趣旨と概要(遺伝子組換え作物の現状,問題点および展望-作物学会の今後の取り組み方を含めて-,日本作物学会 第222回講演会シンポジウム1)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
90 異なる遺伝的背景のもとでのイネfine culm-1変異体の分げつ性
-
多げつ性イネ突然変異体fine culm-1の分げつ性
-
59 イネにおけるTeosinte branched 1相同遺伝子の単離と解析
-
P-22 QTL解析を用いたイネの機能地図による光合成、物質生産に関する形質の遺伝学的解析
-
ゲノム解析研究と作物研究の接点(第205回講演会ワークショップ要旨)
-
QTL解析法を用いたイネの機能地図の作成とその利用
-
128 アイスプラントにおけるオルタナティブ呼吸の日変化
-
P-26 ササニシキ/ハバタキ交配由来CSSLsおよび戻し交配後代を用いたイネのRuBisCOおよび非構造性炭水化物(NSC)に関するQTL解析(日本作物学会第225回講演会)
-
10-8 鉄の体内輸送と蓄積能を同時に強化した高鉄米の作出(10.植物の微量栄養素,2009年度京都大会)
-
自給率向上へ向けたダイズ生産技術の問題点と展望(日本作物学会シンポジウム記事)
-
シンク・ソースの分子機構から作物の收量向上を考える
-
作物研究+ゲノム研究=?
-
P35 イネ幼植物における窒素利用効率の品種間差
-
93 イネ穎果の登熟と炭水化物代謝関連遺伝子群の発現パターンとの関係について : 強勢穎果と弱勢穎果の比較(組織培養・細胞工学)
-
92 コシヒカリの食味形質に及ぼす遺伝子移入の影響に関する遺伝統計解析(組織培養・細胞工学)
-
136 コシヒカリ/Kasalath交雑由来染色体部分置換系統群を用いたイネの生育に関する形質の遺伝子座解析
-
85 イネ穎果の胚乳発達と細胞壁インベルターゼアイソフォームの遺伝子発現との関係について : 強勢穎果と弱勢穎果の比較
-
イネ第3葉鞘における炭水化物代謝の部位間と品種間の比較(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
-
染色体断片置換系統を用いたイネの生育及び光合成に関する量的形質の遺伝解析(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
-
水稲における登熟期の窒素の吸収・分配特性と葉身老化との関係(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
-
イネの強勢穎果・弱勢穎果の親組織と胚乳組織の発達過程の差異について
-
イネにおける穎果成長パターンの穂内変異と強勢穎果の成長速度の品種間差
-
QTL解析を利用したイネ分げつ発育の深水栽培への応答の解析(作物栽培学にとって、なぜQTL情報が必要か?)
-
101 イネ分げつ矮性変異体D53の分げつ性(その他)
-
イネF_1雑種の分げつ性
-
P-2 ハイブリッドライスの分げつ性 : 寒冷地における一事例
-
102 IR36 × Genjah Wangkal組換え近交系を用いたイネ分げつ数のQTL解析
-
45 トウモロコシショ糖リン酸合成酵素(SPS)遺伝子を導入した形質転換体イネにおけるSPS活性の変化が乾物重及び収量構成要素に及ぼす影響
-
72 形質転換ジャガイモにおけるSPS活性の光と温度に対する応答
-
P-42 トウモロコシSPS遺伝子の高発現がジャガイモの収量特性に及ぼす影響
-
トウモロコシのSPS遺伝子を導入した組換えバレイショの模擬的環境における安全性評価と特性解析
-
トマトのマッピング集団の育成と開花時期に関連したQTLの同定
-
浮稲性のダイアレル分析とQTL解析
-
稲の分げつ性に関する量的形質遺伝子座
-
QTL解析を利用した発育モデルの新展開(作物栽培学にとって、なぜQTL情報が必要か?)
-
趣旨と概要(持続可能な社会の実現に向けた環境保全型農業の構築,日本作物学会第224回講演会シンポジウム1,日本作物学会シンポジウム記事)
-
107 ハイブリッドライスの窒素利用効率に関するQTL(遺伝子,日本作物学会第225回講演会)
-
106 ハイブリッドライスの栄養成長に関するQTL(遺伝子,日本作物学会第225回講演会)
-
趣旨と概要(遺伝子組換え作物の現状,問題点および展望-作物学会の今後の取り組み方を含めて-,日本作物学会 第222回講演会シンポジウム1)
-
量的形質遺伝子座解析法(作物の形態研究法:マクロからミクロまで)
-
なぜ栽培学にQTL解析が必要か(作物栽培学にとって、なぜQTL情報が必要か?)
-
レタス茎頂での花芽分化開始に伴うヒストンH4遺伝子の発現について
-
21 水ストレスがイネの乾物生産に及ぼす影響の評価 : ポリエチレングリコール6000を用いた水耕栽培による品種間比較
-
101 イネの分枝根長に関するQTL
-
100 畑条件下でのイネの出芽に関するQTL解析
-
70 トウモロコシのピルビン酸リン酸ジキナーゼ (PPDK) を導入したバレイショの作出と解析
-
89 トウモロコシSPS遺伝子を導入したジャガイモのソースとシンク器官におけるSPS活性
-
51 トウモロコシのSPS遺伝子を導入したジャガイモの解析
-
6-23 とうもろこしのショ糖リン酸合成酵素 (SPS) 遺伝子を導入した組換えトールフェスクの安全性評価について
-
イネ幼植物節間の伸長様式
-
イネ維管束系における糖代謝・糖輸送関連遺伝子群の発現解析
-
ショ糖転流機構の研究における最近の展開
-
75 出穂期の水稲葉鞘における炭水化物代謝関連酵素遺伝子群の発現特性
-
69 亜鉛欠乏イネ葉におけるカーボニックアンヒドラーゼ活性と二酸化炭素移動抵抗
-
組換えDNA技術を利用して作物の収量増大を図る
-
120 イネ緑葉からのショ糖トランスポーター遺伝子の単離と組織特異的発現
-
16 登熟期の稲の桿における(1-3, 1-4)-β-グルカナーゼ遺伝子の発現
-
アルファルファ難再分化品種の改良培地での不定胚形成〔英文〕
-
69 葉構造の異なるNAD-ME種とそのF_1交雑植物における光合成産物代謝の日変化
-
68 葉構造の異なるNAD-ME種間のF_1交雑植物における維管束鞘細胞の微細構造と光合成効率
-
71 維管束鞘細胞内の葉緑体分布の異なるNAD-ME種間の光合成産物生合成機能の比較
-
64 イネの花粉形成および花粉機能発現におけるショ糖トランスポーター(OsSUT1)の役割(光合成・呼吸・物質生産/代謝・分配/発芽・発育,日本作物学会第225回講演会)
-
レトロトランスポゾン(Tos17)によるSPS遺伝子破壊がSPS活性に及ぼす影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
-
高二酸化炭素条件での生育が葉内二酸化炭素の流れに及ぼす影響 : クロロフィル蛍光を用いた解析(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
-
83 生育時CO_2濃度によるCarbonic anhydrase活性の変化と光合成への影響
-
5.遺伝子組換え作物に対する作物学的アプローチ(遺伝子組換え作物の現状,問題点および展望-作物学会の今後の取り組み方を含めて-,日本作物学会 第222回講演会シンポジウム1)
-
II.総合討論(ダイズ栽培,特に境界領域をかんがえる)
-
111 イネ葉におけるカーボニック・アンヒドラーゼ活性の日変化
-
P-25 過剰なカリウム施肥がサトウキビの産糖量に及ぼす影響
-
60 イネ品種の第1苞分化期における成長点の細胞分裂活性と1次枝梗分化数との関係
-
114 イネ品種の止葉分化期および幼穂分化期における茎頂の大きさと穂形質の関係
-
Japonica稲における穂型の多様性
-
60 浮稲の節間伸長開始時期に関するQTL解析
-
作物創出における生理・生態的アプローチ--QTL解析を用いた作物生産性解明の試み (日本作物学会・日本育種学会合同シンポジウム)
-
幼穂形成前の水温履歴が冷害危険期のイネ穎花における遺伝子発現に及ぼす影響
-
イネ葉中デンプン過剰蓄積変異体の生理・生態特性の解析
-
茎葉部のデンプン合成が抑制されたイネ突然変異体の糖・デンプン蓄積特性、生育および乾物生産
-
53 イネの葉身及び葉鞘におけるショ糖含量及び関連酵素活性の日変化
-
作物創出における生理・生態的アプローチ : QTL解析を用いた作物生産性解明の試み
-
イネの気孔コンダクタンスおよび気孔形態形質に関するQTL解析
-
有機栽培と慣行栽培におけるイネの成長、乾物生産及び品質の比較
-
麹菌グルタミン酸脱水素酵素を導入したバレイショ形質転換体におけるバイオマス生産、塊茎収量および窒素利用効率
-
麹菌グルタミン酸脱水素酵素を導入したバイレショ形質転換体における光合成・呼吸活性、バイオマス生産、塊茎収量、および窒素利用効率
-
麹菌由来のNADP(H)依存性グルタミン酸脱水素酵素を導入したイネの窒素同化、代謝、乾物生産および収量性の評価
-
ZmDof1を導入した形質転換イネにおける窒素吸収、炭素代謝および乾物生産の解析
-
イネ葉中デンプン過剰蓄積変異体の生理機能解析と原因遺伝子の単離
-
イネ葉中デンプン過剰蓄積変異体の選抜とその生理特性の解析
-
キャピラリー電気泳動/質量分析計を用いたメタボローム解析手法の開発と応用
-
トウモロコシ由来の転写調節因子ZmDof1を導入したイネ形質転換体の炭素および窒素分配
-
QTLをとおして見たイネ窒素利用効率の生理生態的意義
-
イネのショ糖リン酸合成酵素(SPS)遺伝子ファミリーの発現解析
-
イネのシンクまたはソース組織で特異的に発現する遺伝子の探索
-
ササニシキとハバタキの交配に由来する水稲染色体断片置換系統(CSSLs)の戻し交配後代を用いた乾物生産特性の解析 : (2)出穂後の解析
-
ササニシキとハバタキの交配に由来する水稲染色体断片置換系統(CSSLs)の戻し交配後代を用いた乾物生産特性の解析 : (1)出穂前の解析
-
幼穂形成前の水温履歴が冷害誘導後のイネ穎花における遺伝子発現に及ぼす影響
-
日本の栽培条件下での中国多収品種の生産性および日本品種との比較
-
作物の炭素同化・代謝機能の多様性と向上に関する生理学的研究
-
イネの成長および乾物生産におけるショ糖リン酸合成酵素(SPS)の機能解析
-
登熟期の遮光処理が茎葉部のデンプン合成が抑制されたイネ突然変異体の収量に及ぼす影響
-
飼料用水稲品種「たちすずか」の茎葉部における糖蓄積機構の解析
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク