P-85 糖尿病患者の薬剤管理指導 : 薬剤師のためのチェックシート作成とその活用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2000-09-01
著者
-
横川 弘一
金沢大学病院薬剤部
-
林 美由
福井医科大学医学部附属病院 薬剤部
-
旭 満里子
金沢大医病院薬剤部
-
旭 満里子
金沢大学医学部附属病院薬剤部
-
設楽 香織
金沢大医病院薬剤部
-
朝倉 美由紀
金沢大院医療薬学
-
林 美由
金沢大医病院薬剤部
-
横川 弘一
金沢大医病院薬剤部
-
宮本 謙一
金沢大医病院薬剤部
-
馬渕 宏
金沢大医第二内科
-
林 美由
福井大学附属病院薬剤部
-
旭満 里子
金沢大医病院薬剤部
-
横川 弘一
金沢大 医 病院 薬剤部
-
横川 弘一
金沢大学 大学院 自然科学研究科 医療薬学 専攻
-
馬渕 宏
金沢大学大学院医学系研究科内科兼脂質研究講座(寄付講座)
-
馬渕 宏
金沢大学 大学院医学系研究科脂質研究講座
関連論文
- 【ダイジェスト版】虚血性心疾患の一次予防ガイドライン
- ダイジェスト版 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 血清脂質と冠動脈疾患発症の関係 J-LIT二次予防研究
- 全自動ELISAシステムによるゾニサミドおよびハロペリドールの血漿中濃度測定
- 21-P3-480 小児における抗真菌剤ボリコナゾールの体内動態(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- 30-P3-57 グルクロン酸抱合排泄型薬物の体内動態に及ぼすメロペネムの影響(相互作用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P1-170 化学物質で誘発した高脂血症モデルラットにおける薬物体内動態変動の検討(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 医薬品適正使用を推進する処方作成支援ウィンドウ開発とその評価
- 14-6-38 過去 6 年間の医薬品情報の評価と能動的 DI への応用にむけて
- 注射薬処方オーダリングシステムを利用した注射薬個人別セット化の試み : [II] 注射薬個人別セットの運用と評価
- P-178 局所麻酔薬の硬膜外持続投与時のTDM(9.薬物動態(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 30P3-129 薬学部6年制事前実習用ビデオ教材の作成(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 絶食時のラットを用いたビペリデンの体内動態変動要因の解析
- 26-02-04 乳癌患者への服薬指導におけるお薬説明シートの利用
- 22C11-4 薬剤管理指導における能動的 DI の一例 : ダカルバジンの光分解による血管痛について
- P-85 糖尿病患者の薬剤管理指導 : 薬剤師のためのチェックシート作成とその活用
- 服薬指導マニュアル集の作成と学生実習への応用
- P32 服薬指導マニュアル集の作成と学生実習への応用
- P-225 局所麻酔薬リドカインのα_1-酸性糖タンパク質結合動態の検討(9.薬物動態(TDM・投与設計等)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-92 重症筋無力症患者におけるステロイド剤適正使用のための薬学的管理
- 口渇誘発薬が小児患者における化学療法による口内炎発生の危険性を増大させる可能性がある
- P-1 ACTH 投与によるゾニサミド血中濃度の低下
- P-325 大学院臨床系講義・実務実習の自己評価へのVASの利用とその有用性(17.薬学教育・生涯教育(認定)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 大学院修士課程臨床薬学講義ならびに実務実習のVisual Analog Scale法による客観的評価
- P-483 金沢大学薬学部における早期体験学習
- P-191 インターネットを活用した医療薬学教育の実践 (2) : 病院薬剤師を対象とした需要調査
- P-321 小児造血器疾患患者に対する抗癌剤投与時の口内炎発生におよぼす口渇誘発薬の影響
- パーキンソン病患者のカルテ調査による薬剤の使用状況とADLに及ぼす影響
- 26-03-08 ステロイド剤の患者サイドからの服用・使用状況および効果・副作用発現の意識調査 : アンケートをもとに今後の薬剤管理指導への活用
- 問題解決型 臨床薬剤師トレーニング(9)産科婦人科病棟にて;授乳婦に対する抗甲状腺薬と片頭痛薬の投与
- 問題解決のためのプロブレムリスト作成の試み (特集 薬剤管理指導業務の標準化) -- (薬剤管理指導業務の標準化に向けた取り組み)
- 評価者からの提言--病院薬剤師の立場から (特集 薬学共用試験OSCEとは)
- P-102 ヒト腎および膀胱癌のトランスポーター発現と薬剤感受性の評価
- P-37 ジソピラミド遊離型濃度を指標とした臨床効果の検討
- 全身性カルニチン欠乏マウスを用いたL-カルニチンの組織分布特性に基づいた輸送機能評価
- 薬剤管理指導における能動的医薬品情報提供のための下剤の使用状況調査
- 14-6-12 患者のための薬剤情報データベース (DMAP) の構築と運用 (1) : お薬説明シート用データベースの作成
- 疾患別服薬指導マニュアル3(2)白血病と白血病治療薬
- 医薬品添付文書における薬物動態情報のあり方 個々の患者への薬物療法モニタリングを行う病院薬剤師の立場から
- 薬学部4年生を対象とした薬剤師による医療薬学演習 : 1カ月間のカリキュラムの作成と評価
- 薬物の腹膜透過速度と脂溶性の相関解析
- 23P-14 病棟での評価欄を設けた情報カードによる注射薬情報の提供とその評価
- 23P-03 能動的医薬品情報の構築と提供実例 : P- 糖蛋白質阻害剤の薬物間相互作用
- 22P-07 脳神経外科病棟における薬剤管理指導 : 抗けいれん剤の薬物療法モニタリング
- P-49 消化器外科病棟における病棟業務の展開とその評価 : 注射剤カートによる患者別セットを中心に
- B-25 治験薬情報シート作成と市販アプリケーション利用による調剤および管理の効率化・適正化の試み
- 局所麻酔薬ropivacaineのα_1-酸性糖タンパク結合動態と薬物間相互作用の検討
- カラムスイッチングHPLCシステムによるゾニサミドの高感度測定法の評価
- ステロイド剤のパルス療法時の血中タクロリムス濃度低下要因の解明
- 注射薬液中におけるB型肝炎ウイルス抗原量とHBV-DNA量の安定性について
- 12-4-E1 注射薬液中における B 型肝炎ウィルス抗原量と HBV-DNA 量の安定性について
- Dacarbazineの光分解によって生成する発痛物質の探索
- 12-3-B3 ダカルバジン注射剤投与時における血管痛原因物質の探索
- 個別薬物療法のための血漿中蛋自非結合型Disopyramide濃度測定の有用性
- 25-03-08 臨床試験における有害事象の検出と評価に関する検討
- 金沢大学薬学部医療衛生系学生の4年次における病院薬学実習実施報告 : II : 薬品試験・TDM室部門
- 金沢大学薬学部医療衛生系学生の4年次における病院薬学実習実施報告 : I : 実習プログラムの開発と評価
- 29-P1-135 小児患者へのボリコナゾール投与に伴い血中濃度モニタリングを行った1症例(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P2-127 造血幹細胞移植におけるタクロリムスの投与設計(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P3-080 TPN適正使用の実態調査 : 過剰投与の現状(輸液、経腸栄養管理,医療薬学の扉は開かれた)
- P-206 大量 Methotrexate 投与による口内炎発生因子解析と予防対策
- 数種の薬剤の体内動態の検討およびその投与設計 : 薬剤の有効な投与方法に関する研究
- The Effects of Valproate on Plasma Concentration of Phenytoin in Normal and D-Galactosamine-Treated Rats(Pharmaceutical)
- 塩基性薬物の脂溶性に基づく細胞内分布機構に関する研究
- 01P3-035 口腔内崩壊錠の一回量調剤時における安定性と適否(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- 30-E-02 金沢大学病院薬剤部調剤部門における実務実習の標準化への取り組み : モデル・コアカリキュラム対応チェックリストを用いて(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- P-640 医療人としての薬剤師業務(62) : カナマイシンカプセルの関与が否定できない急性腎不全の1症例(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-126 医療人としての薬剤師業務(60)医薬品適正使用情報に活かせる企業からの安全性情報のあり方 : リウマトレックスカプセルを例に(5.医薬品情報・データベース2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- ヘパリン生食キット製剤の便益性に関する検討
- P-275 医療人としての薬剤師業務 (51) : 薬剤管理指導業務・患者管理指導記録システム構築とその評価
- 25-P6-24 HICT による MRSA 感染予防に対する薬剤師の関与 : ムピロシン軟膏と抗菌剤の使用調査と効果の評価
- IC-17 Phenytoinによりてんかん発作消失後不随意運動を生じた脳炎の1例
- II-A-20 Status Epilepticsの薬物治療 : 6症例の経験から
- II-A-29 Carbamazepine血中濃度の日内変動
- 29-P1-139 造血幹細胞移植時の免疫抑制剤の血中濃度に及ぼす抗生剤・抗真菌剤の影響(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- A Physiologically Based Pharmacokinetic Model for Biperiden in Animals and Its Extrapolation to Humans(Pharmaceutical)
- Simultaneous Microdetermination of Biperiden, Haloperidol, and Trihexyphenidyl in Plasma and Its Application to Pharmacokinetic Analysis after Concomitant Intravenous Administration of the Drugs to Rabbits
- II-D-16 てんかん患者におけるPhenytoin血中濃度の安定性について
- IC-2 Sodium Valproate血中濃度の日内変動、薬動力学的考察
- P-205 ジゴキシンTDX試薬を用いたジギタリス製剤の血中濃度測定に関する検討(9.薬物動態(TDM・投与設計等)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 25-A6-34 薬剤師による治験管理業務の展開と問題点 (1) : CRC としてのチーム医療への参加
- クロルヘキシジンゲルコネート水溶液滅菌のための新しいポリプロピレン容器の検討
- IIB-6 てんかん発作重積のPhenytoin治療 : 薬物力動学応用の試みから
- 治験薬有害事象に関する標準的情報項目の検討
- 薬剤管理指導で生じた薬物療法上の問題点と解決法に関するProblem Listのデータベース化と活用 : その共同利用の提案
- 疾患別服薬指導マニュアル(3完)アトピ-性皮膚炎とアトピ-性皮膚炎治療薬
- 疾患別服薬指導マニュアル3(10)体液、電解質、酸-塩基平衡異常治療薬(上)
- 疾患別服薬指導マニュアル3(11)体液,電解質,酸-塩基平衡異常治療薬(下)
- C-6 定常状態における 1 点の血漿中濃度を利用したグラフ法によるフェニトインの投与設計 : 体重変動の影響
- 病棟活動のための医薬品情報の収集と評価 (特集 「日本薬学会第118年会」より) -- (医療薬学の最前線と今後の展望)
- 30P1-101 GC/MSによるダイエット健康食品中の医薬品成分分析法の検討(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P2-140 がん病態下におけるMRSA治療薬バンコマイシンの腎クリアランス上昇機構の検討 : 血漿中内因性物質の影響(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 腹膜播種患者への抗癌剤投与における腹腔内化学療法の検討
- ラジオレセプターアッセイによる中枢神経作用薬の徴量定量法の確立とラットにおける体内動態解析への応用
- B-7 TDM 日常データから得られた母集団パラメータを考慮したグラフ法によるフェニトインの個別投与設計
- 腹膜播種患者に対するタキサン系抗癌剤の腹腔内投与時における腹水および血漿中濃度推移
- 先天的カルニチン欠損 JVS マウスの脂肪肝に与える γ-ブチロべタインの効果
- HICTにおける薬剤師業務の実際 (特集 院内感染防止対策--最近の話題)
- explanation 新薬くろ~ずあっぷ(51)ペグイントロン