イネの細胞融合における5-メチルトリプトファン耐性細胞株の利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
5-メチルトリプトファン(5MT)耐性細胞株をイネ(品種,ササニシキ)の系弓培養由来の懸濁培養細胞から,50ppmの5MTを含む液体培地及び寒天培地で選抜したところ,3系統の細胞株(SAR-1,2,3)が得られた.この耐性株の出現頻度は,およそ5×10^-7であった.これらのうち2系統(SAR-1,3)は安定した耐性を示したが,1系統(SAR-2)は,二ヶ月間,5MTを含まない培地で培養したところ耐性を消失した.安定した耐性を示したSAR-3の遊離アミノ酸含量を分析したところ,トリプトファンが5MTで選抜しなかった親株より,50倍増加していることがわかった.このSAR-3株からの植物再分化を試みたが,成功せず,それ故,この株は,長期培養のため,再分化能力を失ったものと推定した. SAR-3株の5MT耐性形質を植物体に導入するため,再分化能力があり,5MT感受性の細胞株(ハナヒカリ)との細胞融合を行った.両プラトブラストをデキストラン溶液中で混合し,融合処理を行った.コロニーの直径が200μmぐらいになるまで5MT無添加培地で培養した.その後,5MT25ppmを含む選抜培地で2週間培養し,盛んに増殖してきたコロニーを選び,再分化培地で培養したところ,およそ2×10^5個のプロトプラストから,3個のアルビノ植物が得られた.これらの植物からカルスを作出し,5MT耐性を調査したところ,SAR-3とハナヒカリの中間型を示した.本実験の対照として用いたSAR-3は再分化せず,ハナヒカリにおいては,細胞分裂はほとんど観察されず,コロニー形成には到らなかったので,得られたアルビノ個体は雑種であると推定された. 本実験の結果は他植物(Nicotiana,Dacus,Sinapis)で報告されているように,5MT耐性と再分化能のマーカーがイネの細胞融合においても有効であることを示している.
- 日本育種学会の論文
- 1989-09-01
著者
関連論文
- アスパラガスの雄株大量増殖法-2-付・アトラジンによる実生苗の花芽誘導 (最近の種苗増殖技術-2-)
- アスパラガスの雄株大量増殖法-1-アトラジンによる実生苗の花芽誘導 (最近の種苗増殖技術)
- アスパラガス実生のアトラジンアナローグによる花芽形成の品種間差異
- アトラジン及びDCMUによるアスパラガス実生の花芽誘導
- 細胞融合と環境ストレスによる遺伝変異の誘導--耐性作物育成の可能性を探る,個々の作物の分化能などの追究が重要(今日の話題)
- ニンジン細胞質雄性不稔のmtDNA塩基配列の解析〔英文〕
- アルファルファの再分化能における品種間差異 : 再分化能の高い品種での染色体分染マーカー同定
- キク科植物のキク,レタス,シュンギクのプロトプラストからカルス形成と植物体の再分化について
- 2B15L 植物組織の脱分化,再分化に関する二,三の知見
- 葉緑体DNAの制限酵素切断パターンによるアスパラガス属植物の類縁関係
- トウモロコシの5一メチルトリプトファン耐性突然変異体(MR1)におけるアソスラニルシンセターゼとトリプトファンシンターゼの特性調査
- 細胞融合によるMoricandia arvensisとBrassica oleraceaの属間体細胞雑種植物の育成
- 十字花科植物のプロトプラスト培養と細胞融合
- Brassica胚珠の試験管内受精
- Brassicaの花粉からの半数体育成
- (21) 培養基上の胚珠の受精(予報) : 日本育種学会第28回講演会講演要旨 : 一般講演
- 遠縁植物間における体細胞雑種の新しい展開 - 細胞融合による核, 細胞質ゲノムの改変の可能性
- オオムギとニンジンの体細胞雑種カルスの耐寒性と耐塩性
- 5-メチルトリプトファン(5MT)耐性イネと5MT感受性ニンジンの科間体細胞雑種の解析:体細胞雑種における5MT耐性の発現
- 受精サイクルを利用したトランスジェニックタバコの誘発
- 白ナス(Solanum melongena L.)とヒラナス(S. integrifolium POIR.)との体細胞雑種の作出
- イネの細胞融合における5-メチルトリプトファン耐性細胞株の利用
- ストレプトマイシン耐性・クロロフィル欠損タバコ(SA)へのカナマイシン耐性形質の導入と、得られたトリプルミュータントを用いた細胞融合
- ストレプトマイシン耐性とクロロフィル形成能を利用した体細胞雑種の選抜 : 2.N.tabacumとN.rusticaの体細胞雑種の育成
- 細胞融合によるキャベツとハクサイの体細胞雑種の育成
- ナスの未受精胚珠、およびトウモロコシの子房培養
- 5-メチルトリプトファン耐性イネにおけるアントラニル酸合成酵素遺伝子の発現解析
- 食用アスパラガスの花器官形成に関わるクラス B 遺伝子群の単離及び発現解析
- アブラナ科野生種のカルス増殖と再分化能
- アルファルファ (Medicago satiua L.) のカルスおよび胚様体形成の品種間差異
- 液体窒素に貯蔵した人参乾燥カルスの植物体再生
- コチョウラン (Phalaenopsis) のカルス由来プロトプラストからの植物体再生
- キク科植物のキク, レタス, シュンギクのプロトプラストからのカルス形成と植物体の再分化について