コムギのフルクタン蓄積に関する研究 : 第1報 系譜上からみたフルクタン含有率と越冬性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コムギ(Triticum aestivum L.) の越冬前におけるフルクタン(フルクトース重合体)含有率と越冬性との関係を, 品種育成の系譜上でつながりがある29品種・系統を用いて調査した. 1. 全ての品種の地上部において, グルコース, フルクトース, シュークロースに比較して, フルクタン含有率が極めて高かった. 器官別にみると, 茎基部(葉鞘を含む)は葉身に比較して, 約2倍のフルクタン含有率であった. 茎基部におけるフルクタン含有率の品種間差異から, 乾物当たり13%を境界値としてこれらの品種を低蓄積群と高蓄積群に分けることができた. 2. 品種間において, フルクタン含有率と越冬性との間には, 正の相関関係が認められた. このことから, フルクタン含有率が越冬性を規定する一つの要因であると考えられた. 3. 高, 低蓄積群をそれぞれ構成する品種は, 品種育成の系譜上でつながりのあることが認められた. 特に高蓄積群は, Turkey Red II, 本育49号, 北陸17号, ユキチャボ, F_7, 北陸49号までの系譜上での一連の品種につながりがあった. これらの品種はいずれも寒冷地で育成されたものであることから, フルクタンを高濃度に蓄積する特性の遺伝が示唆された.
- 日本作物学会の論文
- 1991-09-05
著者
関連論文
- オオムギ葉身の低温順化による褐色雪腐病抵抗性とフェニルアラニンアンモニアリアーゼ活性,フェノール,リグニン及び糖含量の変動(作物生理・細胞工学)
- オオムギの葉身における褐色雪腐病拡大抵抗性に及ぼす植物ホルモン散布処理の影響(作物生理・細胞工学)
- オオムギの褐色雪腐病抵抗性に及ぼす低温順化処理条件の影響(作物生理・細胞工学)
- 葉齢の増加に伴うオオムギの耐雪性の変化(作物生理・細胞工学)
- 葉身を用いた麦類の褐色雪腐病に対する拡大抵抗性測定法
- コムギとオオムギの耐雪性に及ぼす植物体の大きさの影響
- 108 オオムギ葉身の雪腐病抵抗性の変化と糖含量の関係
- 褐色雪腐病によるオオムギの被害予測
- (68) 各種褐色雪腐病菌(Pythium spp.)を種レベルで識別しうる特異的タンパク質の検索 (平成2年度大会講演要旨)
- 72 オオムギ葉身の雪腐病抵抗性に及ぼすハードニング処理の影響
- (139) ELISAによる耐雪性の異なるオオムギ品種での雪腐褐色小粒菌核病菌の蔓延程度の比較 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- 124 ハードニング処理がオオムギの雪腐病抵抗性に及ぼす影響
- 低温湿潤暗黒処理によるオオムギの枯死
- オオムギ空洞粒のいろいろな形状
- 126 ムギ類の耐雪性に関する研究 : 2. 積雪下での生長現象
- 125 ハードニング処理によるオオムギ葉身の雪腐病抵抗性と炭水化物の変化
- 飼料用麦類における非構造性炭水化物の蓄積と耐雪性 : III.非構造性炭水化物の蓄積と雪害の発生に及ぼす窒素施用量の影響
- 59 年豪雪による麦の雪害について
- 砕土条件がグリーンパニックの生育に及ぼす影響
- イタリアンライグラスにおける非構造性炭水化物の品種・個体間差異 : VII.非構造性炭水化物含有率の選抜指標について
- イタリアンライグラスにおける非構造性炭水化物の品種・個体間差異 : VI.2倍体品種と4倍体品種の比較
- 大麦の出芽に及ぼす環境及び栽培条件の影響
- 消雪時からみた小麦の出穂期及び成熟期の予測
- 積雪地における小麦適品種の選定
- 低湿重粘度水田の転換畑における飼料作物の生育特性 : III.転換初期におけるトウモロコシの無機養分吸収
- 低湿重粘土転換畑における砕土率の経年変化と植生の影響
- 低湿重粘土水田の転換畑における飼料作物の生育特性 : II.転換初期における地下部生育の種間差と土層の酸化
- 低湿重粘土水田の転換畑における飼料作物の生育特性 : I.転換初期における生育・収量の種間差
- シコクビエの発芽, 初期生育に及ぼす水分ストレスの影響
- 低湿重粘土転換畑における大豆の生育・収量の経年変化
- P44 ムギ類の耐雪性に関する研究 : 12.コムギにおけるフルクタン蓄積の遺伝
- ムギ類の耐雪性に関する研究 : 11.コールドハードニングの温度条件がその後の低温暗黒下でのフルクタンと関与酵素の変動に及ぼす影響
- 北陸地域におけるオオムギ, コムギの極晩播栽培
- コムギのフルクタン蓄積に関する研究 : 第4報 低温処理によるフルクタンの蓄積とフルクタン合成および分解酵素との関係およびその品種間差
- コムギのフルクタン蓄積に関する研究 : 第3報 品種のフルクタン重合度とクラスター分析による分類
- 低温暗黒処理がオオムギのフルクタン代謝に及ぼす影響
- オオムギ,コムギのフルクタン蓄積と耐雪性に関する研究
- コムギのフルクタン蓄積に関する研究 : 第2報 越冬時におけるフルクタン重合度の変化
- 80 ムギ類の耐雪性に関する研究 : 10. 雪害と湿害の関連
- 78 ムギ類の耐雪性に関する研究 : 9. LT50及びLI50を指標とする耐凍性と耐雪性の相違
- 111 ムギ類の耐雪性に関する研究 8. 越冬後の糖類含有率と越冬株率
- 93 ムギ類の耐雪性に関する研究 : 7. ハードニングによるフルクタンの蓄積機構
- (7) イネ葉細胞壁成分によるイネ白葉枯病菌の増殖 (秋季関東部会)
- 68 ムギ類の耐雪性に関する研究 : 6. 積雪下におけるフルクタンの消耗過程
- コムギのフルクタン蓄積に関する研究 : 第1報 系譜上からみたフルクタン含有率と越冬性
- 15 インド型多収系統北陸147号の収量性に及ぼす窒素追肥の影響
- 低温順化の条件がオオムギ葉身の雪腐病抵抗性に及ぼす影響
- ポットで混作したスィートコーンと数種のマメ科牧草との競合
- 99 オオムギの葉位、位置による雪腐病抵抗性の差異
- 融雪水がソラマメ葉の無機養分含有量に及ぼす影響と雪害との関連
- ソラマメの非構造性炭水化物含有率と耐雪性との関係
- ソラマメ(Vicia faba L.)における耐雪性の品種間差異と生育特性
- 71 ムギ類の耐雪性に関する研究 : 4. フルクタン重合度の品種間差異
- 60 ムギ類の耐雪性に関する研究 : 3. フラクタン蓄積の品種間差異
- 125 オオムギの耐雪性に関する品種間差異
- エンドウの非構造性炭水化物含有率と耐雪性との関連
- 53 ムギ類の耐雪性に関する研究 : 5. 消雪時におけるフルクタンの役割
- 飼料イネ用ロールベーラのための乳酸菌散布装置の自動化
- (11) オオムギ雲形病抵抗性機構の解明 : (1) 抵抗性品種の探索 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)