111. 脳性麻痺の成長ホルモン(内部障害・治療法・その他III)第13回日本リハビリテーション医学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1976-10-18
著者
-
斎藤 宏
東京都立医療技術短大
-
山崎 ユキ
都立北療育医療センター
-
中村 隆一
東京都神経科学総合研究所リハビリテーション研究室
-
山崎 ユキ
東京都立北療育医療センター
-
菊池 和美
東京都神経科学総合研究所リハ研究室
-
斎藤 宏
東京都神経科学総合研究所リハ研究室
-
高橋 清久
東京都神経科学総合研究所リハ研究室
-
石原 昴
東京都神経科学総合研究所リハ研究室
-
西岡 久寿樹
自治医科大学
-
中村 隆一
東京都神経科学総合研究所
-
高橋 清久
東京都神経科学総合研究所
関連論文
- 19. 脳性麻痺のADLに関連する因子とその推移 : 脳性麻痺-4 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 高齢者における上肢エルゴメータのエネルギー消費 : 運動パターンの影響
- 脳性麻痺児の酸素摂取量と心拍数の直線性とパーフォーマンスの関係
- 9.脳性麻痺児による自転車エルゴメータ駆動時の酸素摂取量と心拍数の関係(脳性麻痺・その他)
- 125. 膝関節のバイオメカニクス (第9報) : 歩行中の膝回旋運動について
- 163. 膝関節のバイオメカニクス(第7報) : 膝周辺部の回旋及び身体重心の相関について
- 27. 半側空間無視患者の眼球運動 : 視野および身体空間との関連について
- 4. 半側空間無視患者の衝動性眼球運動
- 下肢回旋機能の研究
- 190. 車椅子の操作方法の違いと酸素消費量の関係
- 2.脳性麻痺を主とする重度重複障害児の摂食障害に対する摂食指導の検討(脳性麻痺III)
- 1.極小未熟児で出生した脳損傷児の早期療育と予後(小児3)
- 16.極小未熟児で出生し軽度障害児或は境界児と考えられた児の療育と進路に関する研究 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(社会動向)
- 8.脳性麻痺の側弯,股関節脱臼発生について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(臨床一般)
- 46. 最近7年間に療育した後天性脳障害児の検討 : 脳卒中 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 肢体不自由児施設における重症心身障害児の療育入院の検討 : 施設・在宅,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 小児期より成人期まで経過追跡し得た脳性麻痺者103人の現状 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 成人脳性麻痺
- 25. 多変量解析プログラムの応用 : リハビリテーション評価の観点から(基礎)
- 111. 脳性麻痺の成長ホルモン(内部障害・治療法・その他III)第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 15. 下肢骨折後のBone Density : 後療法との関係について(理学療法)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- I・4-1.パーキンソン病に対する理学療法の効果(神経・筋)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 29.長期間呼吸器使用の重度重複障害児・者に認めた骨折についての検討(小児2)
- 2.双胎で出生し脳損傷児となった例の療育効果について(小児3)
- 2.代謝性進行性疾患のリハビリテーション : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 症例報告
- 20. 上肢エルゴメータ駆動時の生体反応 : 至適スピードについて
- 2. 四つ這い移動パターンと酸素消費量の関係(運動学・歩行分析・切断)
- 66. 老年者における運動時の心拍変動
- 10.加齢に伴う筋機能の変化(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(基礎医学・電気生理学)
- 7.片麻痺患者の起き上がり動作における体幹筋活動様態(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(運動学)
- 7. 高齢者の片麻痺患者の大腿骨頸部骨折の受傷原因と機能予後(脳卒中)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 2.手関節肢位と握力の関係について(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(運動学)
- 18.左方無視患者の注視点移動の特性 (第2報)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中 : 高次機能, 心理)
- 20.正常者の最大歩行速度, 歩幅, Cadenceと大腿四頭筋 Motor Time(運動学)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 19.起き上がり動作における筋活動様態(運動学)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 運動能力と加齢(第20回日本リハビリテーション医学会総会□シンポジウム「リハビリテーション医学の回顧と展望」I. リハビリテーションにおけるKinesiologyの役割)
- 13. 老年者の腰かけ動作としゃがみ動作(運動学)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 12. 体幹回旋運動の加齢変化-正常および片麻痺について(運動学)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 11. 平衡機能の加齢変化(運動学)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 2. 左方無視及び関連症状の2カ月後の変化(脳卒中)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS4.身体回旋運動の動的定量法(運動学・他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS3.把握動作における筋活動順位 : 正常および片麻痺例について(運動学・他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS1.膝関節動作におけるハムストリングスの機能(運動学・他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 137.スモン患者の疼痛闊値と屈曲反射 : PNF治療による変化(神経・筋)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 8. 片麻痺にみられるmotor irradiation(脳卒中)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 中枢神経疾患の理学療法--神経生理学的アプロ-チ (中枢神経疾患のKinesologyとRehabilitation)
- II・1-15. 上肢運動時の筋活動順位 : 片麻痺における PNF Position との関連(脳卒中(B))(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- II・1-14. 片麻痺下肢筋の活動パターンと歩行能力(脳卒中(B))(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 手関節肢位と握力の関係について
- 15.最大歩行速度の決定因 : 加齢に伴う変化(歩行分析)
- 34.脳損傷児の早期発見・療育とその追跡調査(脳性麻痺)
- 97.通園児の家庭における療育の実態(脳性麻痺)
- 129.脳性麻痺同胞例の検討(脳性麻痺)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-B-7. 保健所活動から見た脳性麻痺の早期発見・治療(脳性麻痺)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 主II・4. 当園における脳性麻痺の早期発見 : 治療の現状と問題点(主題II : 脳性麻痺の早期診断と治療)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- 運動学習
- 運動発達
- 運動のエネルギー代謝
- 力学と身体運動
- 歩行
- 体幹
- 足の関節
- 膝関節
- 股関節
- 手関節
- 肘関節
- 肩関節
- 上肢PNF肢位の行動覚醒への影響
- 四つ這い動作における酸素消費量 : 動作パターンの影響
- 大腿四頭筋機能と歩行能力の関係
- 15. 若年および高齢成人における両上肢の運動パターンによるエネルギー消費の差(基礎)
- 2. 極小未熟児の検討 : リハビリテーションの観点から(脳性麻痺・その他小児疾患)
- I・4-9.中枢神経系疾患における上肢のballistic movementの動作学的解析(神経・筋)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- I・4-2パーキンソン病患者の知能(神経・筋)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- I.3-15.スモン患者の社会・文化的行動 : 運動障害・生活環境の関連について(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(神経・筋)
- 主II-8.脳卒中片麻痺患者の生活時間構造 : リハビリテーション効果判定への応用(脳血管障害におけるリハビリテーションの効果)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 39. パーキンソニズムの運動・動作障害(ADL)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 26. 正常児と脳性麻痺児の生活時間構造プロフィル(脳性麻痺)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 24. 脳性まひ児(痙直型)の運動年齢と知能年齢との関連(脳性麻痺)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- IV-8.脳性麻痺の骨成熟と上肢機能の関係(脳性麻痺I・その他)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 下肢骨折後の踵骨のBone Densityの経時的変化--Microphotometerによる
- 歩行障害の分析 (目でみる"歩行障害"その診療の実際)
- 63. 脳性麻痺児の運動巧緻性について : 動作時間研究(CP・筋ジストロフィー, その他)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- われわれが経験した脳損傷児,とりわけ脳性麻痺児および重症心身障害児の死亡例の検討
- 42. 足関節固定歩行における駆動・制動期要因と外側分力の分析について
- 一般病院より当センターへ転院し得た後天性脳障害児の在宅療育の経験 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 小児
- 当センターで療育を実施したDown症候群の経験 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 小児
- 4. 小児科的に合併症管理が困難であった二分脊椎児の3例(外傷ほか)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 8.通園障害児の両親態度(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 6.脳性麻痺に点頭てんかんを合併した脳損傷児の研究(第3報) : リハビリテーション学の観点から(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 31. 通園児の母親の意識調査(脳性麻痺・その他)
- 主I-4. 脳性麻痺成人における日常生活動作能力と療育効果(第13回 日本リハビリテーション医学会総会)
- 16.零歳でRisk-babyと考えられた低出生体重児の検討 : リハビリテーション的観点から (脳性麻痺)
- 嚥下の姿勢による影響と評価について
- 10.零歳で脳性麻痺と考えられた症例の検討 : リハビリテーション的観点から(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(脳性麻痺 : 早期治療)
- 17. 高齢者の相動性筋収縮の特徴 : 若年者との比較(基礎医学)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 9. PNFと応答時間 : 神経疾患に対するReversal of antagonistの効果(理学療法)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 運動障害のリハビリテ-ション (包括的老人医療) -- (老人のリハビリテ-ション)
- II-11 PNFと反応時間 : I.肢位について(バイオメカニックス(II))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 62.脳性麻痺の上肢の協同運動と連合運動(呼吸・肺機能および脳性麻痺)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 120. 膝関節固定歩行における制動・駆動期要因の分析について