BAIN の関係による変態集合組織の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The merit of use of BAIN relation in analizing the transformation texture was first described, as compared with that of NISHIYAMA (N) or KURDJUMOV-SACHS (K-S) relation. This was primarily because there were only three variants in BAIN, while 12 and 24 variants in N and K-S relations respectively, and each variant in N or K-S was oriented close to one of the three BAIN variants. Secondly, computer simulations of transformation textures were conducted on steels transformed from rolled austenite using variant selection rules. In these rules, the work done by specific stress on rolling against the lattice deformation (BAIN distortion) of martensite transformation was calculated for each <001> axis of austenite, and such BAIN variants that had the work larger than certain critical value were selected. Transformation textures simulated in this way were successful in explaining Fe-Ni textures experimentally determined by other authors. Evidence which showed the effect of the sense of the specific stress was presented ; calculations based on the forward rolling stress could explain the case of transformation during rolling, whereas simulations due to reverse or internal stress of rolling were coincident with the transformation after rolling. Some explanations were given to the nature of such hypothetical internal stress and to the mechanisms of variant selection in martensite transformation.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1985-08-01
著者
関連論文
- シンクロトロン放射光を用いた X 線 CT による金属基複合材料の内部繊維観察
- 244 珪素鉄単結晶, 冷延時潤滑条件による表面集合組織の変化(再結晶集合組織・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 冷間圧延または再結晶した珪素鉄単結晶の表面集合組織
- 低炭素低合金鋼のベイナイト変態における超塑性挙動
- Recrystallization'90 報告
- チタン系金属間化合物 : 結晶構造と機械的性質をどう理解するか
- BAIN の関係による変態集合組織の解析
- 鋼の変態集合組織の計算機シミュレーション
- 集合組織の功罪
- その場再結晶 : 背景と問題点(変形組織と再結晶/結晶粒界)(再結晶・粒成長)
- IV 粒界・再結晶(第 107 回講演大会討論会報告)
- 593 高強度鋼の海水環境各種条件下における疲労強度(工具鋼・軸受鋼・疲れ (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 767 高張力鋼の各種水中犠牲陽極下での疲れき裂伝播速度および下限界値(疲労・応力腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 18Ni マルエージ鋼の水素割れに及ぼす時効前冷間加工の効果
- 筑波の不思議な道
- Fe-Ni オーステナイト合金の動的再結晶と焼鈍双晶の関係
- 510 BAIN の関係による変態集合組織の解析(再結晶・集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 509 Fe-Ni-Si 合金の温間加工 2 相組織(熱処理・測定法, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 時効硬化性 Fe-16Ni-4Si 合金の時効前組織と引張特性
- ポリゴン化した超微細粒組織を有する置換型固溶鉄合金の不安定変形挙動と機械的性質
- 置換型固溶元素の添加による超微細粒α鉄の低温延性の改善
- 冷延した Fe-10Ni マルテンサイト合金の(α+γ)微細 2 相組織の形成に及ぼす再結晶とオーステナイト生成の役割
- 186 Fe-Ae-N 合金の再結晶集合組織におよぼす冷延前処理の効果(再結晶・集合組織・熱延鋼板, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 微細粒α鉄とその置換型固溶体合金の低温延性
- 318 強加工した Fe-10Ni-0.2Nb マルテンサイト合金の(α+γ)域における再結晶(防振鋼板・冷延鋼板・再結晶・介在物・被削性・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 329 微細粒フェライト組織を有する鉄置換型固溶体合金の低温延性(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 純ニオブ中転位の低温における挙動
- 9a-E-10 Nb単結晶の辷り系
- 1a-TA-7 Nb単結晶の電顕内引張変形 (I)
- 微量添加元素活用の視点から見た高純度金属研究
- エコマテリアル : 環境を考慮した鉄鋼技術
- エコマテリアル研究開発の展望 (環境にやさしい材料)
- エコマテリアルコンセプトと研究開発の現状 (進むリサイクル設計と材料開発)
- 金属(鉄系) (工業材料40年の歩み)
- 高温加工シミュレ-ション装置の試作とTiAl金属間化合物研究への適用
- バリアント選択と加工熱処理--新しい形の集合組織制御
- モンテカルロ・シミュレ-ションによる鋼の変態集合組織 (マイコン・プログラム集)
- α鉄中の窒化アルミの分布と形態に及ぼす前塑性変形の効果
- 12p-L-3 変形したa鉄のループの性質
- 討 20 鉄鋼中の転位配列の形成過程(鉄鋼の格子欠陥 : 電子顕微鏡による観察, 討論会)
- 5a-P-10 Fe-Si単結晶の電顕内引張変形
- 3% 珪素鉄単結晶の圧延組織と再結晶組織の形成 : 第 2 部再結晶組織
- 3% 珪素鉄単結晶の圧延組織と再結晶組織の形成 : 第 1 部冷間圧延組織
- 3p-L-6 Fe-Si合金の再結晶初期段階の電顕観察
- 討 20 鉄合金の辷り系と降伏応力の結晶方位依存性(V. 鉄鋼の格子欠陥, 討論会)
- 4.4%珪素鉄単結晶の辷り変形機構 : 格子欠陥・結晶塑性
- 鉄,鉄合金単結晶の辷り変形 : 格子欠陥
- 電子顕微鏡による格子欠陥の性質の決定
- 3% 珪素鋼板における優先方位再結晶粒の成因