磁性流体を利用したダイナミックダンパー内蔵ボーリングバーの開発(第1報) : ダイナミックダンパーの形状と振動剛性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper deals with the design of dynamic damper utilizing magnetic fluid and the vibrational damping characteristics of boring bar equipped the damper. The bar and damper are made of an austenite stainless steel (SUS304), which is a non-magnetic material. Vibration characteristics of boring bar are evaluated by means of impulse hammering method. Firstly, the geometry of dynamic damper is discussed which has higher damping ratio. Secondly, the effects of magnetic force are examined. Furthermore, the vibration rigidities are compared to those of commercial bars. The obtained results are as follows. The damping ratio at a given overhang of boring bar is dominated by mass ratio and natural frequency ratio between bar and damper. The length or diameter of spring constructed dynamic damper must make longer or thinner as the overhang lengthens. The largest damping ratio obtained is 18.5%, which equals the maximal value of commercial product.
- 2005-02-05
著者
-
升田 雅博
徳島大学
-
大山 啓
徳島大学工学部
-
米延 仁志
鳴門教育大学教育学部
-
坂田 興亜
鳴門教育大学
-
石川 嘉晃
徳島大学大学院
-
大山 啓
徳島大学
-
米延 仁志
鳴門教育大学大学院学校教育研究科
関連論文
- 小径貫通穴あけ加工時のバリや工具寿命に及ぼすキャビテーションの効果(第3報) : 工作液超音波振動法に関する研究
- 小径穴あけ加工における加工条件と工具寿命(第2報) : 工作液超音波振動法に関する研究
- 小径ダイヤモンド電着工具によるアルミナセラミックへの通し穴加工(第2報) : オイルスルー方式と粒度の効果
- 小径穴あけ加工における油剤のキャビテーション効果(第1報) : 工作液超音波振動法に関する研究
- 小径ダイヤモンド電着工具によるアルミナセラミックへの通し穴加工(第1報) : 工具形状と加工条件の検討
- Lego Mindstorms を利用した創造的ものづくり教育とその効果
- 207 グループ活動における個人の成績評価 : 創造実習における試み(創成教育VI,第51セッション)
- 152 Lego Mindstormsを利用した創造的ものづくり教育とその効果(創成教育III,第38セッション)
- 3015 グループ活動における個人の成績評価
- 3014 Lego Mindstorms を用いた創造教育の実践
- 切削工具の境界損傷に及ぼす切削抵抗の影響 : ニモニック80Aの被削性(第1報)
- 樹木年輪にみられるツングースカイベントの影響
- ツングースカイベントと樹木
- ツング-スカイベントと樹木--樹幹円板を用いた生育環境復元
- 樹木年輪を利用した最終氷期以後の大気二酸化炭素の炭素安定同位体組成の移り変わりとグローバルバイオマスの推定
- 接着継手の被着体表面粗さ形状が接着強度に及ぼす影響
- せん断荷重下の単純重ね接着継手における応力分布の解析
- インパクトハンマーによる接着欠陥部の検出
- 技術科新設領域「情報基礎」のカリキュラム開発
- 琵琶湖の堆積物を用いたモンスーン変動の復元 : ミランコビッチ=クズバッハ仮説の矛盾と克服
- 琵琶湖の堆積物を用いたモンスーン変動の復元--ミランコビッチ=クズバッハ仮説の矛盾と克服 (第四紀後期の気候変動と地球システムの挙動--その原因とメカニズムの解明に向けて 特集号)
- 工具従動型回転工具による旋削の研究(第6報) : 切削抵抗, 切削温度の予測
- 近赤外分光法を用いた新しい非破壊年代測定法の開発(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- パソコンによる流れの自動計測システム
- 琵琶湖の堆積物を用いたモンスーン変動の復元 : ミランコビッチ=クズバッハ仮説の矛盾と克服
- 木材の二次元切削において生成された切屑の膨潤に及ぼす木理斜交角の影響
- 「技術とものづくり」に関わる大学での授業実践 : 材料加工における製作実習課題の精選と再構築
- 板目面の二次元横切削による切削前と切削後の寸法変化率と得られた切屑の膨潤率
- 焼入れ合金工具鋼の高速エンドミル加工時の工具寿命と切削温度
- 高速エンドミル加工時の切削温度と工具寿命
- 磁性流体を利用したダイナミックダンパー内蔵ボーリングバーの開発(第1報) : ダイナミックダンパーの形状と振動剛性
- 炭素焼結体の被削性(第3報) : 工具損傷に及ぼす黒鉛化温度, バインダー量および2次粉砕粒度の影響
- (95)専門科目への動機づけを主眼においた機械基礎実習 : 徳島大学工学部機械工学科の創成科目の事例(第24セッション 創成教育(IV))
- 切りくず処理に関する研究(第1報) : 切りくず流出方向の把握
- 専門科目への動機づけを主眼においた初期創成科目
- 炭素焼結体の被削性(第4報) : 3元系材料切削時のセラミック工具の切削性能と磨耗特性
- スプレイフォーミング法で製造したハイスエンドミルの切削性能
- 炭素焼結体の被削性(第2報) : 切りくず生成機構と工具寿命
- 炭素焼結体の被削性(第1報) : 工具寿命と工具摩耗の特性
- チップソーによる鉄鋼材料の切断加工に関する研究(第2報) : 親板のテンショニング処理と切断性能
- チップソーによる鉄鋼材料の切断加工に関する研究(第1報) : 新しいテンショニング法と親板の特性
- 515 チップソーによる鉄鋼材料切断時の工具寿命に及ぼす各種テンショニング法の影響
- ガラス基板への通り穴加工におけるステップ加工時の加工条件と欠けの抑制
- ファインセラミックスのプラズマ加熱切削(第1報) : 加熱装置, 切削・評価, 冷却工具の開発
- 鉄鋼材のA3変態点近傍における切削現象
- チップソーによる鉄鋼材料の切断加工に関する研究:腰入れ条件が親板の特性と切断性能におよぼす影響
- 214 内圧を用いた新しいテンショニング法の研究
- 脆性材料の小径穴加工技術 (特集1 小径穴,微細形状の効率的加工技術)
- 微生物の機能を利用した金属加工(精密工学の最前線)
- 炭素焼結体の被削性(第5報) : セラミックおよびダイヤモンドコーテッド工具の切削性能
- 炭素焼結体のエンドミル加工 -工具材種と摩耗特性-
- 13-108 創造基礎実習におけるフィードバック型評価手法の教育的効果に関する考察(第2報) : 授業評価アンケートからみたフィードバック型評価手法の教育的効果((17)工学教育システムの個性化・活性化-II)
- 工具駆動型回転工具による旋削の研究 (第1報) : 切りくず生成
- 工具従動型回転工具による旋削の研究 (第5報) : 切削機構
- 回転工具による切削の基礎的研究-2-従動型工具による切削抵抗とエネルギ
- 回転工具による切削の基礎的研究-1-従動型工具による切削の幾何学と切りくず生成
- 工具従動型回転工具による施削の研究(第4報) : 切削温度の測定
- 工具従動型回転工具による旋削の研究(第3報) : 切りくず生成機構
- 工具従動型回転工具による施削の研究 : 切削抵抗と切削動力の測定
- 工具従動型回転工具による旋削の研究 : 速度方向逃げ角と逃げ面摩耗
- 加速器質量分析法による木曽ヒノキ年輪試料の^C年代測定 : 試料調製法,ならびに,既存較正曲線との比較結果
- 学生実験時における曝露磁界の測定
- 13-107 創造基礎実習におけるフィードバック型評価手法の教育的効果に関する考察(第1報) : フィードバック型評価手法の概要と特徴((17)工学教育システムの個性化・活性化-II)
- 黒笹古窯跡出土木材の材質
- 接着剤の工作機械への応用-1-接着の特性と適用例
- 接着剤の工作機械への応用-2-接着の特性と適用例
- 接着剤の工作機械への応用-3-接着の特性と適用例
- 創成教育のための創造的授業改善の試み
- 創造基礎実習におけるフィードバック型評価手法の教育的効果に関する考察
- ガラス基板への通り穴加工におけるステップ加工時の加工条件と欠けの抑制
- (192)低学年時における導入教育としての創成科目のもつ教育効果(セッション55 創成教育VIII)
- 切りくず処理に関する研究(第3報) : 切削抵抗と処理性に及ぼすチップブレーカの影響
- 切りくず処理に関する研究(第2報) : side flowから見た切りくずカールの推定
- 切りくず処理に関する研究--切りくず流出方向と工具形状・被削材の関係
- (117)Lego Mindstormsを使った創成型教育の実施と評価(第31セッション 創成教育(II))
- 高硬度炭素焼結体の被削性(第9報)-コーティング工具の切削性能-
- オーステンパー処理球状黒鉛鋳鉄切削時のアルミナ系セラミック工具の摩耗
- 境界損傷に及ぼす切削油剤の効果 : ニモニック 80 A の被削性(第2報)
- 環太平洋生命文明圏 (「環太平洋の環境文明史」特集号)
- 地学系専門学協会による一般市民を対象としたアウトリーチ巡検の実践報告
- 「環太平洋の環境文明史」の視野と趣旨
- 環太平洋生命文明圏
- 水月湖ボーリングコアを用いた天正地震(AD1586)前後の湖底堆積物の分析
- 多重即発ガンマ線分析(MPGA)による堆積物中のホウ素含有量の測定と古汽水性の復元(予報)(平成23年度京都大学原子炉実験所専門研究会,研究紹介)