8. ASC 52 アタッチメント義歯の予後観察における2, 3の知見について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1977-05-31
著者
-
川添 堯彬
大阪歯大・歯科補綴第2
-
川野 襄二
第80回日本補綴歯科学会学術大会大会会長
-
近藤 潔
岐阜歯大・補綴
-
伊藤 弘昭
朝日大歯・補綴
-
川野 襄二
岐阜歯大・補綴1
-
伊藤 弘昭
岐阜歯大・補綴
-
川添 堯彬
岐阜歯大・補綴
-
上松 謙介
岐阜歯大・補綴
-
坪井 和雄
岐阜歯大・補綴
-
上松 謙介
朝日大学歯学部歯科補綴学第1講座
関連論文
- 4 大阪歯科大学教職員の口腔内診査結果 (第447回 大阪歯科学会例会)
- 4 繊維強化コンポジットを応用したブリッジの適合状態に影響を及ぼす要因の最適条件(第501回 大阪歯科学会例会)
- 5 繊維強化コンポジットの形態がブリッジの強度に及ぼす影響(第495回大阪歯科学会例会)
- 2 固定性と可撤性の異なった補綴装置を装着した高齢者の口腔内環境に関する縦断研究(第515回大阪歯科学会例会)
- 3 大阪歯科大学附属病院における唇顎口蓋裂チームアプローチ13年目の現状 (第447回 大阪歯科学会例会)
- 3 咬合接触検査装置による咬合圧重心測定の信頼性ならびに反応性に関する研究(第502回 大阪歯科学会例会)
- 1 短縮歯列と完全歯列の臨床検査法による比較(第498回 大阪歯科学会例会)
- 5 咬合接触検査装置による咬合接触面積測定の再検査信頼性に関する研究(第497回 大阪歯科学会例会)
- 4 咬合接触検査装置の時間パラメータの再検査信頼性に関する研究(第492回大阪歯科学会例会)
- 4 緩衝機構を持たない骨内インプラント補綴装置の咬頭嵌合位における咬合接触状態(第500回 大阪歯科学会例会)
- 2 健常者の咬頭嵌合位を安定させる方向成分別の咬合接触面積の解析(第507回 大阪歯科学会例会)
- 健常者および顎機能障害者における習慣性咬合位から咬頭嵌合位への下顎変位の比較(第487回 大阪歯科学会例会 抄録)
- 2 機能下におけるインプラントの動揺度と周囲骨の変化 : 咬合接触および緩衝機構の違いによる影響(第479回大阪歯科学会例会)
- 13. ショートコーピングによるオーバーデンチャーの術後1年, 2年および5年の経過観察
- 11. Crown and Sleeve-coping (CSC) によるテレスコープ義歯の臨床例 (昭和55年度日本補綴歯科学会東海支部学会講演要旨)
- 6. 総義歯用アタッチメントVacum Maticの臨床効果について (昭和54年度日本補綴歯科学会東海支部学会講演要旨)
- 8. 上顎総義歯床口蓋後縁の脱離力および咬合力におよぼす影響について
- 10. CSCテレスコープの維持力に関する基礎的研究 : テーパー角ならびに内・外冠間介在物の影響
- 3 咀嚼運動における大脳皮質の賦活部位に言語優位半球が及ぼす影響(第496回 大阪歯科学会例会)
- 咀嚼筋 EMG 解析への running spectrum の応用
- 9. 咀嚼筋筋電図の自動解析に関する基礎的研究 第1報 : 咀嚼運動時の咬筋筋電図における実時間パワースペクトルの検討
- 1 連続的急速最大開口運動時における胸鎖乳突筋の活動様相の変化について(第508回 大阪歯科学会例会)
- 6 ベンチプレス動作時における顎口腔機能の様相(第506回 大阪歯科学会例会)
- 2-21. インプラント義歯装着者の口腔感覚に関する研究第1報 : インプラント義歯における圧覚閾値について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2 咬頭嵌合位の安定性と顎機能障害との関連に関する研究(第514回 大阪歯科学会例会)
- 1 急速な開口運動における胸鎖乳突筋の学習に関する研究(第514回 大阪歯科学会例会)
- 5 インプラントの埋人深さが動揺度に及ぼす影響に関する基礎的研究(第490回大阪歯科学会例会)
- 3 動揺度自動診断システムによる歯の水平的動揺度の経日変動観察 (第449回 大阪歯科学会例会)
- 3 咬合検査機器による咬合接触面積測定の術者内信頼性に関する研究(第482回 大阪歯科学会例会)
- 1-52. Occlusal splintの厚さが下顎安静位(安静空隙)に及ぼす影響について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 6. MKG による下顎安静位の動態観察
- 8. Myo-monitor刺激による正常有歯顎者の下顎静位について
- 8. ASC 52 アタッチメント義歯の予後観察における2, 3の知見について
- 8 義歯による咬合支持の回復が食塊送り込み運動の時間に及ぼす影響(第485回 大阪歯科学会例会)
- 11 咬合支持と踵骨骨密度との関連性についての多変量解析(第485回 大阪歯科学会例会)
- 3. セラミックス・インプラントを用いたオーラルリハビリテーションと咀嚼筋筋活動の経時的観察
- 4 日常生活自立度の低い障害者の摂食・嚥下機能における咬合状態の影響(第491回大阪歯科学会例会)
- 13. 長期経過したレジン・ラミネート・ベニアの1症例
- 6. 純チタンの金属床義歯への臨床応用(昭和61年度日本補綴歯科学会東海支部学術大会講演要旨)
- 1-1-18. インプラント義歯装着者の口腔感覚に関する研究 : 第3報 インプラント義歯装着者の厚さ弁別能について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 15. インプラントによるオーラルリハビリテーションの1例 (昭和60年度日本補綴歯科学会東海支部会学術大会講演要旨)
- 2-2-19. エアー・フローによる歯面清掃が歯肉におよぼす影響 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 4. Accurad-100 による顎間接側方X線規格写真の顆頭位再現精度について
- 13. 総義歯用アタッチメント : Vacum-Matic使用義歯の経過観察 (昭和55年度日本補綴歯科学会東海支部学会講演要旨)
- 27. 有歯顎咬合記録用材の再現性および下顎位に及ぼす影響について
- 2 顎機能異常患者の筋に対する各種診査の有効性に関する臨床疫学研究 (第467回大阪歯科学会例会)
- 3. 非作業側咬合接触の変化が側方滑走運動速度に与える影響(昭和61年度日本補綴歯科学会関西支部学術大会講演要旨)
- 第80回学術大会開催のご挨拶
- 1. Occlusal Splint に与える咬合様式の相違が咀嚼筋に及ぼす影響について
- 12. クロール亜鉛電気滲透法の補綴学的応用(第1報)
- 16. 電気刺激に対する口腔粘膜面の感覚閾について
- 13. レジン歯の磨耗例について
- 18. 咬合高と咀嚼筋の筋電図
- 7 緩衝機構の違いが骨内インプラント補綴装置の咬頭嵌合位における咬合接触状態に及ぼす影響(第506回 大阪歯科学会例会)
- 4 緩衝機構を有する骨内インプラント補綴装置の咬頭嵌合位における咬合接触状態(第495回大阪歯科学会例会)
- B-37 咀嚼リズムに影響を及ぼす要因に関する研究 : 第2報 味覚の影響について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- B-36 咀嚼リズムに影響を及ぼす要因に関する研究 : 第1報 経時的影響について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 平成7年度教育問題検討委員会報告
- 8 歯列咬合接触に与える歯への加圧の影響 (第446回 大阪歯科学会例会)
- 2-2-1. 下顎側方滑走運動における時間的パラメータ (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 安静時における下顎振動の観察
- 3. 下顎振動現象の自己・相互相関解析法について
- 1-1-24. 下顎微小運動解析による下顎安静位の質的特性の検討
- 1-42 Bite Splint が顎機能異常者の下顎位ならびに顆頭位と下顎運動に及ぼす影響について
- 3. 義歯の汚れ : 総義歯におけるプラーク付着範囲の臨床的観察
- 10. 歯の屈曲振動の解析 (第59回日本補綴歯科学会抄録)
- 29. 正常有歯顎者の下顎安静位について (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- 9 片側臼歯部の骨内インプラント・クラウンブリッジにおける咬合接触高さが顎口腔機能に及ぼす影響について(第485回 大阪歯科学会例会)
- 歯面清掃器の補綴臨床応用に関する研究 : 第1報 歯面清掃器の特性および歯質への影響
- 9 テレスコープ義歯の支台歯残存率に関する解析
- 6 健常有歯顎者の下顎臼歯における三次元咬合力ベクトルの解析(第495回大阪歯科学会例会)
- 10 三次元咬合検査法からみた上顎臼歯における年代別の咬合接触状態(第485回 大阪歯科学会例会)
- 4 喪失に至ったテレスコープ義歯支台歯に関する予後因子のCHAID分析(第482回 大阪歯科学会例会)
- 12 相互相関法からみた骨格性下顎前突症患者の咀嚼筋筋活動パターン (第439回 大阪歯科学会例会)
- 2 咀嚼筋の正規化筋電図包絡線による分析 (例会抄録(第424回))
- 2 リン酸カルシウム系結晶化ガラスの耐摩耗性に関する基礎的研究(第469回 大阪歯科学会例会)
- 歯面清掃器の補綴臨床応用に関する研究 : 第2報 歯面清掃器の使用が歯肉に及ぼす影響
- 9. 顎機能異常患者の臨床統計的観察 (昭和54年度日本補綴歯科学会東海支部学会講演要旨)
- チタン金属表面に析出させたナノシート構造が細胞初期接着および分化誘導に与える影響
- 成人有歯顎者における歯根膜触・圧覚閾値の基準範囲設定