84 群落反射光の偏光度推定モデルによる群落構造の推定法の検討 : 3次元情報の簡易収集と水平葉型草種の混生率推定
スポンサーリンク
概要
著者
-
高橋 繁男
草地試験場
-
芝山 道郎
農業環境技術研究所
-
高橋 繁男
東北農業研究センター
-
高橋 繁男
東北農研セ
-
芝山 道郎
農環研
-
高橋 繁男
東北農業研究センター:(現)日本草地畜産種子協会九州試験地
関連論文
- 作物群落用反射スペクトル解析装置の開発 : 第6報 野外分光反射測定による水稲のクロロフィルインデックスの推定
- 耕地および採草地における乾物生産の経年変化
- 耕地および採草地の飼料生産過程におけるエネルギー利用効率
- 内蒙古における植生の空間的不均一性
- 放牧草地における植物現存量の変動は年・月・草種・放牧圧・施肥量によってどのように説明できるか : フィールド研究への分散分析の利用.
- 放牧草地における植物現存量の変動は年・月・草種・放牧圧・施肥量によってどのように説明できるか : フィールド研究への分散分析の利用
- 草地の植物個体群の異なるスケールにおける空間分布のバイナリデータを用いた検出
- P-46 作物個体群分光画像の長期連続俯瞰観測と生育診断への応用 : 第1報 市販デジタルカメラによる水田の可視・近赤外バンド反射率計測(日本作物学会第225回講演会)
- 定点カメラ画像による水稲の生育状況の推定
- 北東北の採草地を利用した冬季放牧における牛の滞在場所と摂食場所の選択性に影響する要因
- 造成後経過年数の異なる草地土壌における炭素貯留量の比較
- ススキ草地の群落特性と一次生産力に及ぼす火入れの影響
- 1-34 P-7 搾乳牛の集約放牧における生産量と窒素収支の推定モデル
- 9-5 搾乳牛の集約的放牧における草地の窒素動態
- 北東北の採草地を利用した冬季放牧における牛の滞在場所と摂食場所の選択性に影響する要因
- 衛星画像による農業土地利用実態の把握に基づく河川への土壌由来懸濁物質および栄養塩類等の面源負荷量の評価
- 84 群落反射光の偏光度推定モデルによる群落構造の推定法の検討 : 3次元情報の簡易収集と水平葉型草種の混生率推定
- 9-1 放牧の強さと2草種の草量変化モデル : チカラシバを抑圧するためのモデル実験
- 作物管理における情報計測とリモートセンシング(第205回講演会ワークショップ要旨)
- 反射光の偏光度測定による草地群落構造の遠隔計測
- 採草地におけるクローバ混生率と反射係数, 植生指数および偏光度観測
- 水稲生育モニタリング法の検討 : 分光反射率計による箱苗の生育量推定
- 66 水田が河川のリン濃度に及ぼす影響(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- P1-2 水田の冬季代かき時期における河川の懸濁物質濃度の上昇(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- P1-9 水田が河川の懸濁物質濃度に及ぼす影響(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- P1-4 代かき時における水田から湖沼へのリンの負荷量の推定(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 日本短角種における子牛市場成績と枝肉成績との間の遺伝的関係の推定およびその評価法の検討
- 安家森半自然草地の家畜および草地生産(2002-2003年)
- 採草地への冬季放牧が草地生産に与える影響 : 1. 放牧がイネ科実生に与える影響
- シバ型草地における根系層土壌の窒素濃度
- シバ型草地における根系層土壌の窒素濃度
- ホルスタイン種泌乳牛の乳量と体重の予測モデル
- 生理的統合からみたクローン植物の特殊性
- 生理的統合からみたクローン植物の特殊性
- ランダム分布する種と集中分布する種(草地植生の時空解析)
- 異なった放牧圧における半自然草地の植生の空間的不均一性の差異
- 55 草地生育診断への赤外カラー気球写真の利用法(関東支部講演会要旨)
- 90 航空機MSS (多重分光走査計) による作目の判読
- 1-30 放牧野草地における土壌窒素の空間分布
- 放牧草地のエネルギー効率 : 第4報 ミヤコザサにおける窒素と熱量の動態
- 放牧草地のエネルギー効率 : 第3報 ミヤコザサ群落の物質生産
- 放牧草地のエネルギー効率 : 第2報 シバ型草地の物質生産と光利用効率の季節的推移-禁牧した場合
- 131 衛星データの活用によるキャベツ根こぶ病の広域診断手法の開発 : (5) 根こぶ病の発病程度計測のためのスペクトル指標
- 33 冬季代かきが河川の窒素・リン濃度に及ぼす影響 : 普通期代かきとの比較(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 110 偏光反射特性の測定による作物個体群の葉群構造推定 : 第3報 コムギ個体群の施肥条件と660nmバンド反射率および偏光反射率
- 積雪地帯におけるオオムギの生育の診断と制御に関する研究 : 1. 分光反射スペクトルを利用した越冬前生育量の推定
- 3-17 放牧草地の再生草量を推定するモデル : オーチャードグラスの例
- 1-7 放牧強度が異なるシバ型草地における窒素動態
- 1-32 植生データからの植物現存量の推定 : 川渡ススキ草原を例として
- 1-25 とうもろこしの収量を予測するモデル : 日射量と気温を要因として
- 野外分光反射測定によるイネの生育と収量の推定
- 133 植物立体構造測定センサによるダイズ調位運動の計測
- 136 三次元形態計測装置によるダイズ葉調位運動の計測
- 作物群落構造の簡易計測装匿
- 19-2 草地のリン循環における牧野草中のリンの役割(19.草地土壌肥沃度)
- 6-6 異なる採食圧を想定した刈取条件下におけるチカラシバの種子繁殖と生産性
- 1-9 クマリンが数種野草の発芽に及ぼす影響 : 2. 黒ボク土条件下における発芽抑制作用
- 1-8 クマリンが数種野草の発芽に及ぼす影響 : 1. 水溶液条件下における発芽抑制作用
- III-2 各種暑熱対策とその評価
- 1-31 草地植生における空間的不均一性の調査・解析方法の提案
- 1-26 草地植生の空間分布の不均一性におけるコドラートサイズの効果について
- 1-25 放牧草地におけるバイオマス及び植生の不均一性について
- 4-25 草地土壌におけるVA菌根菌胞子数の分布と土壌リン酸量との関係(4. 土壌生物)
- 1-14 栃木県北部の人工草地におけるバイオマスの動態 : 21年間放牧実験結果の解析
- 1-2 半自然草地における放牧の強さと植生の空間的変化
- 気温の年次変化の類型に対する放牧地の草量予測 : 西那須野の例
- 湛水および乾燥条件に対するダイズ3品種の光合成速度と水利用効率の反応に見られた特異性について
- 反射スペクトル計測に基づく畑作物葉水分状態の非破壊評価
- 97 土壌水分変動下における作物個体群の水利用の動態とその非破壊計測 第2報 気孔, 植被コンダクタンスの関係および水利用効率について
- 96 土壌水分変動下における作物個体群の水利用の動態とその非破壊計測 第1報 個体群の蒸散速度, 植被コンダクタンスの評価手法について
- 102 作物環境ストレス反応の非破壊評価 : 第1報 反射スペクトル計測に基づく作物葉水分状態の推定
- 作物個体群反射光の偏光特性の測定法と葉群構造の推定(作物の形態研究法 : マクロからミクロまで,連載ミニレビュー)
- 109 偏光反射特性の測定による作物個体群の葉群構造推定 : 第2報 コムギの偏光反射率の季節変化と栽培条件の影響
- P-24 偏光反射特性の測定による作物個体群の葉群構造推定 : 第1報 重回帰モデルとニューラルネットモデルとの比較
- コムギ個体群の葉群構造および反射・偏光特性の季節変化(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 反射光中の偏光測定による混播牧草群落のマメ科率推定
- 反射光中の偏光測定による混播牧草群落のマメ科率推定
- 磁力線式3-Dデジタイザによる各種作物葉層構造のパラメータ化とその時期的変化
- 1-32 P-5 群落反射率および偏光測定による草種混生率の推定
- 62 コムギ個体群反射光の偏光特性の季節変化
- P-9 太陽高度を考慮した偏光特性によるコムギ個体群の出穂期の検出
- 作物個体群の反射率、偏光反射率および偏光度による作物判別と葉面積指数の推定可能性
- P-2 磁力線式3-Dデジタイザによる圃場作物の葉群構造の推定
- P-22 圃場偏光度観測用測器の開発とムギ畑および土壌の偏光度特性
- [作物学会研究奨励賞 特別講演] 分光反射計測による個体群作物の生育把握手法に関する研究
- 磁気三次元デジタイザによるペレニアルライグラス, トールフェスクおよびシロクローバ群落の葉面積と葉面傾斜角分布の推定
- 1-28 火入れ及び刈取り草地に放牧を行ったときの植生の変化 : 西那須野の半自然草地
- 作物群落用反射スペクトル解析装置の開発 : 第5報 可搬型フォトメータを利用した移動分光計測システム
- 作物群落用反射スペクトル解析装置の開発 : 第4報 完熟期の分光反射率測定による水稲穀実収量推定法
- 作物群落用反射スペクトル解析装置の開発 : 第3報 可視・近赤外・中赤外域反射率を利用した水稲生体量の各種推定手法の比較
- 作物群落用反射スペクトル解析装置の開発 : 第2報 1,100, 1,200nm反射率を用いた水稲生体量推定の試み
- 作物群落用反射スペクトル解析装置の開発 : 第1報 圃場作物用ダブルビーム分光測定装置の試作
- 10 河川水中リン負荷に対する農地の寄与とその変動要因(中部支部講演会,2009年度各支部会)
- 作物群落用反射スペクトル解析装置の開発 : 第7報 野外分光反射測定による水稲窒素量の推定
- 放牧草地における葉部供給量と牛の増体
- 混播放牧草地における数種牧草の茎葉別乾物消化率の季節変動
- 放牧育成牛の採食草量に及ぼす草量と葉部量の影響
- 放牧草地のシステム分析VI : 放牧草地における草量の分布型に関するモデル2
- 傾斜畑の土壌および栄養塩流出過程観測支援のための自動撮影装置 : 装置の概要と野菜畑における観測事例
- 放牧草地のシステム分析III : 放牧草地における草量の分布型に関するモデル1