445 健全性、均質性の優れた極厚鋼板の製造 : 極厚鋼板の製造に関する研究第 3 報(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1980-03-05
著者
-
田中 淳一
日本鋼管(株)中央研究所:(現)ilmc
-
塚本 裕昭
日本鋼管
-
那波 泰行
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
福田 有
日本鋼管(株)技術研究所
-
塚本 裕昭
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
内田 正二郎
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
石黒 守幸
日本鋼管(株)京浜製鉄所
関連論文
- 146 連鋳広幅スラブの断面ワレ防止対策 : 連続鋳造の二次スプレー冷却に関する研究第 IV 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 厚板圧延における最適寸法制御技術(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 326 厚板圧延におけるゲージメータモデルの精度向上(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- Nb および Ti 添加厚鋼板の組織, 機械的性質に及ぼすオーステナイト域ホットチャージローリングの影響(組織と材質)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 662 一方向凝固法による耐水素誘起割れ性厚鋼板の開発(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 614 21/4Cr-1Mo 鋼の高温強度特性に及ぼす合金元素の影響 : 高強度 2 1/4Cr-1Mo 鋼の開発第 1 報(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 610 TMCP 型 42 キロ級鋼の温間加工特性 : 海洋構造物用鋼の温間加工による材質変化(第 2 報)(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 365 海洋構造物用鋼板の HAZ 靱性に及ぼすミクロ組織の影響(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 472 マルテンサイト鋼の組織と靱性に及ぼす前処理と加熱速度の影響(相変態, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 563 溶接低温割れ感受性の低い焼準型 2 1/4Cr-1Mo 極厚鋼板の開発(電磁鋼, 圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 668 圧力容器用低 C 系厚肉 A302B 鋼板の製造(圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 660 制御圧延型 SLA 37 相当鋼の母材性能 : 特殊制御圧延による低温用鋼の製造第三報(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 391 一方向凝固法による極厚鋼板の品質 : 一方向凝固鋳造による極厚鋼板製造技術の開発第 2 報(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 477 高 Al-低 N-微量 Ti 系制御圧延型低温用鋼の大入熱溶接 : 特殊制御圧延による低温用鋼の製造第二報(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 476 制御圧延型 SLA33B 相当鋼の母材性能 : 特殊制御圧延による低温用鋼の製造第一報(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 445 健全性、均質性の優れた極厚鋼板の製造 : 極厚鋼板の製造に関する研究第 3 報(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 153 極厚用大型鋼塊のマクロ偏析改善 : 43 トンおよび 50 トン大型偏平キルド鋼塊の製造 II(凝固基礎・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 279 マイクロ・オージエ分析による焼戻し脆化現象の解析(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 264 連続鋳造におけるタンディッシュおよび、モールドスラグ組成と介在物挙動(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 223 扇島 250TON 転炉の旋回ランス設備とその操業 : 旋回ランス法の開発 VI(上吹き底吹き転炉・RH・上下吹き転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- フェライト・パーライト鋼の中・常温降伏強度におよぼす結晶粒度の影響
- 圧延鋼板のポロシティの圧着過程とその延性に及ぼす影響
- 190 パウダーの流入機構について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 198 未凝固鋳片の軽圧下による中心偏析の改善について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 166 連鋳々片の内部割れにおよぼす上下差冷却法の影響について : 鋼の高速鋳造に関する研究 1(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 164 扇島 1 号スラブ連鋳機のノン・ストップ鋳造について : 鋳片表面温度とクレーターエンド位置の安定化(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 456 焼きもどし脆化を受けた 2 1/4 Cr-1Mo 鋼の水素脆性(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 354 調質鋼の靱性値に及ぼす MnS の影響について(高張力鋼板・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 315 ザク圧着に及ぼす加工条件の影響(スラブの製造と性状・薄鋼板の製造と性状, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 27 焼戻し脆性の総括的解釈(V 粒界の偏析と鋼の諸性質, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 400 低温用 Al キルド鋼の NDT 温度におよぼす諸因子の影響(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 313 極低 C-Nb、Ti 添加鋼の焼きもどし脆性(焼もどし脆性・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 277 高靱性高張力鋼の SR 脆化に及ぼす合金元素、不純物元素の影響(Cr, Mo 鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 279 ESR による板厚方向特性の改善について(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 667 一方向凝固法による極厚鋼板の品質 : 一方向凝固鋳造による極厚鋼板製造技術の開発第 3 報(圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 124 調質型60キロ級高張力鋼の研究 : 耐ワレ性60キロ鋼について
- 361 Ni 含有鋼の析出オーステナイト相の安定性と破壊靱性(高張力鋼板・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 297 SR 特性におよぼす圧延条件および合金元素の影響 : 3.5%Ni 鋼の SR 処理による機械的性質の変化について第 2 報(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 281 3.5% Ni 鋼の SR 処理による機械的性質の変化について(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 687 低降伏比 HT80 厚鋼板の製造(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 最近の氷海船舶および氷海構造物用鋼材
- 248 厚板用連鋳スラブ適用範囲の拡大(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 486 中常温降伏強度に及ぼす結晶粒度の影響 : 粗粒ボイラー用炭素鋼に関する研究第一報(耐熱鋼・熱処理 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 300 誘導加熱による厚肉高張力鋼管の製造方法について(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 221 大電流MIG溶接によるアルミ・キルド鋼の片面自動溶接(第3報)
- 484 低温用アルミキルド鋼の機械的性質に及ぼす諸因子の影響(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 鉄筋
- 276 大径熱処理鋼管の諸特性 : 大径熱処理鋼管の開発第二報(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 275 急速・短時間熱処理に及ぼす各種要因の検討 : 大径熱処理鋼管の開発第一報(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 104 二次スプレー冷却変更によるクレーターエンドの形状コントロール : 連続鋳造の二次冷却スプレー冷却に関する研究第 III 報(連鋳設備・インラインリダクション・内質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 高品質鋼塊の諸性質に及ぼす希土類元素の影響
- 討 7 連続鋳造スラブの中央偏析発生機構とその対策(II 連鋳鋳片の品質と内部性状, 第 88 回講演大会討論会講演概要)
- 湾曲型広幅スラブ連鋳鋳片の凝固組織について
- 152 極厚鋼板用鋳型の設計と鋼塊の品質について : 43 トンおよび 50 トン大型偏平キルド鋼塊の製造 I(凝固基礎・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 279 厚鋼板のスピニング加工性(熱間加工・加工性・ロール, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 1 砂疵の研究 (I) : 造塊用煉瓦の侵蝕に及ぼす Mn, Si, Al の影響および Al_2O_3 介在物の起源(日本鐵鋼協會第 50 回講演大会講演大要)
- 塩基性製鋼スラグの酸化鉄活量について
- 178 扇島 1 号スラブ連続鋳造機の鋳片の品質(凝固基礎・耐火物・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 180 水平鋳造鋼塊の凝固現象(物性・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 大型鋼塊のザクきずの圧着におよぼす圧延プロセスの影響(大型鋼塊の製造と加工)
- 314 加熱炉スキッド・パイプのセラミック・ファイバー断熱による省エネ効果(溶接鋼管・継目無鋼管・加熱炉・ロール冷却・冷却, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 95 連鋳モールド湯面センサーの実機への適用 : 渦流式連鋳湯面計の開発 II(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 角-平, 角-オーバル, 角-ダイヤおよび丸-オーバル圧延方式における圧延材の変形と伸び効率
- 105 湾曲型連鋳機における未凝固軽圧下鋳造 : In-Line-Reduction による鋳片中心偏析改善に関する研究〔III〕(連鋳設備・インラインリダクション・内質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 130 連鋳機におけるオンラインスラブ厚み測定 : In-line reduction による鋳片中心偏析改善に関する研究〔II〕(連鋳(インラインリダクション, ブルーム, ビレット), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 94 連鋳モールド湯面センサーの基礎的検討 : 渦流式連鋳湯面計の開発 I(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 348 常中温圧力容器用鋼板の機械的性質に及ぼす熱加工履歴の影響(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 123 連鋳スラブの小型介在物組成におよぼす Mn-Si-Al 複合脱酸の影響 : 連鋳スラブの介在物に関する研究 II(脱酸・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 301 靱性の異方性に及ぼす S の影響 : 調質鋼の靱性の異方性に関する検討 III(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 349 常中温降伏強度に及ぼす諸因子の影響について(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 350 鋼板の機械的性質に及ぼす Mg および Ca の効果(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 415 Ni 鋼の(α+γ)領域加熱と焼戻し脆性 : 極低温用鋼の靱性におよぼす諸因子の影響 3(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 293 靱性の異方性に及ぼす S の影響 : 調質鋼の靱性の異方性に関する検討 II(照射効果・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 134 靱性の異方性におよぼすクロス圧延比の影響 : 調質鋼の靱性の異方性に関する検討 I(高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)