4 日常生活自立度の低い障害者の摂食・嚥下機能における咬合状態の影響(第491回大阪歯科学会例会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Using videofluoroscopic examination of swallowing, we investigated the effect of occlusal support on dysphagia and how it might be used to treat this dysfunction. We examined the relationship between dysphagia and sex, age, disease, period between diagnosis and hospitalization, degree of independence in daily life, rehabilitation period, number of remaining teeth, Eichner classification, and dental treatment. There was no correlation between dysphagia and any of the nine items. Patients whose dysphagia improved, showed improvement in the anticipatory and preparatory stages. Dysphagia improved in patients with a greater number of remaining teeth, in those with better occlusal support, and in those who had missing teeth replaced with fixed and removable dentures. We concluded that dentists should take an active role in treating dysphagia.
- 大阪歯科学会の論文
- 2004-03-25
著者
-
川添 堯彬
大阪歯大・歯科補綴第2
-
楠本 哲次
大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座
-
楠本 哲次
大阪歯大・歯科補綴第2
-
糸田 昌隆
大阪歯科大学
-
川添 堯彬
大阪歯大 有歯補綴咬合
-
糸田 昌隆
大阪歯大・歯科補綴第2
-
楠本 哲次
大阪歯科大学歯科補綴学業2講座
関連論文
- リン酸カルシウム系結晶化ガラスを用いたブリッジの臨床試験について
- 長期にわたる非復位性関節円板前方転位の保存的治療にファンクショナルスプリントを用いた一例
- 4 大阪歯科大学教職員の口腔内診査結果 (第447回 大阪歯科学会例会)
- 日常生活自立度の低い障害者の摂食・嚥下機能における咬合状態の影響
- 4 繊維強化コンポジットを応用したブリッジの適合状態に影響を及ぼす要因の最適条件(第501回 大阪歯科学会例会)
- 繊維強化コンポジットの配置が水中浸漬後の3点曲げ強度に及ぼす影響
- 繊維強化コンポジットの配置がサーマルサイクル後の3点曲げ強度に及ぼす影響
- 種目別のマウスガード : ボクシング
- 5 繊維強化コンポジットの形態がブリッジの強度に及ぼす影響(第495回大阪歯科学会例会)
- 2 固定性と可撤性の異なった補綴装置を装着した高齢者の口腔内環境に関する縦断研究(第515回大阪歯科学会例会)
- 3 昭和63年におけるクラウン・ブリッジ装着状況の実態および経年的推移 : 第4報 昭和63年の支台築造 (第401回 大阪歯科学会例会)
- 顎関節部粘弾性測定装置に関する基礎的研究 : 第1報 頭位, 加振方向, 荷重量について
- 3 大阪歯科大学附属病院における唇顎口蓋裂チームアプローチ13年目の現状 (第447回 大阪歯科学会例会)
- 3 咬合接触検査装置による咬合圧重心測定の信頼性ならびに反応性に関する研究(第502回 大阪歯科学会例会)
- 1 短縮歯列と完全歯列の臨床検査法による比較(第498回 大阪歯科学会例会)
- 5 咬合接触検査装置による咬合接触面積測定の再検査信頼性に関する研究(第497回 大阪歯科学会例会)
- 4 咬合接触検査装置の時間パラメータの再検査信頼性に関する研究(第492回大阪歯科学会例会)
- 咀嚼運動における大脳皮質の賦活部位に言語優位半球が及ぼす影響
- 緩衝機構を持たない骨内インプラント補綴装置の咬頭嵌合位における咬合接触状態
- 4 緩衝機構を持たない骨内インプラント補綴装置の咬頭嵌合位における咬合接触状態(第500回 大阪歯科学会例会)
- 2 健常者の咬頭嵌合位を安定させる方向成分別の咬合接触面積の解析(第507回 大阪歯科学会例会)
- 健常者および顎機能障害者における習慣性咬合位から咬頭嵌合位への下顎変位の比較(第487回 大阪歯科学会例会 抄録)
- 各年代別の咬みしめ強度の増加に伴う咬合接触状態の三次元解析 : 上顎第一大臼歯について
- 2 機能下におけるインプラントの動揺度と周囲骨の変化 : 咬合接触および緩衝機構の違いによる影響(第479回大阪歯科学会例会)
- クリニカル・クラークシップを取り入れた卒後臨床研修教育の経験例
- 国家試験受験ストレスが歯学生の心身健康に及ぼす影響 : 大阪歯科大学学生の調査から
- リン酸カルシウム系結晶化ガラス(クリセラ)・クラウンの表面性状に関する臨床的観察
- 審美的臼歯部歯冠修復材料(ハイブリッド・セラミックス)の硬さと耐摩耗性
- "DCS Precident system" による Ti coping の適合性について
- ファイバーポストおよび既製メタルポストを用いた支台築造の抗折強度について
- リン酸カルシウム系結晶化ガラス・ブリッジの寸法精度に及ぼす因子の検索
- P-43 ハイブリッドセラミックスと硬質レジン歯の接着に関する研究
- 13. ショートコーピングによるオーバーデンチャーの術後1年, 2年および5年の経過観察
- 8. 上顎総義歯床口蓋後縁の脱離力および咬合力におよぼす影響について
- 10. CSCテレスコープの維持力に関する基礎的研究 : テーパー角ならびに内・外冠間介在物の影響
- 3 咀嚼運動における大脳皮質の賦活部位に言語優位半球が及ぼす影響(第496回 大阪歯科学会例会)
- 1 連続的急速最大開口運動時における胸鎖乳突筋の活動様相の変化について(第508回 大阪歯科学会例会)
- 6 ベンチプレス動作時における顎口腔機能の様相(第506回 大阪歯科学会例会)
- 口腔内環境のローリスク者への可撤性床義歯装着後における変化
- 2 咬頭嵌合位の安定性と顎機能障害との関連に関する研究(第514回 大阪歯科学会例会)
- 1 急速な開口運動における胸鎖乳突筋の学習に関する研究(第514回 大阪歯科学会例会)
- 5 インプラントの埋人深さが動揺度に及ぼす影響に関する基礎的研究(第490回大阪歯科学会例会)
- 3 動揺度自動診断システムによる歯の水平的動揺度の経日変動観察 (第449回 大阪歯科学会例会)
- 3 咬合検査機器による咬合接触面積測定の術者内信頼性に関する研究(第482回 大阪歯科学会例会)
- 低域特性に優れた加速度センサによるMicrovibrationの測定
- 6. MKG による下顎安静位の動態観察
- 2つの異なる測定装置を用いたインプラントの動揺度の比較
- 荷重位置がインプラント組織界面の粘弾性特性に及ぼす影響
- 8. Myo-monitor刺激による正常有歯顎者の下顎静位について
- 8. ASC 52 アタッチメント義歯の予後観察における2, 3の知見について
- 2 昭和63年におけるクラウン・ブリッジ装着状況の実態および経年的推移 : 第1報 単独クラウン (第400回 大阪歯科学会例会)
- 8 義歯による咬合支持の回復が食塊送り込み運動の時間に及ぼす影響(第485回 大阪歯科学会例会)
- 11 咬合支持と踵骨骨密度との関連性についての多変量解析(第485回 大阪歯科学会例会)
- B-9 リン酸カルシウム系結晶化ガラスの歯冠補綴への応用 : クラウン辺縁形態の違いによる適合性
- 2 昭和63年におけるクラウン・ブリッジ装着状況の実態および経年的推移 : 第3報 ブリッジおよびポンティック (第401回 大阪歯科学会例会)
- 4 日常生活自立度の低い障害者の摂食・嚥下機能における咬合状態の影響(第491回大阪歯科学会例会)
- 27. 有歯顎咬合記録用材の再現性および下顎位に及ぼす影響について
- 2 顎機能異常患者の筋に対する各種診査の有効性に関する臨床疫学研究 (第467回大阪歯科学会例会)
- 3. 非作業側咬合接触の変化が側方滑走運動速度に与える影響(昭和61年度日本補綴歯科学会関西支部学術大会講演要旨)
- IMZインプラントと天然歯との連結に関する応力解析ならびに咀嚼筋筋活動評価
- 6. add画像法を用いた咬頭嵌合位における前歯部と臼歯部の咬合接触状態の観察
- 1-3-1. 顎関節症各種温熱療法の咬筋への効果(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 7 緩衝機構の違いが骨内インプラント補綴装置の咬頭嵌合位における咬合接触状態に及ぼす影響(第506回 大阪歯科学会例会)
- 緩衝機構を有する骨内インプラント補綴装置の咬頭嵌合位における咬合接触状態
- 4 緩衝機構を有する骨内インプラント補綴装置の咬頭嵌合位における咬合接触状態(第495回大阪歯科学会例会)
- 顎関節症を有するプロボクサーに対し Bimaxillary-mouthguard を装着した症例
- 高齢有歯顎者における閉口相ならびに咬合相の筋活動パターンについて
- 正規化筋電図包絡線からみた高齢有歯顎者における筋活動パターンについて
- 平成7年度教育問題検討委員会報告
- 8 歯列咬合接触に与える歯への加圧の影響 (第446回 大阪歯科学会例会)
- 2-2-1. 下顎側方滑走運動における時間的パラメータ (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 安静時における下顎振動の観察
- 3. 下顎振動現象の自己・相互相関解析法について
- 1-1-24. 下顎微小運動解析による下顎安静位の質的特性の検討
- 1-42 Bite Splint が顎機能異常者の下顎位ならびに顆頭位と下顎運動に及ぼす影響について
- 3. 義歯の汚れ : 総義歯におけるプラーク付着範囲の臨床的観察
- 10. 歯の屈曲振動の解析 (第59回日本補綴歯科学会抄録)
- 29. 正常有歯顎者の下顎安静位について (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- 9 片側臼歯部の骨内インプラント・クラウンブリッジにおける咬合接触高さが顎口腔機能に及ぼす影響について(第485回 大阪歯科学会例会)
- 咀嚼筋の深部温度に関する研究 : 第2報 24時間連続記録による日内変動および経日変動の観察
- 9 テレスコープ義歯の支台歯残存率に関する解析
- 6 健常有歯顎者の下顎臼歯における三次元咬合力ベクトルの解析(第495回大阪歯科学会例会)
- 10 三次元咬合検査法からみた上顎臼歯における年代別の咬合接触状態(第485回 大阪歯科学会例会)
- 4 喪失に至ったテレスコープ義歯支台歯に関する予後因子のCHAID分析(第482回 大阪歯科学会例会)
- 12 相互相関法からみた骨格性下顎前突症患者の咀嚼筋筋活動パターン (第439回 大阪歯科学会例会)
- 2 咀嚼筋の正規化筋電図包絡線による分析 (例会抄録(第424回))
- アレイ状表面EMG電極によりとらえた咀嚼筋の運動単位活動電位(MUAP)の伝播様相
- 高分子圧電フィルムを応用した歯間力測定(2部 生体を測る)
- 1-1-24. 咀嚼筋収縮時の筋微小振動について (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 咀嚼筋の深部温度に関する研究第3報 : 正常顎機能者の側頭筋における測定
- 咀嚼筋微小振動を指標とした筋活動把握 : 測定システムの妥当性
- 顎機能と咀嚼筋深部温
- Guided Bone Regeneration を応用したインプラント補綴による審美的回復
- 2 リン酸カルシウム系結晶化ガラスの耐摩耗性に関する基礎的研究(第469回 大阪歯科学会例会)
- 1 リン酸カルシウム系結晶化ガラスと接着性レジンセメントの接着強さに関する研究 : 表面処理条件が引っ張り強さに及ぼす影響 (第389回 大阪歯科学会例会)
- チタン金属表面に析出させたナノシート構造が細胞初期接着および分化誘導に与える影響
- 成人有歯顎者における歯根膜触・圧覚閾値の基準範囲設定
- P-50 チタンQCMナノシートセンサの開発(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- 11 IMZインプラントと天然歯との連結に関する応力解析ならびに咀嚼筋筋活動評価 (第445回 大阪歯科学会例会)
- インプラント補綴装置の咬合接触付与に関する歯科技工士へのアンケート調査