工具従動型回転工具による旋削の研究(第6報) : 切削抵抗, 切削温度の予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
工具従動型回転工具の切削機構はすくい面拘束工具で二次元切削した状態と同等である.この結果を基本に, 切りくず生成状態, 切削抵抗を二次元切削データを用いる方法で解析的に求めた.また, 回転有限円柱の端面の一部から熱が流入するとした熱モデルを用いて, 切削温度を理論的に求めた.これらの計算結果は実験結果によく一致していた.回転工具切削の切りくず生成状態は力学的釣合いを考慮しなくても切削比と工具-切りくず接触長さの関係から決定される.低切削温度になる原因は, 工具-切りくず接触長さの減少による熱源面積の減少と, 工具回転速度の増大による熱伝達係数と熱源移動速度の増加である.
- 1982-08-05
著者
関連論文
- 小径貫通穴あけ加工時のバリや工具寿命に及ぼすキャビテーションの効果(第3報) : 工作液超音波振動法に関する研究
- 小径穴あけ加工における加工条件と工具寿命(第2報) : 工作液超音波振動法に関する研究
- 小径ダイヤモンド電着工具によるアルミナセラミックへの通し穴加工(第2報) : オイルスルー方式と粒度の効果
- 小径穴あけ加工における油剤のキャビテーション効果(第1報) : 工作液超音波振動法に関する研究
- 小径ダイヤモンド電着工具によるアルミナセラミックへの通し穴加工(第1報) : 工具形状と加工条件の検討
- 切削工具の境界損傷に及ぼす切削抵抗の影響 : ニモニック80Aの被削性(第1報)
- 工具従動型回転工具による旋削の研究(第6報) : 切削抵抗, 切削温度の予測
- 焼入れ合金工具鋼の高速エンドミル加工時の工具寿命と切削温度
- 高速エンドミル加工時の切削温度と工具寿命
- 磁性流体を利用したダイナミックダンパー内蔵ボーリングバーの開発(第1報) : ダイナミックダンパーの形状と振動剛性
- 炭素焼結体の被削性(第3報) : 工具損傷に及ぼす黒鉛化温度, バインダー量および2次粉砕粒度の影響
- (95)専門科目への動機づけを主眼においた機械基礎実習 : 徳島大学工学部機械工学科の創成科目の事例(第24セッション 創成教育(IV))
- 切りくず処理に関する研究(第1報) : 切りくず流出方向の把握
- 専門科目への動機づけを主眼においた初期創成科目
- 炭素焼結体の被削性(第4報) : 3元系材料切削時のセラミック工具の切削性能と磨耗特性
- スプレイフォーミング法で製造したハイスエンドミルの切削性能
- 炭素焼結体の被削性(第2報) : 切りくず生成機構と工具寿命
- 炭素焼結体の被削性(第1報) : 工具寿命と工具摩耗の特性
- チップソーによる鉄鋼材料の切断加工に関する研究(第2報) : 親板のテンショニング処理と切断性能
- チップソーによる鉄鋼材料の切断加工に関する研究(第1報) : 新しいテンショニング法と親板の特性
- 515 チップソーによる鉄鋼材料切断時の工具寿命に及ぼす各種テンショニング法の影響
- ガラス基板への通り穴加工におけるステップ加工時の加工条件と欠けの抑制
- チップソーによる鉄鋼材料の切断加工に関する研究:腰入れ条件が親板の特性と切断性能におよぼす影響
- 214 内圧を用いた新しいテンショニング法の研究
- 光弾性法 : 伝導紙法併用による応力分布の測定
- 国産伝導紙によるポリゴン断面軸のねじり応力測定
- ポリゴン断面軸継手の工作および設計
- 脆性材料の小径穴加工技術 (特集1 小径穴,微細形状の効率的加工技術)
- 微生物の機能を利用した金属加工(精密工学の最前線)
- 炭素焼結体の被削性(第5報) : セラミックおよびダイヤモンドコーテッド工具の切削性能
- 炭素焼結体のエンドミル加工 -工具材種と摩耗特性-
- 工具駆動型回転工具による旋削の研究 (第1報) : 切りくず生成
- 差速ロールによる板曲げの実験
- 工具従動型回転工具による旋削の研究 (第5報) : 切削機構
- 回転工具による切削の基礎的研究-2-従動型工具による切削抵抗とエネルギ
- 回転工具による切削の基礎的研究-1-従動型工具による切削の幾何学と切りくず生成
- 動力装具(人間の歩行と人工の足小特集号)
- 義指の試作に関する考察
- 工具従動型回転工具による施削の研究(第4報) : 切削温度の測定
- 工具従動型回転工具による旋削の研究(第3報) : 切りくず生成機構
- 工具従動型回転工具による施削の研究 : 切削抵抗と切削動力の測定
- 工具従動型回転工具による旋削の研究 : 速度方向逃げ角と逃げ面摩耗
- 連続的に切込み深さが変わる切削の実験
- すくい角が周期的に変動する切削の実験
- ポリゴン断面軸継手と他の軸継手との比較
- ポリゴン断面軸旋削における切削抵抗について
- ポリゴン断面の工作について : 第4報, 断面形状の測定法および測定接触球の丸みが形状誤差の測定に及ぼす影響
- ポリゴン断面の工作について : 第4報, 断面形状の測定法および測定接触球の丸みが形状誤差の測定におよぼす影響
- ポリゴン断面軸のねじり
- ポリゴン断面軸のねじり
- ポリゴン断面の工作について : 第3報, 研削
- ポリゴン断面の工作について : 第2報, 旋削限界
- ポリゴン断面の工作について : 第3報, 研削
- ポリゴン断面の工作について : 第2報 旋削限界
- ポリゴン断面の工作について : 第1報, 概説, 形状の精度, 仕上面あらさ
- ホリゴン断面の工作について : 第1報, 概説,形状の精度,仕上面あらさ
- 学生実験時における曝露磁界の測定
- ガラス基板への通り穴加工におけるステップ加工時の加工条件と欠けの抑制
- 切りくず処理に関する研究(第3報) : 切削抵抗と処理性に及ぼすチップブレーカの影響
- 切りくず処理に関する研究(第2報) : side flowから見た切りくずカールの推定
- 切りくず処理に関する研究--切りくず流出方向と工具形状・被削材の関係
- 高硬度炭素焼結体の被削性(第9報)-コーティング工具の切削性能-
- オーステンパー処理球状黒鉛鋳鉄切削時のアルミナ系セラミック工具の摩耗
- 境界損傷に及ぼす切削油剤の効果 : ニモニック 80 A の被削性(第2報)
- 木材の研削に關する研究(紙鑢の研削能力 その2)
- 木材の研削に關する研究(紙鑢の研削能力 その1)
- 円周を三等分した三点にて荷重を受ける円環の引張り
- ポリゴン断面軸と穴との接触応力
- ポリゴン断面軸継手の設計
- 焼損による工作機械の精度の変化について : 第4報, 表面および材質の変化 : 酸化, 仕上面あらさ, かたさ, 組織など
- 焼損による工作機械の精度の変化について : 第3報, 駆動系について
- 焼損による工作機械の精度の変化について : 第2報, 軸受について
- 焼損による工作機械の精度の変化について : 第1報, 総論およびベッドについて
- 焼損による工作機械の精度の変化について : 第4報,表面および材質の変化
- 焼損による工作機械の精度の変化について : 第3報,駆動系について
- 焼損による工作機械の精度の変化について : 第2報,軸受について
- 焼損による工作機械の精度の変化について : 第1報,総論およびベッドについて
- 木材の二次元切削抵抗について
- 木材の割裂加工性の試驗法について(II 振子式試驗法)
- 木材の割裂加工性の試驗法について(I 落下式試驗法)
- 試作せる工具切削能力測定装置について
- 試作せるインダクタンス型工具動力計について