心理学的研究III : 児童の学力水準と学習活動・学力要因の自己認知との関連
- 608 学級内の原因帰属を変化させる教師の教授行動について(教授・学習1 教員養成・教師,研究発表)
- 300 幼稚園における実習生指導について
- 努力帰属が概念学習課題と単純作業の課題遂行水準に及ぼす影響について
- 原因帰属尺度構成に関する研究
- 084 種々の課題場面におけるpositive, negativeな事象の原因の帰属について(II)(原因帰属,特定テーマ)
- 幼児のLocus of Controlについて
- 205 母子家庭の母親および子どもの心理学的研究III : (2)子どもの愛着の対象(発達1,発達)
- 測定・評価3
- 816 幼児用のLocus of Control Scaleについて(測定・評価3,研究発表)
- 自主性に関する概念の検討
- 410 達成動機の規定因について(人格2,研究発表)
- 608 達成動機づけにおける手段的活動について(教授・学習2,口頭発表)
- 312 想像物語にみられる達成動機の内容について(300 人格)
- 693 高校物理学習における原因帰属と統制感との関係(学習意欲,学習12)
- The concept of achievement motive among Japanese children as shown through the behavior characteristics of theri peers.