シンクロトロン放射光を用いた X 線 CT による金属基複合材料の内部繊維観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Direct observation of the reinforcing fibers was attempted by X-ray Computed Tomography (CT) using synchrotron radiation in the Photon Factory of the National Laboratory for High Energy Physics (KEK) in Tsukuba. The energies were selected 21 and 29 keV for aluminium and aluminium alloys matrix composites and titanium alloy matrix composite on the basis of the X-ray absorption coefficients of the included elements in composites, respectively. The inner fibers and debonding parts of the interface between fiber and matrix were clearly found for SiC/Al composite. In the case of SiC/Al and SiC/A6061 aluminium composite the core carbon fibers of 30μm in diameter were also observed. It is considered that the resolution of X-ray CT scanner used in this study was about 10μm. The 3-dimensional images were reconstructed from several cross sectional CT images. It is point out that the 3-dimensional images visually displayed inner structures are very useful to examine the fracture process of the fibers contained in the metal matrix composite.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1992-03-01
著者
-
塩田 一路
金属材料技術研究所
-
田中 義久
金属材料技術研究所
-
増田 千利
金属材料技術研究所
-
宇佐美 勝久
(株)日立製作所日立研究所
-
平野 辰巳
(株)日立製作所日立研究所
-
今井 良雄
金属材料技術研究所
-
古林 英一
金属材料技術研究所
-
岩崎 博
高エネルギー物理学研究所
-
田中 義久
物材機構
-
増田 千利
早大材研
-
宇佐美 勝久
(株)日立製作所 日立研究所
-
宇佐美 勝久
日立協和エンジニアリング(株)
-
岩崎 博
高エネルギー加速器研究機構
-
塩田 一路
金属材料技術研所
関連論文
- シンクロトロン放射光を用いた X 線 CT による金属基複合材料の内部繊維観察
- 金属系複合材料の振動減衰機構と制振特性(微振動の絶縁技術)
- 546 長時間クリープ疲れ試験機の開発(疲労・腐食疲労・高温疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- アルミニウム合金,チタン合金における疲労き裂伝ぱ特性と破壊機構との関連 : 疲労破壊機構図作成の試み
- 424 鋼の疲れき裂伝ぱにおける破壊機構図(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 鋼の疲労き裂伝ぱ特性の破壊機構と冶金学的組織による分類 : 疲労破壊機構図作製の試み
- 410 鋼の疲れき裂伝ぱ特性におよぼす応力比の影響 : 鋼の疲れき裂伝ぱ特性と破壊機構との関連 3(疲れ・マルエージ鋼・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 409 鋼の疲れき裂伝ぱ特性におよぼす冶金学的組織の影響 : 鋼の疲れき裂伝ぱ特性と破壊機構との関連 2(疲れ・マルエージ鋼・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 408 疲れき裂伝ぱ速度線図における枢軸点の意味 : 鋼の疲れき裂伝ぱ特性と破壊機構との関連 1(疲れ・マルエージ鋼・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 疲労ストライエーションの簡易自動評価法
- SCr420浸灰焼入鋼のフィッシュアイ起点に見られるモードIIき裂について
- 405 JIS 機械構造用 Cr 及び Cr-Mo 鋼の疲れ特性(疲れ・マルエージ鋼・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 404 SCr4, SCM3, SCM4 鋼の疲れ強さ(疲れ・マルエージ鋼・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 337 Cr 及び Cr-Mo 鋼の疲れ特性試験(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 383 S25C, S35C, S45C, S55C 鋼の疲れ強さ(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 積層フェリ固定層にFe酸化層を挿入したボトムスピンバルブの磁気抵抗効果と自由層の磁気特性(薄膜)
- 375 SM58Q 鋼における巨視的及び微視的疲れき裂伝ぱ速度(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- X線反射率法を用いた潤滑剤の吸着構造解析
- 中性子反射率による磁性多層膜の磁気構造評価
- 中性子反射率による磁性多層膜の磁気構造評価
- へき開ファセット破面領域の 3 次元解析アルゴリズムの開発とその鉄鋼材料のぜい性破面解析への応用
- SB49鋼の疲労破壊機構に及ぼす異方性組織の影響
- 244 珪素鉄単結晶, 冷延時潤滑条件による表面集合組織の変化(再結晶集合組織・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 冷間圧延または再結晶した珪素鉄単結晶の表面集合組織
- Fe酸化層を挿入したスピンバルブにおける自由層の磁気特性
- Co-K_βX線反射率法によるスピンバルブ膜層構造解析の基礎検討
- Co-Kβ X線反射率法によるSV膜層構造解析法に基礎検討
- 302 SiC/Ti複合材料の疲労による界面せん断特性の定量評価(GS-6 疲労(1))
- 第7回日米複合材料会議報告
- 微視組織を考慮した固体の損傷・破壊問題のマルチスケール解析に関する研究
- MMCの強化繊維周囲のひずみ解析に関する研究
- 535 繊維-反応層-マトリックスの 3 層メソモデルにおけるき裂の直進と偏向の数値解析
- 309 繊維強化セラミックス基複合材料における界面はく離とブリッジングによる高靭性化(OS セラミックス,CMC及びMMC)
- 109 平織り繊維強化複合材料の横方向繊維束中のき裂の進展挙動(WS 微視的破壊過程 : 実験とシミュレーション)
- 金属基複合材料の高温中における界面滑りの塑性ひずみ累積に及ぼす影響 : 積層モデルによる検討
- SiC繊維強化Ti合金基複合材料の高温疲労における界面損傷挙動
- SiC繊維強化Ti基複合材料の高温疲労損傷機構
- 円周き裂を有する繊維-マトリックスの軸対称モデルの解析
- 超音波周波数応答解析によるAl基SiCウイスカー複合材料の非破壊評価
- PD4 レーザー超音波による表層欠陥の非接触画像化(ポスターセッション1-概要講演・展示)
- パルスレーザー照射による超音波発生の計算機シミュレーション
- 高度信頼性を要する材料・構造物の定量的・知能的非破壊評価
- 「チタン基複合材料の寿命予測法に関するシンポジウム」に参加して(建設材料特集)
- PA2 3次元超音波シミュレーション法の開発と応用(ポスタセッションA-概要講演・展示)
- 繊維強化複合材料の残留応力評価
- 超音波顕微鏡による金属基複合材料(MMC)の損傷評価に及ぼす影響因子の検討
- チタン基複合材料の界面組織と高温特性
- エネルギーフィルタTEMによるCoCrTa薄膜媒体の組成偏析観察
- 斜入射X線散漫散乱法による基板表面形状評価
- NiKα1/NiKβ線を用いた2波長X線反射率法の検討
- 多波長X線反射率法の検討
- 多波長X線反射率法による積層フェリ型SV膜の層構造解析
- 複数波長を用いた多波長X線反射率法の検討
- NiFe/Ta界面反応層の評価
- Cu-K_β-X線反射率法による薄膜積層体の層構造解析 (多層膜・人工格子・グラニューラー)
- CuKβ-X線反射率法による薄膜積層体の層構造解析
- 142 HT80鋼の低伝ぱ速度域における腐食疲れき裂伝ぱ機構(腐食疲労)
- 612 鋼の疲れき裂伝ぱとフラクトグラフにおよぼす試験雰囲気の影響(複合材料・疲れ・高温疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- エネルギーフィルタ型電子顕微鏡法の無機材料への応用
- イメージングフィルタによる元素分布像観察
- SiC焼結体中不純物の焼結温度依存性
- オージェ電子分光法による合金蒸着膜の定量分析
- 低炭素低合金鋼のベイナイト変態における超塑性挙動
- Recrystallization'90 報告
- チタン系金属間化合物 : 結晶構造と機械的性質をどう理解するか
- BAIN の関係による変態集合組織の解析
- 鋼の変態集合組織の計算機シミュレーション
- 集合組織の功罪
- その場再結晶 : 背景と問題点(変形組織と再結晶/結晶粒界)(再結晶・粒成長)
- IV 粒界・再結晶(第 107 回講演大会討論会報告)
- 593 高強度鋼の海水環境各種条件下における疲労強度(工具鋼・軸受鋼・疲れ (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 767 高張力鋼の各種水中犠牲陽極下での疲れき裂伝播速度および下限界値(疲労・応力腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 18Ni マルエージ鋼の水素割れに及ぼす時効前冷間加工の効果
- 筑波の不思議な道
- Fe-Ni オーステナイト合金の動的再結晶と焼鈍双晶の関係
- 510 BAIN の関係による変態集合組織の解析(再結晶・集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 509 Fe-Ni-Si 合金の温間加工 2 相組織(熱処理・測定法, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 時効硬化性 Fe-16Ni-4Si 合金の時効前組織と引張特性
- ポリゴン化した超微細粒組織を有する置換型固溶鉄合金の不安定変形挙動と機械的性質
- 置換型固溶元素の添加による超微細粒α鉄の低温延性の改善
- 3%食塩水中におけるSUS403鋼の腐食疲労寿命予測
- ボロン繊維の引張破面解析
- SiCウイスカ強化A2024複合材料の高温疲労破面
- SiC ウィスカー強化及び SiC 粒子分散複合材料の疲労破壊機構(複合材料の評価)(複合材料)
- 短繊維強化金属基複合材料の繊維配向度評価方法
- 第3回日米複合材料会議報告
- 傾斜機能材料の合成
- 表面近傍にCVD繊維を配したAl合金複合材料の疲労特性
- SiCウィスカおよび粒子強化アルミ合金基複合材料の下限界近傍の疲労き裂成長機構の検討
- 第9回国際複合材料会議報告
- 浸炭鋼の疲労におけるフィッシュアイ形成について
- アルミニウム合金 A5083 溶接継手の疲労フラクトグラフ
- 121 アルミニウム合金 A5083-0 材溶接継手の室温及び低温における破面の様相
- 航空機部品の事故破面の解析例
- 繊維強化金属基複合材料の濡れ性・界面(複合材料)
- 金属基複合材料の研究動向
- 611 ステンレス鋼の⊿K_ 測定による酸化物閉口現象の検討(複合材料・疲れ・高温疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 10. 放射光トモグラフィ
- 前駆体によるSiC繊維とAlの適合性に対する添加元素の影響
- SiCウイスカ強化およびSiC粒子分散複合材料の疲労強度に及ぼす含有率の影響