痙性麻痺の姿勢と運動異常(Spasticityの基礎, 評価, 治療について)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1975-10-18
著者
関連論文
- II-C3-1 地域に生活している高齢者の最大歩行速度と老研式生活活動指標
- I-D-5 下腿切断者の階段昇降動作の運動学的・運動力学的解析
- 7.脳卒中片麻痺患者のCAGTにおける歩行変数について(脳卒中-運動学I)
- 15.脳卒中機能回復評価システム(RES4)のBI予測における適用と限界(脳卒中-予後III)
- 3.脳卒中簡易機能回復予測式の精度について(脳卒中-ADL予測)
- 32.脳卒中片麻痺患者のCAGTにおける歩行周期(脳卒中-姿勢・歩行)
- 30.脳卒中片麻痺患者の歩行訓練初期における最大歩行速度の決定因(脳卒中-姿勢・歩行)
- II-A3-2 生活活動状況に関する評価尺度の標準化の試み (第3報) : 生活活動尺度の在宅高齢者, 入所脳卒中者への適応
- II-A2-3 脳卒中患者機能予測における予測式不適合例の検討
- 12.在宅脳卒中患者の機能低下に関わる予測因子について : 入院リハビリテーション開始時の個人情報から : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 地域医療
- 拡大ADL尺度による機能的状態の評価 : (2) 在宅脳卒中患者
- 社団法人日本リハビリテーション医学会第2回理事会議事録
- 11.下肢切断者の階段昇降動作の運動学的解析(第2報)(義肢)
- 10.階段昇降動作の運動学的解析 : その2:下腿切断者について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 切断・義足
- 16.階段昇降動作の運動学的解析 : その1:片麻痺型脳性麻痺児について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 歩行動作解析
- 外傷性脳損傷患者に対するCAGTプログラムの適応
- 脳卒中片麻痺患者の最大歩行速度の決定因 : 歩行訓練期間の影響
- 8. 健常児および脳性麻痺児の歩行時のO_2 costとPCI(Physiological Cost Index)について : 運動 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 47. 脳卒中片麻痺患者の歩行開始時における予後決定因の検討 : 予後・予測-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 43. 脳卒中片麻痺患者の退院後の歩行速度の変化にかかわる要因について : 予後・予測-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 15. 下腿切断者の最大歩行速度と切断側膝伸展motor timeとの関連 : 義足 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 社団法人日本リハビリテーション医学会第3回理事会(臨時)議事録
- 拡大ADL尺度による機能的状態の評価 : (1)地域高齢者
- 脊髄損傷者の社会参加に関する共分散構造解析
- 8. 視覚失認の分析 : 背側同時失認と統覚型視覚失認の比較 (第7回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- II-I-2 生活活動状況に関する評価尺度の標準化の試み (第2報) : 在宅脳卒中患者の生活活動尺度の作成
- I-H-9 生活活動状況に関する評価尺度の標準化の試み : 余暇活動尺度の作成
- 小脳性運動失調症患者に対する拡大ADL尺度の適用
- 23.拡大ADL尺度によるスモン患者の評価 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 神経筋変性疾患
- 21.小脳性運動失調症患者における拡大ADL尺度の適用 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 神経筋変性疾患
- 脳卒中片麻痺患者の麻痺側握力の回復の予測
- 111. 脳性麻痺の成長ホルモン(内部障害・治療法・その他III)第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 15. 下肢骨折後のBone Density : 後療法との関係について(理学療法)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- I・4-1.パーキンソン病に対する理学療法の効果(神経・筋)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 早期療育から生涯を見通した長期療育へ (脳性麻痺治療における現状とリハビリテーション医療の位置づけ)
- II・1-15. 上肢運動時の筋活動順位 : 片麻痺における PNF Position との関連(脳卒中(B))(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳卒中片麻痺患者の立位バランスの決定因
- 頸髄損傷患者のバーセル・インデックスとMFSとの関連
- MFTからみた上肢機能回復の順序性から逸脱する脳卒中患者の特性
- 7.スモン患者のリハビリテーション診療実態調査(地域・社会8)
- 下腿切断者の最大歩行速度と膝伸展・屈曲トルクについて : 切断・義肢 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳卒中片麻痺患者の最大歩行速度の決定因 : 歩行訓練の影響について : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 健常成人の最大歩行速度と立位バランスについて : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 31. 脳卒中簡易機能回復予測式の有用性 : 3施設間の比較 : 脳卒中(治療-3) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳卒中片麻痺患者におけるComputer-Assisted Gait Training(CAGT) : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 5.脳卒中簡易機能回復予測式の適応拡大の可能性について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(予後)
- ビデオ・ベクトル表示による歩行解析(第2報) : 脳性麻痺児の歩行について : 歩行分析,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- P-26 低酸素脳症のリハビリテーションの経験 : S-M社会生活能力検査による評価
- 10. 後天性重複障害患者の不適応行動に対するリハビリテーションの経験 (第2回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 10.小脳性運動失調患者の運動開始遅延の分析(その他の脳疾患)
- 20.小脳性運動失調患者におけるパフォーマンスと拡大ADLとの関連(失調)
- 31. 小脳性運動失調症患者の諸機能評価間の関連について : 神経筋疾患 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 小脳性運動失調患者におけるPNF施行後の肢位変化による脳波覚醒 : 局所脳血流量との関連について
- 22.脊髄小脳変性症(SCD)の反応時間 : TRHの節電図パターンに及ぼす影響(失調)
- 15.視標追跡運動課題における筋紡錘活動 : 健常例での分析 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(その他)
- 11.脳卒中患者のフィットネスと機能的状態の関係について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 体力・呼吸
- 16. 運動準備状態における筋紡錘活動 : 正常例での分析 : 電気生理-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳卒中上肢機能訓練 : MFSと作業種目との関連
- 麻痺側上肢の機能訓練 (脳卒中片麻痺の上肢)
- I・4-9.中枢神経系疾患における上肢のballistic movementの動作学的解析(神経・筋)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- I・4-2パーキンソン病患者の知能(神経・筋)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- I.3-15.スモン患者の社会・文化的行動 : 運動障害・生活環境の関連について(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(神経・筋)
- 主II-8.脳卒中片麻痺患者の生活時間構造 : リハビリテーション効果判定への応用(脳血管障害におけるリハビリテーションの効果)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 39. パーキンソニズムの運動・動作障害(ADL)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 26. 正常児と脳性麻痺児の生活時間構造プロフィル(脳性麻痺)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 24. 脳性まひ児(痙直型)の運動年齢と知能年齢との関連(脳性麻痺)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 1. 片麻痺の歩行移動動作障害 : 動作時間分析を中心として(脳血管障害)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- IV-8.脳性麻痺の骨成熟と上肢機能の関係(脳性麻痺I・その他)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-38 施設入所児の生活時間構造の発達的変化 : 肢体不自由児と虚弱児の比較検討(社会)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 75. 肢体不自由児施設入園児の生活時間規定因子について(CP・筋ジストロフィー, その他)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳卒中片麻痺患者の立位姿勢における身体動揺とロンベルグ指数 : 脳卒中(歩行分析) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 新生児期の脳性麻痺の諸マーカーと超早期療育 (脳性麻痺治療における現状とリハビリテーション医療の位置づけ)
- 63. 脳性麻痺児の運動巧緻性について : 動作時間研究(CP・筋ジストロフィー, その他)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 6.脳卒中患者の歩行能力回復の決定因 : 皮膚電気刺激による脳波賦活との関連 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(脳波)
- 学会誌「リハビリテーション医学」30巻を迎えて : 開かれた学術誌への新たなる出発
- 28.連続性のある節後型腕神経叢損傷(神経・筋疾患)
- II-C-9. 片麻痺にみられる粗動運動時の患側より健側への Overflowについて(動作学)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- II.1-16.片麻痺患者の運動負荷による手の皮膚温度変化 : Thermographyによる(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中II)
- II.1-5.片麻痺下肢の随意運動に対する連合反応の影響(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中I)
- 58.中枢性麻痺のBone Densityへの影響(片麻痺I)
- 14. 下腿切断者の下肢筋力について : 義足 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 2. ビデオ・ベクトル表示による動作解析 : スクワッティングからスタンディングまで : 運動・歩行-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- PCI測定による切断者の歩行能力評価における問題点
- 他動運動中の発声反応時間
- 79.SMON患者の心理特性(脊髄, 筋および神経疾患)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- III-15.テストに見られるSMONの心理特性(心理・その他)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 反応時間測定による運動解析
- 中枢神経疾患に対する治療訓練時における問題点 : 歩行を中心に (歩行)
- 同時動作の反応時間 (運動の中枢機序)
- 神経発達学的診断 : 脳性麻痺の診断と評価(リハビリテーション医学医師卒後教育研修会第一回記録)
- 痙性麻痺の姿勢と運動異常(Spasticityの基礎, 評価, 治療について)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 映-4.SMONの理学療法(I) : 下肢の筋緊張と運動パターンの矯正
- II-12 PNFと反応時間 : II. ResistanceとReversal of Antagonist(バイオメカニックス(II))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 77. SMONのPhysiotherapy(内科的疾患)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 成人片麻痺に対するファシリテーション・テクニック(A)(ファシリテーション・テクニックの再検討)(その効果と適応)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- パーキンソン病疾患のリハビリテーション(難治進行性神経疾患のリハビリテーション)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- 41. SMONにおける運動障害の評価について : 病的共同運動の評価法の検討(ADL)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 9. PNFと応答時間 : 神経疾患に対するReversal of antagonistの効果(理学療法)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-11 PNFと反応時間 : I.肢位について(バイオメカニックス(II))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 62.脳性麻痺の上肢の協同運動と連合運動(呼吸・肺機能および脳性麻痺)(第9回リハビリテーション医学会総会)