当院における調剤エラーの解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The actual condition of dispensing errors in our hospital pharmacy was investigated and analyzed by a simple statistical method. Prescriptions to inpatients and outpatients were used as samples. The distribution of daily error rate (i.e. the number of detected errors to the number of prescriptions made daily) was slightly shifted to the higher error rate in histogram. The number of errors showed a significant correlation with the number of prescriptions. When the prescriptions of inpatients were made for a week, the number of errors increased as compared with a general rule under which the weekly dispensing schedule was divided into 3-day and 4-day cycles. Though the counting of drug is simple operation, the errors of tablet or capsule counting occupied about 50% of total errors. The error rate by day of the week did not show statistically significant difference. From these results, it is considered that the number of dispensing errors are in proportion to the number of prescriptions made daily or are related to the disorder of general rule in routine work.
- 日本医療薬学会の論文
- 1982-08-20
著者
-
豊口 義夫
山形大学医学部附属病院薬剤部
-
東海林 徹
山形大学医学部附属病院薬剤部
-
能登 泰之
秋田大学医学部附属病院薬剤部
-
石川 修
山形大学医学部附属病院薬剤部
-
高橋 修二
山形大学医学部附属病院 薬剤部
-
高橋 洋子
山形大学医学部附属病院薬剤部
-
鈴木 亨
山形大学医学部附属病院薬剤部
-
能登 泰之
山形大学医学部附属病院薬剤部
-
菅原 博道
山形大学医学部附属病院薬剤部
-
菅原 和信
山形大学医学部附属病院薬剤部
-
東海林 徹
奥羽大学医療薬剤学
-
豊口 義夫
東北大学薬学部
関連論文
- Usefulness of a Nutrition Assessment System for Parenteral/Enteral Nutrition Therapy
- 22P-09 薬剤部内 LAN データを利用した AAD システムの実用化
- 日本病院薬剤師会「注射薬混合ガイドライン」の概要 (カレントトピックス2005 注射剤調剤) -- (第1章 注射剤調剤の推進に向けて)
- 13-6-42 当院における GCP 改訂に伴う治験薬取扱いとその DB 管理について
- 3-(2,4-dichloro-5-isopropyloxy-phenyl)-△^4-5-(tert-butyl)1,3,4-oxadiazoline-2-oneの急性及び亜慢性毒性試験(第1報)
- フルタイド^[○!R]使用法の問題点とその解析
- 商用量メトトレキサートの体内動態(第1報) : 急性腎不全時の体内動態
- 腸溶性コーティング錠剤の先発品と後発品の製剤学的同等性の検討
- 12P-7-62 腸溶性コーティング錠剤の先発品と後発品の製剤学的同等性の検討
- 後発医薬品の製剤学的同等性の検討(2)
- P-A-2-1 後発医薬品に関する製剤学的検討
- チーム医療による在宅緩和ケアと薬剤師の役割
- 山形大学病院における栄養アセスメントシステムの構築
- 22C-08 Auto Ampule Dispenser (自動注射薬払い出しシステム)の開発
- P-214 山形大学医学部附属病院治験管理センターにおける薬剤師 CRC の役割
- P-213 山形大学医学部附属病院治験管理センターにおける看護師 CRC の役割
- P-130 フルタイド[○!R]使用時の問題点とその解析
- 26-A6-32 ファイルメーカー Pro 4.0 による注射薬情報の構築
- P-62 ピーエヌツインの配合変化予測に関する基礎とその応用
- P-61 pH 変動スケールに臨界点 pH という概念を導入した注射薬配合変化予測への応用
- P-60 注射薬配合変化予測への臨界点 pH の概念の導入
- M.V.I.(Multi-Vitamin Infusion)配合時の輸液中における抗生物質の力価変化およびビタミンの安定性(第2報)
- 山形県内の保険薬局におけるお薬手帳の活用度調査
- ワルファリンカリウムとブコロームの相互作用に関する遡及的解析と薬学的留意点
- Benzodiazepine 系薬物誘発性異常行動の発現機序に関する行動薬理学的検討
- P-596 薬局における抗悪性腫瘍剤の無菌調製ガイドライン : 日本病院薬剤師会素案(16.輸液・経腸栄養管理,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 気管支喘息患者の薬剤ならびに疾患に対する理解度と経過
- 気管支喘息による入院患者への定量噴霧式吸入剤 (MDI) の吸入指導効果の臨床評価
- P1-608 注射シリンジ由来の不溶性微粒子に関する研究(一般演題 ポスター発表,その他,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 家兎における抗生物質の腎機能障害に及ぼす併用薬の影響(3)
- 家兎におけるバンコマイシンの腎障害と薬物相互作用の検討 (4)
- フェニトイン,カルバマゼピン,バルプロ酸の血清中遊離型濃度に関する臨床的検討
- 12P-7-24 処方オーダリングシステムに接続した薬剤鑑査システムの運用と評価
- 12P-5-18 処方設計への薬剤師の参画と薬剤管理指導業務
- 当院における調剤エラーの解析
- P-B-3-14 カラーイメージを入れた服薬指導書作成システム : パーキンソン氏病の指導例
- 否定的立場から (第1土曜特集 輸液・栄養療法--EVIDENCE & CONTROVERSY) -- (感染下での脂肪乳剤投与は有用か)
- ドルミカム^【○!R】注の配合変化回避法
- TPN調製時の注意点--配合変化と無菌保証 (特集 栄養管理と薬剤師の役割) -- (栄養管理と薬剤師のかかわり)
- 静脈栄養剤の問題点 : 輸液製剤と配合変化
- 輸液に混合する注射薬の配合変化予測法(第4報) : 臨界点 pH の概念
- 輸液に混注する注射薬の配合変化予測法 : 第3報
- 輸液・栄養に関する医療事故対策と今後の展望
- P-174 高カロリー輸液調製用プレフィルドシリンジに関する実態調査
- 小児科病棟における非塩化ビニル製(PVCフリー)輸液システムの使用と問題点
- 01P2-037 注射薬配合変化データベースの構築(医薬品情報・データベース,医療薬学の扉は開かれた)
- 静脈内投与された不溶性微粒子の体内分布
- 30P3-145 静脈内投与された不溶性微粒子の体内分布(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- IV 感染症治療剤に関する処方調査(薬物相互作用に関する研究)
- 末梢静脈栄養輸液に起因する血管痛の防止策に関する検討 : タンデム法における検討
- 13P-6-21 TPN 輸液製剤の滴定酸度の問題点
- TPN輸液に混注したメイロンにより発生するガスの行方
- P-B-15-1 三方活栓方式とタンデム方式の薬剤学的問題点の検討
- 22P-17 配合変化を加味した輸液の分類
- P-B-10-2 小児喘息患者の血中テオフィリン及びコルチゾール濃度に影響を及ぼす種々因子について
- M. V. I. (Multi-Vitamin Infusion)配合時の輸液中における抗生物質の力価変化およびビタミンの安定性
- 自動分割分包機 (コニシ727-K10型) の分割重量誤差
- 13-7-6 パーキンソン病病態観察表を用いた服薬指導
- 非ステロイド系抗炎症薬の消化管吸収モデルの人工膜への透過性
- B-13 輸液中における薬剤の側管投与時の配合変化予測
- 薬物相互作用の薬理学的研究(第5報)Adenyl系化合物とL-Dopaとの相互作用
- P-159 シクロスポリン持続注入時における輸液セットに対するシクロスポリンの吸着と可塑剤の溶出
- 25-A6-25 可溶化剤配合注射剤の持続注入時におけるポリ塩化ビニル製輸液セットからの可塑剤の溶出の検討
- 入選論文 病棟活動とTDMによる投与設計への参画;副作用・相互作用に関する問題点の解明 (特集 MH forum懸賞論文--薬剤師による病棟業務の追究--薬剤管理指導業務のあり方を考える)
- 2種の Beclomethasone Dipropionate定量噴霧式吸入剤の Twin Impinger法による噴霧特性比較試験とスペーサー使用の影響
- ジゴキシンの生体内半減期と腎機能検査値(Scr,SUN,CLcr)との相関性
- 高用量メトトレキサートの体内動態(第2報)
- 難溶性薬物グリセオフルビンの溶出試験と家兎血中濃度測定
- 2科以上から投薬された外来患者の処方せん調査
- P-158 ドルミカム[○!R]の配合変化回避法
- 25-A8-74 アミノ酸輸液製剤の滴定酸度の問題点
- 13-7-61 新型プラスチック型びん針輸液セットのコアリング試験 : 針型びん針輸液セットとの比較
- 薬剤師による医薬品の品質試験と評価--後発医薬品に関する製剤学検討 (特集 薬剤師による適正使用のための「医薬品の品質試験と評価」)
- 22C11-2 注射薬配合変化問い合わせ回答票に関する一考察
- 22P-16 ピーエヌツインとネオラミン・マルチ V の配合変化
- インスリン自己注射患者のバイアル取り扱い実態調査とバイアル内の細菌汚染
- 含嗽用Povidone Iodine希釈液の遊離ヨウ素濃度及び殺菌効果におよぼす保存温度の影響
- 当院のNST活動奮戦記
- 薬剤師による処方支援(6)注射薬処方監査に必要な輸液関連情報
- 静脈栄養制剤・経腸栄養制剤の特徴と問題点
- P-522 リスクマネジメントを考慮した与薬システムの運用と評価
- 薬物相互作用の薬理学的研究(第6報)Adenyl系化合物と下熱薬・鎮痛薬との併用効果
- 薬物相互作用の薬理学的研究(第4報) : マウス血漿, 脳, 肝臓におけるThiopental濃度におよぼすAdenyl系化合物の影響
- 薬物相互作用の薬理学的研究(第3報)NucleosideおよびNucleotide類による催眠薬の作用増強
- 薬物相互作用の薬理学的研究(第2報)非ステロイド系抗炎症薬の下熱作用と急性毒性における薬物相互作用
- 輸液・注射剤混注時の注意点 (特集 説明力UP!現場で役立つ薬の知識) -- (根拠がわかる! 押さえておくべきポイント)
- 12P-7-53 ポリエチレンボトル注射液製剤の新滅菌法 : パルス化した広帯域光照射の効果
- ポビドンヨード含嗽剤の退色と殺菌力減少の相関性
- ターミナルケアにおける薬剤管理指導業務の実際 (月刊薬事40周年記念特大号 病院薬剤師--21世紀への挑戦--新たな職能への取り組み) -- (病院薬剤師による在宅医療への取り組み)
- 輸液・栄養に関するリスクマネジメント
- A-2 生活パターンとコンプライアンス : Ca 拮抗剤について
- P-B-5-3 インスリン非依存型糖尿病 (NIDDM) 患者における早期インスリン頻回注射療法に対する糖尿病指導
- 静脈栄養製剤と経腸栄養製剤 : 薬理学的特徴と相違
- 静脈栄養を展開するためのコメディカルの立場 : 薬剤師の立場
- Twin Impinger によるBecotide^【〇!R】100 Inhalerの噴霧特性試験, 噴霧回数の影響, ならびに吸入補助器具の効果の検討
- 14-2-1 Twin Impinger によるベコタイド 100 インヘラーの噴霧特性試験ならびにボルマチックの効果
- 注射剤の配合変化とその対応 (特集 注射剤調剤と適正使用)
- P-B-5-2 定量噴霧吸入剤 (MDI) 使用法の問題点を基にした入院患者の吸入法指導とその評価
- P2-632 学生アンケートによる6年制実務実習の問題点と今後の課題検討(薬学教育(実務実習),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-165 注射薬静脈内投与における不溶性微粒子のリスクの検討(リスクマネージメント,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)