301 靱性の異方性に及ぼす S の影響 : 調質鋼の靱性の異方性に関する検討 III(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
659 極低炭素鋼の熱延粒度支配因子 : 加工熱処理シミュレータによる研究 1(熱延鋼板 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
極低炭素低合金鋼の粒界脆化現象におよぼす熱履歴, 化学成分の影響
-
極低炭素変態強化鋼の変態組織と強靱性
-
710 加工熱処理材の機械的性質に及ぼす不純物ボロンの影響(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
706 大圧下加工によるγ組織変化と機械的性質 : 加工熱処理シミュレータによる研究 2(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
679 溶接部の溶融亜鉛脆化 : 鋼材の溶融亜鉛による脆化に関する検討(第 2 報)(ほうろう・液体金属脆化, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
678 鋼材の溶融亜鉛脆化 : 鋼材の溶融亜鉛による脆化に関する検討(第 1 報)(ほうろう・液体金属脆化, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
604 低 C 変態強化鋼の変態組織と強靱性(制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
391 一方向凝固法による極厚鋼板の品質 : 一方向凝固鋳造による極厚鋼板製造技術の開発第 2 報(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
445 健全性、均質性の優れた極厚鋼板の製造 : 極厚鋼板の製造に関する研究第 3 報(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
153 極厚用大型鋼塊のマクロ偏析改善 : 43 トンおよび 50 トン大型偏平キルド鋼塊の製造 II(凝固基礎・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
279 マイクロ・オージエ分析による焼戻し脆化現象の解析(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
-
フェライト・パーライト鋼の中・常温降伏強度におよぼす結晶粒度の影響
-
圧延鋼板のポロシティの圧着過程とその延性に及ぼす影響
-
非調質高張力鋼の強度靱性と集合組織
-
299 非調質高張力鋼の強度靱性の異方性と集合組織(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
-
コントロールド・ローリングによる高張力高靱性鋼板の製造(非調質高張力鋼の研究と開発)
-
低・中炭素鋼の疲労特性と静的強化機構との関連
-
730 ボイラー用 0.5Mo 鋼の靱性の改善(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
456 焼きもどし脆化を受けた 2 1/4 Cr-1Mo 鋼の水素脆性(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
354 調質鋼の靱性値に及ぼす MnS の影響について(高張力鋼板・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
315 ザク圧着に及ぼす加工条件の影響(スラブの製造と性状・薄鋼板の製造と性状, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
討 27 焼戻し脆性の総括的解釈(V 粒界の偏析と鋼の諸性質, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
-
400 低温用 Al キルド鋼の NDT 温度におよぼす諸因子の影響(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
313 極低 C-Nb、Ti 添加鋼の焼きもどし脆性(焼もどし脆性・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
277 高靱性高張力鋼の SR 脆化に及ぼす合金元素、不純物元素の影響(Cr, Mo 鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
279 ESR による板厚方向特性の改善について(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
214 Al-B 系窒化物の析出挙動(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
-
124 調質型60キロ級高張力鋼の研究 : 耐ワレ性60キロ鋼について
-
361 Ni 含有鋼の析出オーステナイト相の安定性と破壊靱性(高張力鋼板・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
297 SR 特性におよぼす圧延条件および合金元素の影響 : 3.5%Ni 鋼の SR 処理による機械的性質の変化について第 2 報(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
281 3.5% Ni 鋼の SR 処理による機械的性質の変化について(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
687 低降伏比 HT80 厚鋼板の製造(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
-
最近の氷海船舶および氷海構造物用鋼材
-
248 厚板用連鋳スラブ適用範囲の拡大(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
486 中常温降伏強度に及ぼす結晶粒度の影響 : 粗粒ボイラー用炭素鋼に関する研究第一報(耐熱鋼・熱処理 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
-
300 誘導加熱による厚肉高張力鋼管の製造方法について(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
221 大電流MIG溶接によるアルミ・キルド鋼の片面自動溶接(第3報)
-
484 低温用アルミキルド鋼の機械的性質に及ぼす諸因子の影響(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
711 新 HT100 鋼の母材性能および溶接性の基礎的検討 : 高靱性高溶接性 100kg/mm^2 級高張力鋼の開発(第一報)(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
276 大径熱処理鋼管の諸特性 : 大径熱処理鋼管の開発第二報(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
275 急速・短時間熱処理に及ぼす各種要因の検討 : 大径熱処理鋼管の開発第一報(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
679 加工熱処理によるオーステナイト系ステンレス鋼の強化機構の検討(熱間圧延と組織 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
595 送電鉄塔用 60 キロ鋼の合金成分設計と鋼材の諸特性(厚板・直接焼入れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
-
661 加速冷却におけるフェライト核生成挙動に及ぼすひずみと回復再結晶の影響 : 制御冷却の基礎的検討第 2 報(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
-
651 オーステナイト域における P の粒界偏析挙動におよぼす添加元素の影響(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
-
制御圧延後の加速冷却における低炭素鋼のフェライト細粒化機構
-
770 加速冷却におけるフェライト細粒化機構の検討 : 制御冷却の基礎的検討第 1 報(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
539 オーステナイト域における P の粒界偏析挙動と変態特性への影響(変態・熱処理, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
大型鋼塊のザクきずの圧着におよぼす圧延プロセスの影響(大型鋼塊の製造と加工)
-
381 Controlled Rolling 後の加速冷却効果(制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
208 Nb 添加鋼の熱間変形挙動(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
-
575 フェライト系ステンレス鋼の高温変形挙動(ステンレス鋼 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
483 溶接熱影響部粗粒域の破壊靱性評価(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
「低合金高張力 (HSLA) 鋼の技術と応用」に関する国際会議
-
低炭素鋼の冷間加工-焼鈍過程におよぼす Nb の影響
-
306 低炭素鋼の冷間加工 : 焼鈍過程におよぼす Nb の影響(ニオブ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
245 熱間圧延条件による鋼の顕微鏡組織および機械的性質の変化(低炭素鋼・腐食表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
485 高靱性低温用アルミキルド鋼の母材および溶接部特性について(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
348 常中温圧力容器用鋼板の機械的性質に及ぼす熱加工履歴の影響(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
408 中常温圧力容器用 BS1501-271B 鋼板の熱処理特性(圧力容器 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
-
熱間圧延による温度上昇について
-
301 靱性の異方性に及ぼす S の影響 : 調質鋼の靱性の異方性に関する検討 III(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
-
349 常中温降伏強度に及ぼす諸因子の影響について(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
350 鋼板の機械的性質に及ぼす Mg および Ca の効果(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
-
415 Ni 鋼の(α+γ)領域加熱と焼戻し脆性 : 極低温用鋼の靱性におよぼす諸因子の影響 3(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
293 靱性の異方性に及ぼす S の影響 : 調質鋼の靱性の異方性に関する検討 II(照射効果・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
134 靱性の異方性におよぼすクロス圧延比の影響 : 調質鋼の靱性の異方性に関する検討 I(高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
-
第6章 各種高性能・高機能厚鋼板(構造用鋼材)
-
各種高性能・高機能厚鋼板
-
270 非調質高張力鋼の歪時効特性におよぼす Al, Nb, N の影響(非調質高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク