II-C6-5 星状神経節近傍直線偏光近赤外線照射の末梢循環に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1999-11-18
著者
-
菅田 忠夫
すがた医院
-
土田 隆政
北海道大リハ医学講座
-
中馬 孝容
北海道大リハ医学
-
眞野 行生
北海道大リハ医学
-
渡部 一郎
北海道大リハ医学
-
眞野 行生
北海道大大学院リハ医学
-
丸石 正治
広島県立障害者リハセンター高次脳機能科
-
丸石 正治
北海道大リハ医学講座
-
中馬 孝容
北海道大大学院リハ医学
-
菅田 忠夫
北海道大リハ医学講座
-
土田 隆政
愛全病院リハ科
-
土田 隆政
北海道大学 リハ科
-
渡部 一郎
北海道大学 大学院 医学研究科 リハビリテーション科
関連論文
- 2. Schizophrenia-like psychosisを呈した頭部外傷既往のある2症例 (第10回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会)
- リハビリテーション関連雑誌における評価法使用動向調査-3-
- I-B-1 脳卒中片麻痺歩行の主成分分析を用いた定量的評価 : 時系列的解析による検討
- II-H-27 高次脳機能障害を示した単純ヘルペス脳炎の1症例
- 103.運動療法の糖尿病患者血小板抗酸化防御機構に与える影響
- 99.直線偏光近赤外線の星状神経節近傍照射が心血管系自律神経系に及ぼす影響
- 55.神経変性疾患患者における心血管系自律神経反射の定量的評価
- 54.純粋語聾を呈したウイルス性脳髄膜炎を疑われた1症例
- 26.磁気刺激による筋収縮のパターンの検討(電気生理II)
- 8.Sjogren's syndrome症例の末梢神経, 自律神経障害(末梢神経障害 II)
- 2.温熱療法と血小板機能 : 抗酸化防御機構の検討(物理療法2)
- Parkinsonism、顔面・体幹・四肢近位優位の筋萎縮を呈する神経原性筋萎縮症
- 糖尿病・腎不全の高齢透析患者に生じた亜急性代謝性脳症
- 16.眼球サッケード課題と床面水平移動刺激による姿勢制御課題を用いた外傷性脳損傷患者の高次脳機能の検討(第5回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- II-N-13 表面筋電図オンライン学習による機能的電気刺激コントロール
- III-M-44 脳梁損傷後の歩行障害
- III-M-43 卒中後の著明な屈曲反射を伴う歩行障害に対しTESが有効であった1例
- I-M-51 カウザルギア・ジストニア症候群患者での磁気二連発刺激の検討
- I-M-44 乳癌手術後放射線治療し24年後にDelayed Brachial Piexopathyとなった1例
- I-H-81 ポリオ後症候群の針筋電図所見 : 脱神経所見の好発部位に関する検討
- I-H-44KM 筋電義手使用中の脳機能局在 : fMRIによる検討
- I-G-33 失調に対する音刺激の効果(第2報) : 振動刺激を与えた健常者への効果
- I-G-32 失調に対する音刺激の効果(第1報) : 深部感覚障害患者への効果
- 20. 中枢性疼痛患者に対するDrug Challenge Test (DCT) (第4回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 17. 外傷性脳損傷後遺症の検討 (第4回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 10. 心停止による低酸素脳症の1症例 (第4回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 3. 3年間フォローしたポリオ後症候群(PPS)患者の臨床経過とCT, 針筋電図所見からの検討 (第4回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 1336 個人の特性に適応する EMG 識別装置の開発 : データの使用頻度を用いた運動学習における進度の定量化
- III-PC1-3 痙縮の現況の分析(その3) : 脊髄障害の下肢伸展スパスムに対する大腿神経フェノールブロックの効果
- 8.脳出血後遺症の内反尖足に対する神経ブロック治療と短下肢装具処方に着眼したリハビリテーション訓練の経過例(第5回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 関節拘縮・硬直脊椎・CK著高を伴うdysferlin欠損肢体型筋ジストロフィー(LGMD2B)の1例
- I-J-64KM 慢性閉塞性肺疾患患者における異なる呼吸困難感の再現性に関する検討
- 社団法人日本リハビリテーション医学会第2回理事会議事録
- 連続経頭蓋磁気刺激(rTMS)の中枢神経系におよぼす影響 : ラットを用いた行動ならびに神経化学的検討(パネルディスカッション : リハビリテーションと脳の可塑性)(第40回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- I-7-16 頸部ジストニアに対する神経ブロックの効果(神経筋疾患4)
- シンチグラフィーにより診断した胃切除後嚥下性肺炎の1症例
- I-M-53 多系統萎縮症の経過中に難治性イレウスを合併した1症例
- II-J-42KM 内反変形に対する後脛骨筋への神経ブロック療法
- 5. 長期透析療法施行中患者で運動療法が困難であった1症例 (第4回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 27.頸部の化骨化により嚥下障害をきたした先天性化骨性線維異形成症1症例(第5回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 社団法人日本リハビリテーション医学会第3回理事会(臨時)議事録
- 眼瞼攣縮に対するボツリヌス毒素治療
- III-PC1-2 痙縮の現況の分析(その2) : 脳血管障害片麻痺の痙性に対するMAB(Muscle afferent block)療法の応用
- III-PC1-1 痙縮の現況の分析(その1) : 脳血管障害と脊髄障害について
- II-M6-3 成人脳性麻痺の臨床的特徴
- II-D5-4 痙性斜頚に対する神経ブロック前後でのSEPによる検討
- 21. MAR療法により手指褥瘡が治癒した例 (第3回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 21. 在宅が可能となった重度熱傷の1例 (第2回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- II-8V-9 書痙患者に対するpremotor areaの経頭蓋連続磁気刺激の試み(ビデオ2)
- II-8V-2 小脳失調症状を主症状とする変性疾患患者のVideofluorographyによる嚥下動態評価(ビデオ1)
- I-9P2-19 下咽頭を直接冷水刺激することにより食道入口部通過障害の改善を見た一例(嚥下障害 : 症例2)
- 2.脳深部刺激療法が有効であった難治性不随意運動の1例(第5回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- II-E1-3 北海道在住のパーキンソン病患者に対する転倒に関するアンケート調査
- 7. 両側傍視床梗塞症候群による高次脳機能障害に対し塩酸ドネペシルと塩酸アマンタジンを投与した1例(第11回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会)
- 3. 熱中症後に出現した小脳失調の1症例(第11回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会)
- II-H-33 職場復帰できた脊髄梗塞の1症例
- 5. 頸髄腫瘍摘出術後に生じた手指巧緻運動障害の1例 (第10回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会)
- 第6回日本リハビリテーション医学会北海道地方大会 : Ankle clonusに対するフェノールブロックが有効であった脳卒中後痙性片麻痺の1例
- 5. 純運動麻痺を呈する大脳運動領脳梗塞例の転帰(第9回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会)
- II-I4-1 筋電義手訓練によるcortical plasticityの変化
- 9. Functional MRIによる機能回復の評価 (第2回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 23.スモンの歩行分析(神経筋疾患I)
- 8.皮膚筋炎に合併した嚥下障害へのリハビリテーションアプローチ(第8回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 第6回日本リハビリテーション医学会北海道地方大会 : 延髄外側症候群に合併した嚥下障害へのバルーンカテーテル訓練の有用例
- II-M-43 HIV感染を合併した血友病患者の運動療法で水中運動が有効であった1例
- 109.高齢者の歩行開始時足圧分析
- 1. Japan Stroke Scaleの使用経験 : Stroke Impairment Assessment SetとFunctional Independence Measureとの相関を含めて (第6回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- III-F3-5 眼瞼攣縮に対するボツリヌス毒素治療
- II-C6-5 星状神経節近傍直線偏光近赤外線照射の末梢循環に与える影響
- 20. オンライン学習法を用いたFESの臨床応用 (第3回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 17. 多くの問題点を有した結節性多発動脈炎の下腿義足処方の1例 (第3回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 16. 大胸筋のミオクローヌスに対しフェノールブロックを試みた1例 (第3回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 15. 痙性四肢麻痺による股間節内転に対しHamstringsへのフェノールブロックが奏功した1例 (第3回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 12. 首下がりを呈したパーキンソニズム (第3回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 4. パーキンソン病の転倒に関する研究 (第3回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- II-L-18 ヒトの局所発汗量に生理的負荷の与える影響
- II-I-35 筋萎縮性側索硬化症のケアシステム
- II-I-26 失調に対する靴型装具による歩容の検討
- I-C-6 大腿切断後義足作製に体表温度モニターが有用であった全身性エリテマトーデス・全身性硬化症患者の2症例
- 25. 顔面不随意運動に対するフェノール・ブロックの検討 (第2回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 23. 機能的電気刺激による脊髄損傷後extensor spasmの抑制 (第2回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 22. ポリオ後症候群の臨床像とリハビリテーション (第2回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 17. 反射性交感性萎縮に対する脊髄電気刺激治療 (第2回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 6. 筋萎縮性側索硬化症の在宅人工呼吸療法の経験 (第2回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 16. サーモグラフィを用いた慢性関節リウマチの評価法 (第1回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会)
- 5. 4例のポリオ後症候群に対する臨床的検討 (第1回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会)
- 1. 交叉性失語を呈した緩徐進行性失語症の1例 (第1回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会)
- ギランバレー症候群の病態生理と医学的管理
- 59.在宅人工呼吸器療法を行っている筋萎縮性側索硬化症患者の問題点 : 介護者へのアンケート結果を中心として
- 高齢者の運動機能 : 上位ニューロンと下位ニューロンの伝導性について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理
- 5. 頸髄腫瘍摘出術後に生じた手指巧緻運動障害の1例(第10回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会)
- II-M-75 一入院期間中に脳梗塞発症と狭心症発作で冠動脈バイパス手術を施行した環軸椎病変を伴う重症リウマチ症例
- I-J-26 経皮内視鏡的胃瘻造設の検討
- II-D5-5 麻痺性腸閉塞を合併した神経疾患に対するジェジュナルカテーテルの使用経験
- III-K-34 無酸素脳症後の重度歩行障害に足部機能再建術が奏効した1症例
- II-PA3-5 Spinal cord stimulationが有効であったComplex regional pain syndrome type Iの1例
- II-I4-4 脳血管障害回復期の上肢運動Functional MRI
- II-F7-4 介助犬の役割とその効果 : 頸髄損傷・筋ジストロフィー症例の調査報告
- 17.超軽量プラスチックAFO(Z-AFO)の歩行時靴底圧分布測定による効果の検討(補装具)
- III-B2-2 脳卒中片麻痺歩行の時間・距離因子および床反力波形と歩行スピードとの相関 : 健常者歩行との比較