ノグルミ(Platycarya strobilacea Sieb.et Zucc.) の葉に含まれる生物活性物質(その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Monitored by piscicidal, antimicrobial and plant growth inhibitory activities, biologically active substances were isolated from the leaves of Platycarya strobilacea SIEB. et ZUCC. Five kg (fresh weight) of the leaves were extracted with methanol, the methanol extract was partitioned with ethyl acetate and water. The ethyl acetate soluble fraction which showed the activities was fractionated by column and preparative thin layer chromatography, succesively and finally purified by sublimation to give active substances I (346 mg), II (89 mg) and III (131 mg). Active substance I, C10H6O3 was identified as 5-hydroxy-1, 4-naphthoquinone. Active substances II and III have the same molecular formula, C11H8O4. The former was identified as 5-hydroxy-2-methoxy-1, 4-naphthoquinone and the latter as 5-hydroxy-3-methoxy-1, 4-naphthoquinone. The piscicidal activity against the killie-fish of active substances I, II and III were represented by LC50 (24 hr) values of 0.56, 0.75 and 0.56 ug/ml, respectively. The active substances exhibited microbial activity against Bacillus subtilis, Escherichia coli and Saccharomyces cerevisiae, especially substance II showed the strongest activity. To Staphylococcus aureus, substance I showed strong activity, while III had no effect. Substances II and III had weak effect on Rhizopus japonicus and Aspegillus niger. Substance II showed the strongest inhibition on growth of rice seedlings among the three substances.ノグルミの生葉5Kgをメタノールで抽出濃縮し, この濃縮液を酢酸エルと水で分配させると, 魚毒性, 抗菌性, 植物生長阻害性は酢酸エチル層へ移行した. この酢酸エチル可溶物(76.4g)をカラムクロマトグラフィーで精製し, 更に分取TLC, 昇華法により, 活性物質I(346mg), II(89mg), III(131mg)を単離した. 活性物質Iの分子式はC10H6O3で, 5-hydroxy-1,4-naphthoquinoneと同定した. IIとIIIは同一の分子式, C11H8O4を有する異性体で, 前者は 5-hydroxy-2-methoxy-1,4-naphthoquinone, 後者は5-hydroxy-3-methoxy-1,4-naphthoquinoneと同定した. 活性物質I, II, IIIのヒメダカに対する殺魚効果LC50(24hr)はそれぞれ, 0.56, 0.75, 0.56µg/mlであった. 活性物質I, II, IIIはBacillus sebtilis, Escherichia coli, Saccharomyces cerevisiaeに対して抗菌性を示し, この作用はIIが最も強かったが, Staphylococcus aureusに対してはIが強く, IIIにはその作用がなかった. また, II, IIIはRhizopus japonicus, Aspergillus nigerに対しても弱い抗菌性があった. イネ幼苗に対する植物生長阻害作用は活性物質IIが最も強かった.
- 香川大学の論文
- 1977-09-30
著者
関連論文
- ゴボウ中のクロロゲン酸関連成分含量の品種間差異
- ノグルミ(Platycarya strobilacea Sieb.et Zucc.) の葉に含まれる生物活性物質(その2)
- Pseudomonas sp. M-12-33 菌の生産するリポプロテインリパーゼ I による清澄反応における人血漿の効果
- ダイズ多糖類の酵素分解 : III タカジアスターゼで水解されないダイズ子葉ヘミセルロースB_1中の多糖類
- 14. セイタカアワダチソウ根中の植物生長抑制物質(その2)
- 土壌から単離した真菌の培養物についての殺線虫活性のスクリーニングと殺線虫活性のある1菌株培養上清の予備分画(英文)
- 11 サンゴジュの葉から単離した生物活性を有する新ジテルペンエステル
- 32 Hura crepitans L.樹液の魚毒性物質
- 31 うおとりしきぶ(Callicarpa candicans)の殺魚成分Callicarponeの構造
- 食用植物成分の発がんプロモーション抑制物質(食品に関連した生理活性物質)
- ノグルミ(Platycarya strobilacea Sieb. et Zucc.) の葉に含まれる生物活性物質(その3)
- ノグルミ(Platycarya strobilacea Sieb.et Zucc.) の葉に含まれる生物活性物質(その1)
- Raji細胞を用いた抗発癌プロモーターの新しい検出法 : 食品
- Calophyllum inophyllumの抗HIV活性成分inophyllum A,B,C,D,E,Pの液体クロマトグラフィー・による分析法の確立
- 病原体を接種して萎凋させたアカマツ実生からの病原体の再分離およびマツノザイセンチュウの分離系統間の病原性の差の原因
- ニラとラッキョウに含まれるブドウの芽の休眠打破に有効な物質の同定
- ニンニクに含まれるブドウの芽の休眠打破に有効な物質の同定
- マツ材線虫病の病原毒素
- Tectona grandisの母植物体には少量しか、あるいは全然存在しない抗菌性トリテルペン酸の同植物細胞懸濁培養による生産(英文)
- マツノザイセンチュウ,Bursaphelenchus xylophilusに随伴する松萎凋性細菌の単離とその毒性代謝物質
- 細胞毒性化合物,Deoxypodophyllotoxin の Juniperus chinensis 茎葉からの単離と同定(英文)
- 北海道産ハッカの新品種候補「北海19号および20号」の精油成分の検索
- ポスター発表を魅力的に行うために
- 魚毒植物の活性成分
- マツノザイセンチュウ感染による樹体成分の変動 (マツノザイセンチュウによる松枯れ発病のメカニズム)