24-7 スギ林の土壌-植生系における窒素収支(24.地球環境)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2001-03-25
著者
-
佐藤 一男
電中研・環境研
-
若松 孝志
電中研・環境研
-
高橋 章
電中研・環境研
-
柴田 英昭
北大農
-
若松 孝志
電力中央研究所 環境科学研究所
-
Shimizu Hideyuki
Asian Environment Research Group National Institute For Environmental Studies
関連論文
- A compound-specific n-alkane δ13C and δD approach for assessing source and delivery processes of terrestrial organic matter within a forested watershed in northern Japan
- 日本における森林生態系の物質循環と森林施業との関わり
- 窒素安定同位体を用いた大気由来NH_4^+の森林土壌中における初期動態の解析
- S1-14 高窒素負荷条件下のアカマツ林における15Nトレーサの動態(S1.酸性雨の問題を見直す2〜森林生態系の窒素循環,2007年度東京大会)
- P1-14 高窒素負荷条件下のスギ林とアカマツ林における窒素動態(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- ^Nトレーサを用いた群馬県アカマツ林の窒素保持能の評価(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
- 大気由来窒素による土壌酸性化影響の評価
- 1-33 アカマツ林土壌中における15NでラベルしたNH4+の初期動態(1.物質循環・動態)
- スギ林における酸の乾性沈着量の時間的変動 : インフェレンシャル法による沈着量の年変化と季節変化の評価
- インフェレンシャル法による森林への硫黄化合物の乾性沈着量の推定 : SO_2の乾性沈着に及ぼす葉面のぬれの影響
- スギ林における土壌溶液の化学組成の空間分布
- 24-7 スギ林の土壌-植生系における窒素収支(24.地球環境)
- 24-6 スギ林における土壌溶液試料の代表性(24.地球環境)
- わが国の森林に対する酸性雨影響の総合評価
- スギ樹幹の近傍と遠方における土壌溶液の化学組成とアルミニウムの形態
- 23-2 スギ林の根域土壌におけるプロトン収支(23.地域環境)
- スギ林への酸の総沈着量の推定
- スギ林小流域における渓流水のアルカリ度の形成メカニズム
- 脱炭酸にともなう土壌溶液資料のpH上昇
- 24-26 群馬県のスギ林における降水水質と陸水水質の季節変化(24.地球環境)
- 酸性雨の土壌および水環境への影響
- インフェレンシャル法による森林への硫黄化合物の乾性沈着量の推定--SO2の乾性沈着に及ぼす葉面のぬれの効果
- 酸性降下物の山地渓流水への影響評価
- 富士山におけるオゾンと二酸化窒素の動態解析
- 北海道北部の天然林生態系における窒素循環プロセスの特性
- デニューダ法による大気中硝酸、硝酸塩濃度に関する研究
- 30 永久凍土地帯の森林流域における物質動態(予報)(北海道支部講演会)
- わが国における渓流水のリン酸態リン濃度とその規定要因
- P113 富士山におけるオゾン濃度と二酸化窒素濃度の動態解析
- 都市キャノピーにおける大気汚染物質の動態に関する研究(2) : 建物近傍におけるO_3とNO_2濃度の空間分布
- 都市キャノピーにおける大気汚染物質の動態に関する研究(1) : パッシブサンプラーによるO_3とNO_x濃度の測定方法の検討
- 富士山におけるオゾン濃度と二酸化窒素濃度の鉛直分布の測定
- P102 富士山におけるオゾン濃度と二酸化窒素濃度の鉛直分布の測定
- 38 森林生態系において植生による物質循環の違いが酸緩衝機構に及ぼす影響(北海道支部講演要旨)
- 37 塩基バランスからみた火山性森林土壌A層の硝化能の特徴(北海道支部講演要旨)
- 24 森林生態系におけるA層土壌溶液のpH変動とそれに影響する主要因(北海道支部講演要旨)
- 28 自然降雨時の酸物質流入に対するO層の酸中和機構 : 森林生態系における粗腐植層の酸緩衝機構II(北海道支部講演会要旨)
- 2-16 リターフォールと有機物の分解がO層の酸緩衝機能に及ぼす影響 : 森林生態系における粗腐植層の酸緩衝機構III(2.土壌有機および無機成分)
- 27 雪面に対する乾性降下物の沈着と積雪内部の化学性変化(北海道支部講演会要旨)
- 11-3 森林土壌-植物系における落葉層の酸緩衝機構: 酸性降下物の環境影響に関する土壌溶液論的研究V(11. 環境保全)
- 37 広葉樹林と針葉樹林の硫黄の現存量と循環 : 苫小牧演習林における事例調査(北海道支部講演会要旨)
- 36 苫小牧演習林の降雪および積雪とその物質循環における意義(北海道支部講演会要旨)
- 酸性降下物の森林生態系への影響評価
- Riparian control on NO_3^-, DOC, and dissolved Fe concentrations in mountainous streams, northern Japan
- P222 パッシブサンプラーを用いた富士山におけるオゾンと二酸化硫黄の鉛直分布の測定
- 国際長期生態学研究ネットワーク(ILTER)会議に参加して
- 人間活動が河川水質に及ぼす影響--天塩川プロジェクト
- Relationship between the riverine nitrate-nitrogen concentration and the land use in the Teshio River watershed, North Japan
- 冷温帯林における細根生産・枯死の季節変動と年変動
- 異なる渓畔帯幅を持つ集水域から流出する2つの渓流における, pHの時空間変動に及ぼす二酸化炭素分圧とその他の要因による影響
- 29 「多雪寒冷地域の厳冬期から融雪期における森林土壌内の物質動態」(北海道支部講演会)
- 富士山を観測塔と見立てたオゾンと二酸化硫黄の鉛直分布の測定
- デニューダ法を用いたアンモニア測定法の検討
- P13 西日本地域における降水組成の経年変化とその支配要因
- 日本列島におけるカルシウムイオンの湿性沈着量
- 西日本地域におけるカルシウム濃度の季節変化と経年変化
- 北海道北部における森林管理や伐採が流域生態系の構造や機能に及ぼす影響
- 森林源流域における窒素の生物地球化学過程と渓流水質の形成 (窒素汚染と大気・水環境)
- わが国における渓流水のリン濃度の実態とその規定要因
- 誘導結合プラズマ発光分析法による石炭灰中の多元素同時定量(石炭利用と分析化学)
- 42 アカエゾマツ樹幹流中に含まれるH^+起源の解析(北海道支部講演要旨)
- 13-5 異なる土壌に立地する広葉樹林生態系における元素循環フラックスの比較(13.土壌生成・分類)
- 23 森林生態系におけるO層のpHレジムと電荷バランス及び紫外吸光度(E_)の関係(北海道支部講演要旨)
- 濃度勾配法による森林への粒子状物質の沈着速度の推定
- 2G1045 森林への水素イオンの乾性・湿性沈着量
- 3C05 森林へのSO_2の乾性沈着に及ぼす葉面のぬれの効果
- 3A1015 樹冠雨データから推定したスギ林へのNO_3^-, SO_4^の乾性沈着量とその季節変化
- 隔膜ガラス電極法による森林土壌中のCO_2濃度の測定
- スギ樹幹からの水素イオンの溶脱と樹幹近傍土壌の酸性化
- 24-1 伊勢原流域のスギ林における土壌中CO_2濃度の季節変化(24.地球環境)
- 23-36 森林生態系内におけるカチオン存在割合の変化に及ぼす土壌と植生の影響(23.地域環境)
- 2-1 わが国の花崗岩地域における森林土壌溶液のアルミニウム濃度(2.土壌有機・無機化学)
- 24-1 森林-河川移行帯における炭素フラックス(24.地球環境)
- 2-2 スギ林土壌の酸性化に伴うアルミニウムの存在形態の変化(2.土壌有機・無機化学)
- 2-1 スギ林の土壌溶液のpHにおよぼすCO_2ガスの影響(2.土壌有機・無機化学)
- 樹冠雨測定法によるスギ林への硫黄化合物および窒素化合物の沈着速度の推定
- II 酸性降下物の臨界負荷量について
- 11-5 土壌による酸性雨の中和 : 鉱物の風化に由来する中和能の簡易評価法の検討(11. 環境保全)
- 11-11 わが国の表層土壌の酸中和能(11. 環境保全)
- 日本長期生態学研究ネットワーク(JaLTER)と森林立地研究の関連性と可能性(森林管理のあり方と物質循環研究)
- P1-12 窒素安定同位体比を用いた貯水池集水域における窒素負荷源の推定(ポスター紹介,S1.安定・放射性同位体を用いた土壌炭素動態研究 -何がどこまで分かるのか?-,2010年度北海道大会)
- 森林流域からの土壌流出に関する文献調査とモデル化への課題の抽出
- 11-13 森林土壌の酸に対する緩衝機構 : 酸性降下物の環境影響に関する土壌溶液論的研究IV(11. 環境保全)
- 11-25 土壌溶液の化学組成に及ぼす酸性降下物の影響と森林の緩衝機構 : 酸性降下物の環境影響に関する土壌溶液論的研究III(11. 環境保全)
- 27 蛇紋岩風化殻を基盤とする山地の物質循環に対する植生の影響(北海道支部講演会要旨)
- Changes in carbon stock following soil scarification of non-wooded stands in Hokkaido, northern Japan
- 林床被覆が森林斜面における土壌流出プロセスにおよぼす影響
- 森林における土壌侵食量評価のための林内雨運動エネルギーモデルの開発
- 北方針広混交林流域における森林施業が溶存鉄およびDOCの渓流流出に与える影響
- 奨-2 森林生態系の物質循環と酸性降下物との関係に関する研究(日本土壌肥料学会奨励賞)
- 2-17 サロベツ原野の地下水における溶存有機物の特徴(2.土壌有機・無機化学)
- 1-30 林床被覆条件の違いが土壌浸食量に及ぼす影響(1.物質循環・動態)
- Effects of carbon and nitrogen amendment on soil carbon and nitrogen mineralization in volcanic immature soil in southern Kyushu, Japan
- Gross nitrification rates in four Japanese forest soils : heterotrophic versus autotrophic and the regulation factors for the nitrification
- Changes in nitrogen transformation in forest soil representing the climate gradient of the Japanese archipelago
- Soil nitrogen dynamics of forest ecosystems under environmental changes
- 雨龍研究林の水質長期観測について
- 森林流域からの土壌流出の実態・支配因子と予測モデル開発の現状と課題
- 北日本における亜硝酸ガス濃度と窒素酸化物由来成分の挙動
- GCOE-INeT国際フィールド科学サマースクールの取り組み