糯米の〓化率に及ぼす粒水分の影響と品種間差
スポンサーリンク
概要
著者
-
久保田 基成
長野県農業試験場 大麦品種「ファイバースノウ」育成グループ
-
久保田 基成
長野県農事試験場
-
手塚 光明
長野県農事試験場
-
田中 幹男
長野県原種センター
-
村松 幸夫
長野県中信農業試験場
-
村松 幸夫
長野県農事試験場
-
矢野 伸一
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センターエタノール・バイオ変換チーム
-
田中 幹男
長野県農事試
-
矢野 伸一
長野県農事試験場
-
矢野 伸一
(独)産業技術総合研究所バイオマス研究センター
-
矢野 伸一
京大・農・農化
-
矢野 伸一
新エネルギー・産業技術総合開発機構
-
矢野 伸一
産業技術総合研究所
-
矢野 伸一
産総研・バイオマスリファイナリー研セ
関連論文
- 高品質食用大麦品種「ファイバースノウ」の育成
- 小麦新品種「しゅんよう」について
- 冷害年における高標高地産水稲「コシヒカリ」種子の発芽能力
- 小麦新品種「しゅんよう」の育成経過と特性
- 大麦新品種「シュンライ」の育成経過と特性
- 大麦新品種「ハマユタカ」について
- 1Hp16 セルラーゼ高生産糸状菌Acremonium cellulolyticusのHiCEP解析(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 1Hp15 セルラーゼ高生産糸状菌Acremonium cellulolyticusのEST解析(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 長野県で発生した雑草イネ(トウコン)における脱粒性の推移と脱粒籾の発芽能力(品種・遺伝資源)
- 紫黒糯水稲新品種「信交糯147号」の育成
- 水稲新品種「信交 488 号」の育成
- 水稲新品種「信交 485 号」の育成
- 長野県水稲主要品種の理化学的特性について : 2. 理化学的特性の安定性解析
- 長野県水稲主要品種の理化学的特性について : 1. 良食味品種の理化学的特性
- 小麦の穂発芽性の品種間差に対する貯蔵期間及び発芽温度の影響について
- アジアにおける自動車用バイオ燃料の現状と展望(アジアの自動車事情の将来展望-急速なモータリゼーションの進展を背景として-)
- アンズにおけるホウ素の簡易栄養診断の可能性(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- リンゴにおける無機成分の果実内分布の経時的変動 : 3. P・Mg(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 44 リンゴにおける無機成分の果実内分布の経時的変動 : 2.N・K(関東支部講演会)
- 43 リンゴにおける無機成分の果実内分布の経時的変動 : 1.Ca(関東支部講演会)
- 42 わい性台木リンゴ幼木の窒素吸収及び窒素利用率(関東支部講演会)
- 2I14-2 培地中の炭素源によるアクレモニウムセルラーゼ活性への影響(分離・精製工学,資源・エネルギー工学,分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 長野農事試新規育成大麦系統の雲形病抵抗性
- オイルパーム廃棄残渣からのバイオエタノール生産
- 3-8-3 パルプ製造技術を利用したバイオエタノール生産(3-8 エタノール2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- ラン藻シネココッカスの熱誘導性高発現ベクター : 微生物
- 飼料イネ新品種「信交507号」の育成
- 4-12 飼料イネの飼料成分およびサイレージ調製適性に関する品種間差異について
- 水稲糯新品種「ながのもち」について
- 紫黒糯水稲新品種「信交糯147号」の育成
- 晩生良食味水稲品種「伊那28号」の育成
- 大麦新品種「セツゲンモチ」の育成
- 大麦新品種「ファイバースノウ」の育成
- コムギの穂発芽性の品種間差異にかかわる近赤外分光特性
- 水稲新品種「ひとごこち」の育成
- 水稲新品種「信交 483 号」の育成
- 小麦の切除穂培養におけるマレイン酸の効果
- ASW 構成品種を用いた良質小麦系統の選抜
- 小麦粉アミログラフ値の簡易迅速法の検討
- 小麦の中国遺伝資源における特性の解明
- 半数体育種法を用いた良質小麦系統の選抜
- 小麦粉の蛋白含量及び色相の変動について : 第 2 報年次及び追肥時期の違いによる色相の変動
- 小麦の蛋白含量及び色相の変動について : 第 1 報遺伝資源のスクリーニングにおける変動の評価
- 1Bp-8 細胞培養による耐塩性禾穀類の作成(II)インド型栽培稲の再生植物体の耐塩性
- 3B-19 細胞培養による耐塩性禾穀類の作成(I) : インド型栽培稲の耐塩性と植物個体再生
- 水稲新品種「信交糯 144 号」について
- 水稲新品種「ほそおもて」について
- 水稲新品種「白妙錦」について
- 水稲新品種「白妙錦 (信交酒 437 号)」について
- 中国, インド, ASEANにおける稲わら, バガスからのエタノール生産ポテンシャルの推計
- 3-11-1 アジアにおける農産廃棄物からのエタノール生産ポテンシャルの推計(3-11 評価2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- リグノセルロース系バイオマスからの非硫酸バイオエタノール製造法の開発 : メカノケミカル前処理・酵素糖化法
- 2Gp18 Acremonium cellulolyticus野生株と変異株間の糖化酵素の比較(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 木質系バイオマスからのバイオエタノール製造技術の現状(木質系燃料の現状と課題)
- バイオエタノール燃料の製造技術
- 国内に発生する雑草イネの発芽様式および休眠性の特徴
- 3-13-4 パルプ製造技術を利用したバイオエタノール生産の可能性(3-13 エタノール,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 水稲新品種「やえこがね」について
- 小麦・東山系統の育成の現状
- 大麦新品種「シュンライ」について
- 大麦・東山皮系統の育成の現状
- 大麦の精麦特性と千粒重, 硝子率, タンパク質含量及びアミロース含量の関係
- 登熟条件と刈り取り時期・乾燥方法が大麦の精麦品質に及ぼす影響について
- 大麦の刈り取り時期と乾燥方法が品質に及ぼす影響について
- 小麦新品種「シラネコムギ」について
- Spirulina platensisのカロチノイド生合成系遺伝子のクローニング : 微生物
- 電極に固定されたラン藻Synechococcusにおける組換え遺伝子産物の浸透圧ショックによる細胞外放出 : 生物化学工学
- 微細藻類の宿主・ベクタ-系の開発-3-Spirulina platensisの形質転換
- 微細藻類の宿主-ベクタ-系の開発-2-SynechococcusにおけるlacZの発現と誘導
- 可能性広がるバイオマスの水熱糖化/発酵 (特集:2006バイオマス最前線!--利活用の現状と将来展望)
- NEDOにおける固体高分子形燃料電池の開発 (《特集》エネルギールネサンスと燃料電池・1)
- 固体高分子形燃料電池の開発経緯と現状の課題 (特集 実用化に向かう燃料電池とその材料開発) -- (解説)
- NEDOにおける固体高分子形燃料電池開発 (特集 分散型電源時代に挑む(燃料電池、コージェネ))
- 燃料電池
- O205 エタノール生産のための木質バイオマスの前処理・酵素糖化技術の開発(セッション2:技術〜生物化学〜,口頭発表)
- 国内外におけるバイオエタノールの製造技術および利用動向 (特集 バイオエタノール)
- NEW TECHNOLOGY 木質バイオマスからのエタノール生産技術について
- 米のタンパク質と脂質の成分育種(新稲育種講座-8-)
- 野生大麦 (Hordeum bulbosum L.) による小麦半数体育種法の確立
- エタノール生産のための木質系バイオマス酵素糖化技術の開発 (特集 バイオマス利用技術の展望)
- イネ澱粉突然変異体における W_x タンパク質およびアミロース含量の変異と遺伝子座の決定
- 長野県におけるイネ品種・系統のアミロース含量の環境変動
- 23. えのき茸残渣(鋸屑)の肥効並びに利用方法に関する研究(関東支部大会)
- O-20 酵素糖化残渣中に残存する酵素の再利用の可能性(セッション4:技術II,研究発表(口頭発表))
- セルロース系バイオエタノールの製造技術動向
- アジアにおけるバイオ燃料生産・利用の展望と産総研での製造技術開発
- 3-81p 木質系バイオマスからのエタノール生産のプロセス設計と評価(バイオマス等,研究発表(ポスター発表))
- 糯米の〓化率に及ぼす粒水分の影響と品種間差
- 水稲葯培養の基礎的研究 (1) : 日本稲, 外国稲の培養法および培地の検討
- バイオマスからの次世代型エタノール製造技術に有用な新規ヘミセルラーゼ生産菌Aspergillus aculeatus KIF 78株 (特集総説 バイオエネルギー生産の最前線)
- 緑色植物のミトコンドリアDNAの抽出
- 水稲新品種「ながのもち」について
- 水稲新品種「やえこがね」について
- コムギの穂発芽性程度に影響する諸要因について
- 糯米の〓化粒率に及ぼす粒水分の影響と品種間差 : 2. 籾着生位置と乾燥時間
- 26. スギナに対するパラコートの防除効果
- 水稲新品種「伊那28号」について
- 水稲新品種「信交糯147号」について
- 水稲新品種「ふくおこし」について
- 水稲新品種「もちひかり」について