59 イネにおけるTeosinte branched 1相同遺伝子の単離と解析
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉村 淳
九州大学農学部
-
吉村 淳
九州大学大学院農学研究科
-
根本 圭介
東京大学アジア生物資源環境研究センター
-
吉村 淳
九大農学部
-
田邊 麻衣子
東京大学農学生命科学研究科
-
竹内 英明
東京大学農学生命科学研究科
-
平井 篤志
東京大学農学生命科学研究科
-
堤 伸浩
東京大学農学生命科学研究科
-
堤 伸浩
東大農学生命科学
-
平井 篤志
東大農学生命科学
-
平井 篤志
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
田邊 麻衣子
東大生命科学
-
Yoshimura A
Kyushu Univ. Fukuoka City Jpn
関連論文
- はじめに
- イネの制限酵素断片長多型(RFLP)地図
- 90 異なる遺伝的背景のもとでのイネfine culm-1変異体の分げつ性
- 多げつ性イネ突然変異体fine culm-1の分げつ性
- teosinte blanched 1(tb1)ホモログ遺伝子はイネにおいても分げつの発育を制御する
- 59 イネにおけるTeosinte branched 1相同遺伝子の単離と解析
- 北ベトナムでの農業高等教育・研究協力
- イネ育種においてDNAマーカーは使えるのか?
- イネのアクロトリソミックスおよびセカンダリートリソミックスの諸特性
- イネのアクロトリソミックスおよびセカンダリートリソミックスの同定
- Oryza sativa L.とOryza glaberrima Steud.間の戻し交雑集団を利用したRFLP連鎖地図の構築と出穂期と花粉稔性に関するQTL解析
- Trial Construction of Molecular Linkage Map of Japonica Rice
- 近似同質遺伝子系統を用いたイネ品種DV85のツマグロヨコバイ抵抗性遺伝子のRFLPマッピング
- RI系統群を用いたイネのRFLP基本骨格地図
- イネの異数性半数体および四染色体植物の過剰染色体の同定とそれらの異数体のゲノム解析への利用
- Random ampIified poIymorphic DNA(RAPD)マーカーを利用したイネ白菜枯病抵抗性遺伝子×a-1のタギング
- イネの三次三染色体植物の作出
- イネ幼苗葉の粗抽出液を用いた簡便なPCR法
- 台中在来1号のフィリピン産イネ白葉枯病菌に対する抵抗性遺伝子
- イネ白葉枯病抵抗性突然変異系統XM6の劣性抵抗性遺伝子の同定
- イネ白菜枯病抵抗性突然変異系統XM5の劣性抵抗性遺伝子の同定
- イネ白菜枯病に対する抵抗性突然変異の誘発
- 相互転座法によるイネの連鎖分析 : III.染色体2,3,4,7に座乗する標識遺伝子
- イネの低温ストレス応答性遺伝子群の網羅的解析
- イネ核ゲノムコード葉緑体リボソームタンパク質遺伝子L13とL24の構造と5'上流領域の解析
- イネミトコンドリアゲノムの全塩基配列決定
- イネミトコンドリア rps 7 遺伝子周辺領域の網羅的解析
- イネの根の誘導的通気組織形成におけるエチレンの関与
- イネ・アセチルCoA合成酵素遺伝子(ACS)に関する進化的考察
- 冠水中発芽時のイネ子葉鞘伸長におけるALDH2, ACS遺伝子の発現
- Mutator様トランスポゾンを介したイネゲノムにおけるAOX遺伝子様配列の重複
- イネの冠水ストレス応答遺伝子群の発現解析
- 環境ストレス条件下におけるイネ呼吸系遺伝子の発現
- 冠水時および冠水解除時のイネにおけるミトコンドリア型アルデヒド脱水素酵素2(ALDH2)遺伝子の発現解析
- イネ葉緑体リボソームタンパク質S12 は大腸菌リボソームタンバク質に組み込まれ機能する
- イネ AOX 遺伝子の環境ストレスに対する発現応答
- イネ科植物における Aldh2 遺伝子発現の冠水応答性の解析
- イネミトコンドリア型アルデヒド脱水素酵素 ALDH2a,ALDH2b の発現様式の比較
- GFPの導入によって観察される色素体管状突出構造
- 低酸素によるイネAOX1a遺伝子の発現抑制には細胞内カルシウムイオンが関与している
- 冠水条件下でのイネ子葉鞘伸長におけるアルデヒド脱水素酵素(ALDH)の役割
- イネ核ゲノムコード葉緑体リボソームタンパク質遺伝子L13とL24の構造と5'上流領域の解析
- タバコカルスにおけるγ線照射によって誘導される急速なDNA量の減少
- イネ・ミトコンドリアATP合成酵素εサブユニットcDNAのクローニングと発現解析
- イネ属植物 (genus Oryza) における新種のミトコンドリア内プラスミド様DNA : B1型分子種間の塩基配列の相違と進化
- イネの根における誘導的通気組織形成に関与する遣伝子の網羅的発現解析
- イネにおける穎果成長パターンの穂内変異と強勢穎果の成長速度の品種間差
- イネのOsABCG5トランスポーターは根の下皮のスベリン、リグニン代謝に関与する
- 香り米2品種における香りの遺伝とその連鎖RELPマーカーの検出
- QTL解析を利用したイネ分げつ発育の深水栽培への応答の解析(作物栽培学にとって、なぜQTL情報が必要か?)
- 101 イネ分げつ矮性変異体D53の分げつ性(その他)
- イネF_1雑種の分げつ性
- P-2 ハイブリッドライスの分げつ性 : 寒冷地における一事例
- 102 IR36 × Genjah Wangkal組換え近交系を用いたイネ分げつ数のQTL解析
- はじめに
- はじめに
- イネ及びダイズのカルスにおけるエチレン生成と成長の品種間差異
- 浮稲性のダイアレル分析とQTL解析
- 稲の分げつ性に関する量的形質遺伝子座
- QTL解析を利用した発育モデルの新展開(作物栽培学にとって、なぜQTL情報が必要か?)
- Detection of DNA strand breaks in barley roots after γ-ray irradiation using the alkaline unwinding assay
- 趣旨と概要(持続可能な社会の実現に向けた環境保全型農業の構築,日本作物学会第224回講演会シンポジウム1,日本作物学会シンポジウム記事)
- 趣旨と概要(遺伝子組換え作物の現状,問題点および展望-作物学会の今後の取り組み方を含めて-,日本作物学会 第222回講演会シンポジウム1)
- なぜ栽培学にQTL解析が必要か(作物栽培学にとって、なぜQTL情報が必要か?)
- レタス茎頂での花芽分化開始に伴うヒストンH4遺伝子の発現について
- 21 水ストレスがイネの乾物生産に及ぼす影響の評価 : ポリエチレングリコール6000を用いた水耕栽培による品種間比較
- 101 イネの分枝根長に関するQTL
- 100 畑条件下でのイネの出芽に関するQTL解析
- イネのシトクロームcオキシダーゼの新しいサブユニット(COX6b)をコードするcDNAの解析
- イネ幼植物節間の伸長様式
- (68) 異なる遺伝背景の植物におけるavr/pth遺伝子産物のサプレッサー活性の比較解析(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- イネミトコンドリア内の4種のプラスミド様DNAは転写されている
- プラスミド自動調製装置 (バイオ高性能機器導入・共同利用マニュアル) -- (核酸関連機器)
- 16 登熟期の稲の桿における(1-3, 1-4)-β-グルカナーゼ遺伝子の発現
- ミトコンドリア・プラスミド様DNAのイネ属植物における分布の多様性と構造変異
- 水稲品種台中65号の相互転座系統の転座染色体の同定
- 細胞質雄性不稔性イネのミトコンドリアDNAの解析
- パルスフィールド電気泳動の染色パターンにより検出されるイネ核DNAの多型性
- 60 イネ品種の第1苞分化期における成長点の細胞分裂活性と1次枝梗分化数との関係
- 114 イネ品種の止葉分化期および幼穂分化期における茎頂の大きさと穂形質の関係
- Japonica稲における穂型の多様性
- 60 浮稲の節間伸長開始時期に関するQTL解析
- 15 FDD法によるサイトカイニン応答性遺伝子群の解析
- 作物創出における生理・生態的アプローチ : QTL解析を用いた作物生産性解明の試み