人格5(433〜440)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 1984-03-30
著者
-
吉田 明弘
大阪教育大学
-
前原 武子
琉球大学教育学部
-
鎌原 雅彦
東京大学
-
林 幸範
日本音楽学校
-
曽我部 和弘
小金井市立本町小学校
-
今林 俊一
東京都立大学
-
塚田 洋二
狭山市立広瀬小学校
-
寺田 道夫
岐阜県春日中学校
-
塚田 洋二
狭山市立柏原小学校
-
曽我部 和広
小金井市立本町小学校
-
林 幸範
國學院大学
-
今林 俊一[他]
鹿児島大学
関連論文
- 高齢者におけるソーシャル・サポートの授受と主観的幸福感 : 前期高齢者と後期高齢者の比較研究
- 高校生の保育に対する認識と性差の検討
- 社会的制約による対処方略の違い : 外的に設定された基準目標を目指す多重役割学生と単一役割学生の比較
- 高校生におけるスポーツ系部活参加の有無と学業の達成目標および適応との関係
- 教育実習に対する不安と期待、そして実習のストレスと満足感
- 高齢者のPsychological well-beingと祖父母機能の関係
- 「総合的な学習の時間」に関する実施状況とその変化 : 平成13年度および平成14年度における小・中・高等学校教員の調査から
- 母親の被養育経験と育児ストレス:育児効力感およびソーシャル・サポートの媒介機能
- 沖縄県小学校教師による「総合的な学習の時間」の認知された導入効果
- 高校生における学業とスポーツの達成関連動機
- 「教職志望学生」とそうでない学生の違い
- 東京と沖縄における祖母の役割:kinship理論による一研究
- 教室における行動指向と家族環境
- 「総合的な学習の時間」に関する意識調査 -沖縄県本島小・中・高等学校教員を対象として-
- 日本と韓国における孫と祖母の関係:祖母に対する支援規範および祖母役割
- 自己決定理論による学業およびスポーツの動機づけ--高校生における無気力感との関係
- 祖母の心理的満足感とその関連要因
- 大学生における子どもの価値、将来のライフスタイルと家族評価
- PF20 高齢者の自尊感情とその関連要因
- 小学生・中学生が認知する家族環境 : その尺度構成
- 社会4(521〜528)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 臨床・障害(740〜744)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 臨床・障害(701〜707)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 707 先天性風疹症候群児の心理的特性(II)
- 人格5(433〜440)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 435 学業成績に関する教師と児童の原因帰属について(II)(人格5,研究発表)
- 達成動機づけの発達(自主シンポジウム)
- ライフ・サイクルにおける青年期の位置づけに関する研究(1) : 現代女子青年の意識から
- 651 児童における学習意欲の研究 : 2.学習意欲の類型と学業不振について(教授・学習6 学習意欲,研究発表)
- 650 児童における学習意欲の研究 : 1.学習意欲と知能・学力との関係(教授・学習6 学習意欲,研究発表)
- 学習意欲の構造に関する研究(3) : 学習意欲の類型と学力との関係
- 439 学習意欲の類型に関する研究 : 4. 学習意欲の変容(人格5,研究発表)
- 438 学習意欲の類型に関する研究 : 3. 学習意欲の類型と学業成就児・学業不振児について(人格5,研究発表)
- 436 学習意欲の類型に関する研究 : 1. 学習意欲の構造の変化の分析(人格5,研究発表)
- 411 児童における学習意欲の構造に関する研究 : 5.事例研究(人格2,人格)
- 410 児童における学習意欲の構造に関する研究 : 4.学習意欲と親子関係(人格2,人格)
- 409 児童における学習意欲の構造に関する研究 : 3.学習意欲と授業場面における行動との関係(人格2,人格)
- 408 児童における学習意欲の構造に関する研究 : 2.学習意欲と学力との関係(人格2,人格)
- 407 児童における学習意欲の構造に関する研究 : 1 学習意欲質問紙の作成(人格2,人格)
- PE056 「総合的な学習の時間」に関する教員の意識とその変化(ポスター発表E,研究発表)
- PE005 自己決定動機づけと対人関係(指導者及び仲間関係)及び有能感 : 学業とスポーツの領域間比較(ポスター発表E,研究発表)
- PB49 「総合的な学習の時間」に関する教員の意識調査(教授・学習,ポスター発表B)
- Locus of Controlの年齢的変化に関する研究
- 学業達成場面における原因帰属型と目標設定
- 442 内的-外的Locus of Controlの年令的変化(人格5,人格)
- 716 学習性無力感の形成に関する一研究(教授・学習13 モデリング・教育効果,研究発表)
- 434 低学年児童の学業達成場面における原因帰属様式(人格5,研究発表)
- 友人関係場面における原因帰属様式と社会的地位
- 人格3(414〜420)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 人間の学習性無力感(Learned Helplessness)に関する研究
- 児童の学業達成に関する原因帰属モデルの検討
- 小学校低学年児童における原因帰属様式と学業成績
- Locus of Control尺度の作成と, 信頼性, 妥当性の検討
- 414 Locus of Control尺度の作成と検討(原因帰属,人格)
- 人格5(427〜434)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 428 こどもの因果帰属傾向の自由記述法による検討 : 成績や社会測定的地位との関係(人格5,人格)
- 427 児童の原因帰属に関する研究 : 原因帰属個人差測定質問紙の作成と内容の検討(人格5,人格)
- 040 原因帰属の年齢的変化に関する研究 : 自由記述法による検討(原因帰属,特定テーマ)
- 原因帰属様式(Attributional Styles)に関する研究-1-原因帰属の年齢的変化に関する自由記述法による検討
- Locus of Controlに関する文献的研究
- 413 児童用Locus of Control尺度の検討(人格2,研究発表)
- 最適化テスト方式による語彙理解力の測定
- 526 達成動機および親和動機の発達に関する研究(II) : 地域差,性差,発達差,および両尺度の関係について(社会4,社会)
- 525 達成動機および親和動機の発達に関する研究(I) : 問題と方法(社会4,社会)
- 続柄の違う祖父母と孫の関係
- PD08 高校生における無気力 : 学業・スポーツの動機づけレベル(発達,ポスター発表D)
- 743 先天性風疹症候群児の心理的特性(V)(臨床・障害7-7,700 臨床・障害)
- 831 高校数学学習における原因帰属と成績との関係(意欲I,教授過程4,口頭発表)
- 中学生における級友からの評価による仲間関係自己効力の変化
- 300 幼児の家庭生活としつけに関する研究(2)
- 299 幼児の家庭生活としつけに関する研究(1)
- ニーマンとハーターによる大学生用自己認知プロフィール--自尊感情と性差
- 大学生における親としての可能自己
- 小・中学生の自己制御学習に及ぼす認知された家族環境
- 祖父母に対する孫の親密感に及ぼす影響要因についての分析的研究
- 孫娘とkin-keeperとしての母方祖母
- 小・中学生のストレス反応と家族環境
- PG04 家族機能 : (2)ストレス反応との関係
- PG03 家族機能 : (1)測定尺度の作成
- マチヤグァーの高齢者--小売業を営む高齢者の心理的幸福感
- 大学生が認知する祖父母役割
- 発達 K-8 子どもを育てることの意味 : 2 大学生の結婚観との関連
- 発達 K-7 子どもを育てることの意味 : 1、大学生の認知
- 道徳授業における発表の効力感に関する発達差、性差
- 孫・祖父母関係に関する研究(6) : 祖父母に対する評価・感情に影響を及ぼす要因の検討
- 社会4
- C117 自然認織に関する研究 (2) : 小学生における動物観を中心にして
- 1DP-2 自然認識に関する研究 (1) : 幼児・小学校低学年における動物観を中心にして
- 幼児における自己能力評価 : 認知能力および教師評定との関係
- 孫・祖父母関係に関する研究(5) : 「Kin-keeper」の検討
- 孫・祖父母関係に関する研究(4) : 高校生の認知する祖父母機能
- 対象の永続性課題におけるカバーの効果
- 433 達成志向-親和志向児童の特性 : 主として,異なる状況における援助反応の分析(人格5,研究発表)
- 693 高校物理学習における原因帰属と統制感との関係(学習意欲,学習12)
- 発達 8-PA9 中学校移行時における生徒のストレス
- 社会4030 中学進学移行期の可能自己
- 社会4029 自己概念と愛着 : 日本と台湾の大学生の比較
- 社会4028 可能自己と達成動機 : 日台大学生の比較研究
- PD095 高齢者の心理的幸福感とソーシャルサポートの授受(ポスター発表D,研究発表)
- 子どもが認知する教科の学習目標