天然物化学あれこれ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本化学会の論文
- 1991-02-20
著者
関連論文
- S-1 My Fifty Years of Natural Products (NP) Symposium, 1957-2008
- P-5 Theoretical Calculation of Optical Activity : Absolute Configurations of Phytoalexins and Other Natural Products(Poster Presentation)
- 18 ミナミウシノシタ防禦分泌液中の魚毒性界面活性ペプチド
- P-67 膜蛋白質の選択的切断を目的とする人工リン脂質の合成と機能(ポスター発表の部)
- 38 網膜色素上皮細胞のレチナール異常代謝産物に関する研究(口頭発表の部)
- 日本の化学界、アメリカの化学界
- 50(P-7) 視物質ロドプシン中における発色団レチナールのコンホメーションに関する研究(ポスター発表の部)
- 太古の化合物ギンコライドの周辺
- 89(P21) フッ素固体NMRを用いたニコチン性アセチルコリンレセプターとリガンドとの相互作用解析(ポスター発表の部)
- 英文誌の飛躍的発展を
- 3 Teucrin P1の立体配座解析 : 単離可能な安定及び不安定立体配座異性体の構造解析
- 34 高度好塩菌の紫膜におけるレチナールアナログを用いる光受容
- 74 ねじれたπ電子共役系の円二色性と絶対構造 : 天然物への応用
- 6 アリルアルコールの絶対構造決定のための円二色性アリルベンゾエート法 : 非縮退系における励起子相互作用
- 7 ベンゾエートセクター則
- 29 Hexopyranoside p-phenybenzylエーテル誘導体のCDにおけるA値の加成性及びサポニン糖部の構造決定への応用(口頭発表の部)
- 天然物化学あれこれ
- オクテット
- レチナールアナログを用いた視覚の初期光反応過程の研究(生理学)
- 5 天然視物質の発色団を保有した非退色性ロドプシン
- 79 ホヤの新血液色素 : チュニクローム類について
- 15 カニ類眼柄に存在する脱皮抑制ホルモン
- Screening of East African Plants for Antimicrobial Activity. I
- 48 抗蛇毒成分Cabenegrins A-IおよびA-IIの構造と合成
- 50 wasp毒より得られたグルタミン酸レセプター阻害剤philanthotoxinの構造と合成(口頭発表の部)
- 72 紅海産ウシノシタ(Moses sole)のサメ忌避物貭
- 42 ミナミウシノシタ防御粘液中の魚毒性及び溶血性ステロイドN-アセチルグルコサミン配糖体
- 日本の諸学会から国際性をもった総合英文誌を発行することについて
- 米国から見た日本の教育・研究体制 - 最近の傾向 -
- 米国と日本の若手研究者を取り巻く環境
- 水素化ホウ素亜鉛を用いたTrichilin類のアセチル基転移反応〔英文〕
- ロドプシンの高速異性化機構の研究 : 異性化をブロックしたアナログの実験 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第232回会議研究発表要旨
- 15 アフリカ産植物中の発芽抑制物質Triumferolの構造及び合成
- 60 Trichilia roka (Meliaceae)に含まれる昆虫摂食阻害物質trichilinsの単離,構造と活性について
- 25 諸種フェニールアラニンtRNA中の蛍光塩基Yの構造および合成
- Woodward教授の思い出と業績(追悼座談会)
- 人間万事塞翁が馬