冷延した Fe-10Ni マルテンサイト合金の(α+γ)微細 2 相組織の形成に及ぼす再結晶とオーステナイト生成の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the purpose of finding practical means to obtain ultrafine grain structures, competition between the recrystallization of martensite and the formation of austenite was studied during annealing of cold worked Fe-Ni martensitic alloys in the (α+γ) field. In an Fe-10%Ni alloy a "microduplex structure" was formed above a critical temperature where the formation of austenite advanced prior to the recrystallization of martensite. Below the temperature the recrystallzation preceded the austenite formation, resulting in a "recrystallized ferrite structure". Addition of 0.18%Nb and 0.02%C to the alloy caused marked retardation of recovery and recrystallization of deformed martensite with little effect on the austenite formation. Consequently, an increment of the recrystallized ferrite fraction compared to a given amount of transformed austenite during annealing in the (α+γ) region is reduced to one fifth and the "microduplex structure" can be obtained by annealing at lower temperatures.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1977-07-01
著者
関連論文
- シンクロトロン放射光を用いた X 線 CT による金属基複合材料の内部繊維観察
- 244 珪素鉄単結晶, 冷延時潤滑条件による表面集合組織の変化(再結晶集合組織・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 冷間圧延または再結晶した珪素鉄単結晶の表面集合組織
- 低炭素鋼のベイナイト的変態組織の問題点
- 異相界面の構造とレッジによる析出物の成長
- 低炭素低合金鋼のベイナイト変態における超塑性挙動
- Recrystallization'90 報告
- チタン系金属間化合物 : 結晶構造と機械的性質をどう理解するか
- BAIN の関係による変態集合組織の解析
- 鋼の変態集合組織の計算機シミュレーション
- 集合組織の功罪
- その場再結晶 : 背景と問題点(変形組織と再結晶/結晶粒界)(再結晶・粒成長)
- IV 粒界・再結晶(第 107 回講演大会討論会報告)
- 593 高強度鋼の海水環境各種条件下における疲労強度(工具鋼・軸受鋼・疲れ (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 767 高張力鋼の各種水中犠牲陽極下での疲れき裂伝播速度および下限界値(疲労・応力腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 18Ni マルエージ鋼の水素割れに及ぼす時効前冷間加工の効果
- 筑波の不思議な道
- Fe-Ni オーステナイト合金の動的再結晶と焼鈍双晶の関係
- 510 BAIN の関係による変態集合組織の解析(再結晶・集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 509 Fe-Ni-Si 合金の温間加工 2 相組織(熱処理・測定法, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 時効硬化性 Fe-16Ni-4Si 合金の時効前組織と引張特性
- ポリゴン化した超微細粒組織を有する置換型固溶鉄合金の不安定変形挙動と機械的性質
- 置換型固溶元素の添加による超微細粒α鉄の低温延性の改善
- 冷延した Fe-10Ni マルテンサイト合金の(α+γ)微細 2 相組織の形成に及ぼす再結晶とオーステナイト生成の役割
- 186 Fe-Ae-N 合金の再結晶集合組織におよぼす冷延前処理の効果(再結晶・集合組織・熱延鋼板, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- パラ平衡とオルソ平衡
- 固体の相変態国際会議
- Fe-C および Fe-C-X 合金における初析フェライトの核生成と成長
- Central Atoms Model による多成分 Fe および Fe-C 基稀薄合金のα-γ相境界の計算
- カーネギーメロン大学における相変態の研究
- 578 Fe-C および Fe-C-X 合金における初析フェライトのオーステナイト粒界への核生成速度 : 粒界面と粒界稜の比較(析出・変態・粒成長・その他, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 微細粒α鉄とその置換型固溶体合金の低温延性
- 318 強加工した Fe-10Ni-0.2Nb マルテンサイト合金の(α+γ)域における再結晶(防振鋼板・冷延鋼板・再結晶・介在物・被削性・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 329 微細粒フェライト組織を有する鉄置換型固溶体合金の低温延性(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 初析フェライトの成長速度と合金元素の分配
- 純ニオブ中転位の低温における挙動
- 9a-E-10 Nb単結晶の辷り系
- 1a-TA-7 Nb単結晶の電顕内引張変形 (I)
- 微量添加元素活用の視点から見た高純度金属研究
- エコマテリアル : 環境を考慮した鉄鋼技術
- エコマテリアル研究開発の展望 (環境にやさしい材料)
- エコマテリアルコンセプトと研究開発の現状 (進むリサイクル設計と材料開発)
- 金属(鉄系) (工業材料40年の歩み)
- 高温加工シミュレ-ション装置の試作とTiAl金属間化合物研究への適用
- バリアント選択と加工熱処理--新しい形の集合組織制御
- モンテカルロ・シミュレ-ションによる鋼の変態集合組織 (マイコン・プログラム集)
- α鉄中の窒化アルミの分布と形態に及ぼす前塑性変形の効果
- 12p-L-3 変形したa鉄のループの性質
- 討 20 鉄鋼中の転位配列の形成過程(鉄鋼の格子欠陥 : 電子顕微鏡による観察, 討論会)
- 5a-P-10 Fe-Si単結晶の電顕内引張変形
- 3% 珪素鉄単結晶の圧延組織と再結晶組織の形成 : 第 2 部再結晶組織
- 3% 珪素鉄単結晶の圧延組織と再結晶組織の形成 : 第 1 部冷間圧延組織
- 3p-L-6 Fe-Si合金の再結晶初期段階の電顕観察
- 討 20 鉄合金の辷り系と降伏応力の結晶方位依存性(V. 鉄鋼の格子欠陥, 討論会)
- 4.4%珪素鉄単結晶の辷り変形機構 : 格子欠陥・結晶塑性
- 鉄,鉄合金単結晶の辷り変形 : 格子欠陥
- 電子顕微鏡による格子欠陥の性質の決定
- 3% 珪素鋼板における優先方位再結晶粒の成因