イネのOsABCG5トランスポーターは根の下皮のスベリン、リグニン代謝に関与する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-06-28
著者
-
堤 伸浩
東京大学農学生命科学研究科
-
矢崎 一史
静岡県立大学 食品栄養科学部
-
加藤 清明
帯広畜産大学
-
矢崎 一史
京都大学生命科学研究科
-
塩野 克宏
東大農学生命科学
-
中園 幹生
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
高橋 宏和
東京大学 先端科学技術研究センター・生命知能システム
-
高牟礼 逸朗
北海道大学農学部
-
塩野 克宏
東京大学
-
安藤 美保
東京大学
-
中村 元昭
東京大学
-
松尾 優一
東京大学
-
士反 伸和
神戸薬科大学
-
RANATHUNGE Kosala
University of Bonn
-
藤本 優
東京大学
-
SCHREIBER Lukas
University of Bonn
-
高橋 宏和
東京大学
-
中園 幹生
東京大学
-
加藤 清明
帯広畜産大学畜産学部
-
加藤 清明
Obihiro Univ.
-
堤 伸浩
東京大学
-
高牟禮 逸朗
北大院農
-
高牟礼 逸朗
北大院農
-
加藤 清明
帯広畜大
-
矢崎 一史
京都大学大学院生命科学研究科
-
高牟礼 逸朗
北海道大学
-
加藤 清明
帯広畜産大学食品栄養科学研究室
-
中園 幹生
東大
-
高橋 宏和
名古屋大院・生命農学研究科
-
加藤 清明
帯広畜産大
関連論文
- コムギ種子休眠性QTL、QPhs.ocs-3A1の座乗位置の決定(平成21年度年次講演会一般講演)
- イネABCトランスポーターRcn1/OsABCG5の根における機能解析(平成21年度年次講演会一般講演)
- 59 イネにおけるTeosinte branched 1相同遺伝子の単離と解析
- 耐冷性極強イネ系統「上系04501」における穂ばらみ期耐冷性QTLsのマッピング
- 2001年度日本農芸化学会大会(2)
- 29 大環状構造を有する抗腫瘍性加水分解性タンニンオリゴマー(ポスター発表の部)
- イネの根の誘導的通気組織形成におけるエチレンの関与
- 植物ポリフェノールの高機能化を司るプレニル化酵素
- 木本性植物の組織培養によるタンニン生産と生合成
- タバコの葉にニコチンを貯める輸送体 : 内在性アルカロイドを液胞に輸送するしくみが判明
- 沖縄産プロポリスの起源植物
- イネの根における誘導的通気組織形成に関与する遣伝子の網羅的発現解析
- イネのOsABCG5トランスポーターは根の下皮のスベリン、リグニン代謝に関与する
- イネの側根の発達に関わるRcn1/OsABCG5遺伝子
- イネ少分げつ変異体rcn1の根の形態形成
- コムギ種子休眠性QTL,QPhs.ocs-3ASと候補遺伝子TmXの精密マッピング
- Structures of Alnusiin and Bicornin, New Hydrolyzable Tannins Having a Monolactonized Tergalloyl Group
- 穂発芽耐性白粒コムギ系統の開発とそれらの小麦粉および澱粉特性
- 異なる少分げつイネ突然変異体の形質発現と遺伝子同定 : イネの交雑に関する研究 第ⅩCⅧ報
- イネの新少分げつ突然変異体に関する遺伝子同定
- BIO R&D フラボノイドを高機能化する植物プレニル化酵素遺伝子の発見
- 膜結合性プレニルトランスフェラーゼの機能解析と代謝工学への応用 (第15回天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (一般講演)
- 芳香族基質プレニルトランスフェラーゼと有用物質生産
- ムラサキ培養細胞におけるシコニン生合成の調節機構
- Woodfordin D and Oenothein A, Trimeric Hydrolyzable Tannins of Macro-Ring Structure with Anti-tumor Activity
- 低温遮光処理がアズキ初生葉の過酸化水素含量と抗酸化酵素活性に及ぼす影響(作物生理・細胞工学)
- 寒冷地におけるアズキの初期葉面成長(作物生理・細胞工学)
- 播種時期によるアズキの初期葉面生長の変動
- イネの温度感受性少分げつ変異遺伝子rcn4のマッピング
- イネの分げつ伸長を制御するRcn3とRcn5のマッピング(平成21年度年次講演会一般講演)
- 新たな少分げつ突然変異体45系統のスクリーニング(平成21年度年次講演会一般講演)
- イネの少分げつ変異体における分げつ伸長遺伝子の発現解析(平成21年度年次講演会一般講演)
- イネ少分げつ遺伝子Rcn5のマッピング
- イネのrcn4 d10とrcn4 rcn1の二重変異体の形質発現
- イネの少分げつ変異体rcn1の根の形態的特徴
- ゼンコウジコムギを用いた強種子休眠性白粒系統の開発
- イネの少分げつ変異遺伝子rcn4のマッピング
- 白粒コムギ戻し交雑集団における種子休眠性の向上
- 自粒コムギ組換え自殖系統における種子休眠性の変異
- コムギ第4同祖群染色体の種子休眠性QTLsのマッピング
- コムギ3A染色体上の種子休眠性と農業形質に作用するQTL
- コムギ3A染色体のABA感受性QTLのマッピング
- 植物に負われて
- 植物ABCタンパク質とオーキシン輸送
- 植物の個体維持機構とABCタンパク質 (特集 ABCタンパク質の基礎と臨床) -- (ABCタンパク質と個体維持機構)
- 植物の形態とABC蛋白質
- 植物ABCタンパク質スーパーファミリーの多様性
- 抗菌性アルカロイドの植物細胞内への集積機構
- オウレンの薬効成分ベルベリンの集積機構
- 高等植物におけるABCタンパク質スーパーファミリー : その多彩なメンバーと機能ポテンシャル
- 植物二次代謝研究の今昔, そして未来
- 細菌遺伝子による植物二次代謝産物の生産
- Tannins of Stachyurus Species. II. Praecoxins A, B, C and D, Four New Hydrolyzable Tannins from Stachyurus praecox Leaves
- トウモロコシ法によるコムギ半数体作出頻度におよぼす5Aおよび5B染色体の影響
- コムギ第4同祖群染色体上の種子休眠性に関わる QTL マッピング
- イネゲノムとのシンテニーを利用したコムギの種子休眠性遺伝子の検出
- 春播きコムギ品種BW148の種子休眠性の遺伝分析
- アズキ種皮色に対する登熟期温度の影響(収量予測・情報処理・環境)
- イネの少分げつ性(rcn-2, rcn-3)に関する遺伝子分析
- イネの少分げつ性遺伝子型のオーキシンや温度処理に対する反応性
- イネの新たな少分げつ型変異体に関する遺伝子分析
- 22 Ellagitannin,DehydroellagitanninおよびAcylated Condensed tanninの立体構造とCDスペクトル : 数種新タンニンへの応用
- ダイズの雌性配偶体特異的致死遺伝子のマッピング
- ダイズのヘテロ雌性部分不稔遺伝子のマッピング
- コムギ種子発芽におけるアブシジン酸感受性に関わる遺伝子の座乗染色体
- コムギ種子休眠性関連遺伝子のマーカー選抜に向けて
- コムギのアミロース含量に対する個々のWx座の量的効果
- コムギ春化反応性遺伝子Vrn-AlとCKIIα遺伝子との連鎖関係
- 根粒非着生ダイズにおける葉中窒素含量と子実収量の関係
- コムギ種子休眠における種皮と胚の遺伝支配
- コムギの染色体欠失系統を用いた5A染色体長腕の量的遺伝子座分析
- コムギ5A染色体の春化反応性遺伝子Vrn1のRFLPマーカーによるマッピング
- コムギ種子休眠性の登熟環境による変動
- コムギ3A染色体組換え系統における種子休眠性の差異
- パルスフィールド電気泳動の染色パターンにより検出されるイネ核DNAの多型性
- RUGOSIN A, B, C AND PRAECOXIN A, TANNINS HAVING A VALONEOYL GROUP
- 病虫害抵抗性植物の分子育種に向けた二次代謝からのアプローチ
- Trapanins A and B, : Oligomeric Hydrolyzable Tannins from Trapa japonica FLEROV.
- シソ由来リモネン合成酵素遺伝子を分子ツールにしたユーカリオイルの代謝工学 (特集 遺伝子研究によるにおい・かおりの研究動向)
- OENOTHEIN B, A DIMERIC HYDROLYZABLE TANNIN OF CYCLIC STRUCTURE
- 超臨界流体抽出の生薬, 植物成分への応用(第3報)紫根及び甘草の色素について
- GUAVINS A, C AND D, COMPLEX TANNINS FROM PSIDIUM GUAJAVA(Communications to the Editor)
- GUAVIN B, AN ELLAGITANNIN OF NOVEL TYPE
- PRAECOXIN B, C, D AND E, NOVEL ELLAGITANNINS FROM STACHYURUS PRAECOX
- DEHYDROGERANIIN, FUROSININ AND FUROSIN, DEHYDROELLAGITANNINS FROM GERANIUM THUNBERGII
- イネの分げつ伸長におけるハーフサイズABCタンパク質の機能解析(平成22年度年次講演会一般講演)
- イネの太稈突然変異体の解析(平成22年度年次講演会一般講演)
- イネの少分げつ突然変異体rcn1-likeの解析(平成22年度年次講演会一般講演)
- イネの新たな少分げつ突然変異体の解析(平成22年度年次講演会一般講演)
- イネの分げつに関する突然変異体の解析(平成22年度年次講演会一般講演)
- コムギ穂発芽耐性(種子休眠性)遺伝子QPhs.ocs-3A1の精密マッピング(平成22年度年次講演会一般講演)
- シソ由来リモネン合成酵素遺伝子を分子ツールにしたユーカリオイルの代謝工学 (特集 遺伝子研究によるにおい・かおりの研究動向)
- 機能性低分子プレニル化ポリフェノールとその生合成工学(植物遺伝子の魅力〜生物工学分野への応用)
- コムギ種子休眠性QTL,QPhs.ocs-3A.1の精密マッピング(平成23年度年次講演会一般講演)
- RCN1/OsABCG5遺伝子の組織特異的発現がイネの側根の発達に関わる(平成23年度年次講演会一般講演)
- イネのrcn1様少分げつ突然変異体の詳細マッピングとrcn1との相互作用(平成23年度年次講演会一般講演)
- イネのrcn1変異体における低温伸長性とRCN1の発現解析
- ゼンコウジコムギ×Chinese Springの組換え自殖系統を用いた種子休眠性に関するゲノムワイドなQTL解析(平成24年度年次講演会一般講演)
- P-20 沖縄産プロポリスの起源植物に含まれるプレニルフラボノイドに関する研究(ポスター発表の部)