紫黒糯水稲新品種「信交糯147号」の育成
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 小麦新品種「しゅんよう」の育成経過と特性
- 大麦新品種「シュンライ」の育成経過と特性
- 紫黒糯水稲新品種「信交糯147号」の育成
- 水稲新品種「信交 488 号」の育成
- 水稲新品種「信交 485 号」の育成
- 長野県における水稲系統評価の地域差 : 冷害年と平常年との比較
- 長野県水稲主要品種の理化学的特性について : 2. 理化学的特性の安定性解析
- 長野県水稲主要品種の理化学的特性について : 1. 良食味品種の理化学的特性
- 長野農事試新規育成大麦系統の雲形病抵抗性
- ダイズモザイクウイルスC系統抵抗性NlLsを用いたダイズモザイク病被害程度の推定
- 飼料イネ新品種「信交507号」の育成
- 水稲糯新品種「ながのもち」について
- 紫黒糯水稲新品種「信交糯147号」の育成
- 晩生良食味水稲品種「伊那28号」の育成
- 大麦新品種「セツゲンモチ」の育成
- 大麦新品種「ファイバースノウ」の育成
- 水稲新品種「ひとごこち」の育成
- 水稲新品種「信交 483 号」の育成
- 小麦の切除穂培養におけるマレイン酸の効果
- ASW 構成品種を用いた良質小麦系統の選抜
- 小麦粉アミログラフ値の簡易迅速法の検討
- 小麦の中国遺伝資源における特性の解明
- 半数体育種法を用いた良質小麦系統の選抜
- 小麦粉の蛋白含量及び色相の変動について : 第 2 報年次及び追肥時期の違いによる色相の変動
- 小麦の蛋白含量及び色相の変動について : 第 1 報遺伝資源のスクリーニングにおける変動の評価
- 水稲新品種「信交糯 144 号」について
- 水稲新品種「ひとごこち」について
- 水稲新品種「ハマコワセ」について
- 水稲新品種「ほそおもて」について
- RVA による水稲もち米粉糊化特性の簡易検定法
- 水稲新品種「白妙錦」について
- 水稲新品種「白妙錦 (信交酒 437 号)」について
- 水稲新品種「やえこがね」について
- 発生予察支援装置を利用したイネいもち病の地域予測
- (243) 食品および食品添加物の混合によるイネ種子伝染性病害の防除(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- スタンドアローン型栽培支援装置「クロップナビ」による葉いもちの発生予察
- 麦類赤かび病菌子のう胞子の飛散に及ぼす降雨の影響
- 水稲新品種「きらりん」について
- 水稲新品種「信交糯144号」について
- 水稲新品種「信交483号」について
- 水稲新品種「信交485号」について
- 小麦・東山系統の育成の現状
- ダイズ新品種「つぶほまれ」の育成
- 大麦・東山皮系統の育成の現状
- 大麦の精麦特性と千粒重, 硝子率, タンパク質含量及びアミロース含量の関係
- 登熟条件と刈り取り時期・乾燥方法が大麦の精麦品質に及ぼす影響について
- イネ澱粉突然変異体における W_x タンパク質およびアミロース含量の変異と遺伝子座の決定
- 長野県におけるイネ品種・系統のアミロース含量の環境変動
- 糯米の〓化率に及ぼす粒水分の影響と品種間差
- 水稲葯培養の基礎的研究 (1) : 日本稲, 外国稲の培養法および培地の検討
- 糯米の〓化粒率に及ぼす粒水分の影響と品種間差 : 2. 籾着生位置と乾燥時間
- 水稲新品種「信交糯147号」について
- 水稲新品種「ふくおこし」について
- 東北・関東・東海・北陸の各地で栽培したspw1-cls的変異を持つ閉花受粉性イネ系統の開花率