678 鋼材の溶融亜鉛脆化 : 鋼材の溶融亜鉛による脆化に関する検討(第 1 報)(ほうろう・液体金属脆化, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-03-01
著者
-
生駒 勉
日本鋼管(株)技術研究所
-
新倉 正和
日本鋼管(株)技術研究所
-
小指 軍夫
日本鋼管(株)技術研究所
-
山本 定弘
Nkk
-
山本 定弘
Nkk 総合材料技術研究所 鋼材研究部
-
新倉 正和
Nkk
-
山本 定弘
日本鋼管(株)中央研究所
-
畠山 耕太郎
日本鋼管(株)技術研究所
-
畠山 耕太郎
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
生駒 勉
日本鋼管(株)技研 第8研究部
関連論文
- 524 低炭素 9Cr 1Mo V Nb 鋼の溶接性 : 高速増殖炉用構造材料の開発第二報(耐熱鋼・耐熱合金 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 659 極低炭素鋼の熱延粒度支配因子 : 加工熱処理シミュレータによる研究 1(熱延鋼板 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- レール鋼の磨耗特性におよぼす組織・接触条件の影響
- パーライトレール鋼とベイナイトレール鋼における摩耗および転動疲労挙動
- 耐損傷性に優れた高強度ベイナイトレール
- 耐シェリング性に優れたベイナイトレール鋼の開発
- 最近の鉄鋼材料の製造技術-地球環境問題への対応の視点から-
- 654 オーステナイト鋼の高温変形挙動と組織におよぼす大圧下加工の影響(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 極低炭素低合金鋼の粒界脆化現象におよぼす熱履歴, 化学成分の影響
- 657 中炭素直接焼入れ鋼の靱性支配要因(ロール・レール, 鋼管, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 極低炭素変態強化鋼の変態組織と強靱性
- 710 加工熱処理材の機械的性質に及ぼす不純物ボロンの影響(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 706 大圧下加工によるγ組織変化と機械的性質 : 加工熱処理シミュレータによる研究 2(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 624 極低炭素鋼 HAZ における HIC と冶金的要因 : 耐サワー特性に優れた低炭素系ラインパイプ用鋼の開発第 3 報(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 679 溶接部の溶融亜鉛脆化 : 鋼材の溶融亜鉛による脆化に関する検討(第 2 報)(ほうろう・液体金属脆化, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 678 鋼材の溶融亜鉛脆化 : 鋼材の溶融亜鉛による脆化に関する検討(第 1 報)(ほうろう・液体金属脆化, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 604 低 C 変態強化鋼の変態組織と強靱性(制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 566 電縫部靱性に及ぼすポストアニーラ条件の影響 : 電縫管ポストアニーラプロセスの最適化その I(継目無鋼管・溶接鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 耐溶融亜鉛ぜい化特性に優れた送電向け鋼管鉄塔用 60kgf/mm^2 鋼材の開発
- 制御圧延後の加速冷却の機械的性質に及ぼす影響
- 609 γ+α二相域圧延後の加速冷却の機械的性質に及ぼす影響(冷延鋼板・厚板・熱延薄板・部会報告, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 討 13 厚板圧延における変形抵抗式の数式モデル(III 熱間圧延変形抵抗の数式モデル, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 668 圧力容器用低 C 系厚肉 A302B 鋼板の製造(圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- レール鋼のフレーキング発生挙動におよぼす組織・アタック角の影響
- レール鋼の摩耗挙動におよぼす組織・接触圧力の影響
- 高軸重条件下での耐損傷性におよぼす組織, 硬さの影響
- レール鋼のきしみ割れ特性におよぼす組織の影響
- オーステナイト系ステンレス鋼への加工熱処理の適用による高強度化
- 279 マイクロ・オージエ分析による焼戻し脆化現象の解析(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 146 高張力鋼溶接ボンド部の靭性について : Simulation HAZのCOD試験について
- 127 高張力鋼溶接ボンド部の靭性について : 塑性歪の影響(2)
- 104 高張力鋼溶接ボンド部の靭性について : 合金元素の影響(2)
- 103 高張力鋼溶接ボンド部の靭性について : 塑性歪の影響
- 111 高調力鋼溶接ボンド部の靱性について : 合金元素の影響
- 制御圧延鋼における Ti 添加の冶金的効果と機械的性質に及ぼす影響
- 制御圧延材で析出する Nb 化合物とその組成に及ぼす鋼の化学成分の影響
- 582 オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手の 4.2K における機械的性質(ステンレス鋼 (I)(低温特性, 機械的性質), 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 純チタンと Ti-6Al-4V 合金の厚板圧延での変形抵抗(チタンおよびチタン合金)
- 592 27%Cr フェライト系ステンレス鋼の靱性支配因子の検討(ステンレス鋼 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 842 Ti-6Al-4V 合金厚板圧延における変形抵抗とミル荷重予測(チタン (2)・電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 非調質高張力鋼の強度靱性と集合組織
- 299 非調質高張力鋼の強度靱性の異方性と集合組織(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- コントロールド・ローリングによる高張力高靱性鋼板の製造(非調質高張力鋼の研究と開発)
- 低・中炭素鋼の疲労特性と静的強化機構との関連
- 699 高溶接性 1 1/4Cr-1/2Mo 鋼の開発 : 極厚 1 1/4Cr-1/2Mo 鋼の材質安定化第 4 報(圧力容器 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 330 高電流密度立向ガスシールドアーク溶接の研究(第4報)
- 329 高電流密度立向ガスシールドアーク溶接の研究(第3報)
- 121 耐溶接割れ性60^鋼による球型タンクの溶接施工について
- 700 TMCP 型γ系ステンレス鋼の諸特性に及ぼす加工熱処理条件の影響(遅れ破壊, 水素侵食, 熱間加工, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 297 SR 特性におよぼす圧延条件および合金元素の影響 : 3.5%Ni 鋼の SR 処理による機械的性質の変化について第 2 報(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 281 3.5% Ni 鋼の SR 処理による機械的性質の変化について(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 642 加工熱処理型オーステナイトステンレス鋼の鋭敏化挙動(ステンレス鋼 (II) : 耐食性, 磁性, 機械的性質, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 431 極厚 1 1/4Cr-0.5Mo 鋼の熱処理特性 : 極厚 1 1/4Cr-0.5Mo 鋼の材質の安定化第 3 報(圧力容器・棒鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 361 直接焼入材の超音波欠陥 : シームレス鋼種における検討(加熱・冷却・加工・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 討 31 オンライン加速冷却材の機械的性質と適用効果(V 制御・制御冷却をめぐる諸問題, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 631 非調質鋼の強靱性に及ぼす温間α域圧延の効果(熱処理 (II)・熱間加工・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 480 加速冷却を利用した Bainite 組織鋼における Nb の影響(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 683 圧延後加速冷却を利用した Bainite 組織鋼(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 急速凝固による B 含有ステンレス鋼の硼化物微細化
- 高 Mo オーステナイト系ステンレス鋼の熱間加工性におよぼす Ni, B の影響
- 715 オーステナイト系ステンレス鋼の熱間加工時の再結晶挙動に及ぼす Cr, Ni の影響(熱間加工・組織, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 623 オーステナイト鋼の超低温における靱性値に及ぼす諸因子の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 601 オーステナイト鋼の超低温における強度に及ぼす諸因子の影響(非磁性(低温)鋼, ロール鋼, 金型, マルエージ鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 679 加工熱処理によるオーステナイト系ステンレス鋼の強化機構の検討(熱間圧延と組織 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 678 オーステナイト系ステンレス鋼の静的再結晶に及ぼす合金元素の影響(熱間圧延と組織 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 円錐殻圧力容器における脆性破壊の発生
- 595 送電鉄塔用 60 キロ鋼の合金成分設計と鋼材の諸特性(厚板・直接焼入れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 661 加速冷却におけるフェライト核生成挙動に及ぼすひずみと回復再結晶の影響 : 制御冷却の基礎的検討第 2 報(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 651 オーステナイト域における P の粒界偏析挙動におよぼす添加元素の影響(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 制御圧延後の加速冷却における低炭素鋼のフェライト細粒化機構
- 770 加速冷却におけるフェライト細粒化機構の検討 : 制御冷却の基礎的検討第 1 報(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 539 オーステナイト域における P の粒界偏析挙動と変態特性への影響(変態・熱処理, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 593 一方向凝固法による極厚鋼板の品質 : 一方向凝固法による極厚鋼板製造技術の開発第 4 報(厚板・直接焼入れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 討 34 二相域加工における変形挙動と組織変化(VI 鉄鋼の高温変形, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- 381 Controlled Rolling 後の加速冷却効果(制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 208 Nb 添加鋼の熱間変形挙動(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 435 制御圧延における Ti の冶金的効果(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 575 フェライト系ステンレス鋼の高温変形挙動(ステンレス鋼 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 607 Nb 化合物の組成に及ぼす化学成分と熱加工履歴の影響(制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 507 オーステナイトの回復, 再結晶に及ぼす固溶元素の影響(熱処理・測定法, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 483 溶接熱影響部粗粒域の破壊靱性評価(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 「低合金高張力 (HSLA) 鋼の技術と応用」に関する国際会議
- 低炭素鋼の冷間加工-焼鈍過程におよぼす Nb の影響
- 306 低炭素鋼の冷間加工 : 焼鈍過程におよぼす Nb の影響(ニオブ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 329 ハイセルローズ系溶接棒によるパイプライン現地溶接の低温割れ防止条件
- 245 熱間圧延条件による鋼の顕微鏡組織および機械的性質の変化(低炭素鋼・腐食表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 408 中常温圧力容器用 BS1501-271B 鋼板の熱処理特性(圧力容器 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 316 ボンドの切欠靭性に及ぼすMoとVの影響
- 熱間圧延による温度上昇について
- 301 靱性の異方性に及ぼす S の影響 : 調質鋼の靱性の異方性に関する検討 III(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 350 鋼板の機械的性質に及ぼす Mg および Ca の効果(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 293 靱性の異方性に及ぼす S の影響 : 調質鋼の靱性の異方性に関する検討 II(照射効果・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 571 高延性高張力鋼のシャルピーシェルフエネルギー値の評価(破壊靱性・脆性破壊・水素脆化 : ラインパイプ・厚板, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 570 オーステナイトの動的回復、再結晶に及ぼす Nb の効果 : 鉄鋼の高温変形挙動の研究第 3 報(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 364 純鉄の熱間変形挙動 : 鉄鋼の高温変形挙動の研究第 2 報(高温変形, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 456 極低 C-Nb 鋼の機械的性質と変態組織(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 113 調質高張力鋼の溶接性におよぼす合金元素の影響
- 455 オーステナイトの回復、再結晶に及ぼす Nb の効果(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 84 APSIOMについて
- 270 非調質高張力鋼の歪時効特性におよぼす Al, Nb, N の影響(非調質高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)