塊状帯状況推定モデルによる高炉内還元反応の考察(高炉内反応の基礎とモデル)(<特集>製銑)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The thermal state and reduction conditions of ores in a lumpy zone have considerable effects on the shape of a cohesive zone and the thermal state in the lower part of a blast furnace. Therefore, a throat diameter probe and a shaft diameter probe were developed as new detection devices for surveying the state of the lumpy zone, and a mathematical model was also developed for estimating the state of the lumpy zone and the outside surface of a cohesive zone in a blast furnace. The inductive model mentioned above was composed of five simultaneous ordinary differential equations concerning temperature and gas compositions, and these were solved numerically by making use of Runge-Kutta-Gill method. Simulations based on the model were carried out using actual operating data of Sakai No.2 blast furnace, and it was confirmed that the accuracy of the model was fairly satisfactory in regard to the estimation of gas velocity and gas compositions. Furthermore, static characteristics of reduction reactions of ores by CO and H_2 gas and temperature distributions in the lumpy zone were discussed on the basis of estimation results.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-11-01
著者
-
山本 崇夫
新日本製鐵(株)設備技術本部
-
田村 健二
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
松井 正昭
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
松井 正昭
新日本製鉄(株)堺製鉄所
-
山本 崇夫
新日本製鉄(株)堺製鉄所
-
彼島 秀雄
新日本製鉄(株)堺製鉄所
-
林 洋一
新日本製鉄(株)生産技研
-
彼島 秀雄
新日本製鉄(株)本社
関連論文
- 36 洞岡第二熔鉱炉の改修および吹入操業について(第 54 回講演大会講演大要)
- 5 戸畑第 3 高炉の自働秤量装入装置について(製銑, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 4 戸畑第 3 高炉の操業状況について(製銑, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 13 高炉の燃料吹込み操業における効果の推定方法について(製銑, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 79 成型コークスの高炉炉内での挙動 : 成型コークス高炉使用試験結果 3(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 討 6 高炉内に於る装入物の堆積形態とその制御(I 高炉における装入物分布制御, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 炉壁混合層の形成とガス流れに及ぼすシャフト上部プロフィル, 装入物性状の影響
- 高炉塊状帯計測技術とその応用 (3) その他の寸法・形状・計測技術, 寸法・形状計測技術)(鉄鋼製造のための新しい計測技術)
- 92 堺第 1 高炉における装入物分布制御性の向上(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 57 鉱石装入時のコークス層崩れ現象 : 装入物分布形成メカニズムの解明第一報(高炉内での固体とガスの挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 65 高炉操業に及ぼす塊状帯状況の影響 : 高炉塊状帯観測システムの開発第 4 報(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 64 高炉塊状帯状況の推定法 : 高炉塊状帯観測システムの開発第 3 報(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 60 シャフトさし渡しゾンデの開発 : 高炉塊状帯観測システムの開発(第 2 報)(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 42 高炉塊状帯観測システムの開発(高炉解析, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 高炉レースウェイ近傍の粉コークスの堆積挙動からみた適正羽口風速(高炉内現象)(製銑技術の拡大と高度化)
- 討 2 レースウェイと炉芯の形成挙動およびその固液流れに及ぼす影響(I 高炉炉下部内現象, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 討 3 名古屋第 1 高炉の低 Si 操業について(I 高炉内の珪素の挙動, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 討 3 高炉コンピュータコントロールと最近の高炉計測(高炉のコンピュータコントロールとそのための計測の問題, 討論会)
- 130 高炉シャフトの薄壁化について(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 35 予備還元鉱使用による高炉操業について(高炉装入物と操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 126 高炉下部の充填特性におよぼす高炉操作条件の影響 : 高炉下部の充填特性と制御に関する研究 II(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 125 二次元ホットモデルによる高炉下部現象の再現実験 : 高炉下部の充填特性と制御に関する研究 I(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 22 高炉レースウェイの形成挙動に及ぼす微粉炭の吹込方法の影響 : 高炉への微粉炭の最適吹込技術の開発 2(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 21 高炉レースウェイ条件下での燃焼性に及ぼす微粉炭の吹込方法の影響 : 高炉への微粉炭の最適吹込技術の開発 1(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 13 移動層における空間率の推定式 : 高炉塊状帯における通気性評価の研究 2(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 12 移動層における空間率の測定実験 : 高炉塊状帯における通気性評価の研究 1(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 17 熱間レースウェイ模型におけるコークスの劣化挙動 : コークス品質適正化の研究 3(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 16 熱間レースウェイ条件下におけるコークスの粉化に及ぼすコークス強度と羽口風速の影響 : コークス品質適正化の研究 2(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 15 冷間レースウェイ条件下におけるコークスの粉化に及ぼすコークス強度と羽口風速の影響 : コークス品質適正化の研究 1(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 高炉内近似条件下における焼結鉱の還元挙動
- 53 移動層における粉の挙動と圧力損失 : 移動層の充填構造とガス流れに関する基礎研究 II(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 高炉レースウェイ部での微粉炭の燃焼量限界と吹込位置の適正化
- 8 堺 2 高炉の装入物層厚変更試験(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 49 コークス消費速度の高炉操業管理への適用(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 47 装入物の高炉内降下中の性状変化について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 66 高炉における SiO_2 の還元 : 高炉の溶解帯に関する研究 I(熱風炉・レンガ・高炉操業・その他, 製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 17 RI 測定による高炉炉床部溶銑流れについて : 炉床銑滓流制御に関する研究 3(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 44 装入物落下衝撃力の装入物分布に及ぼす影響 : 装入物分布形成メカニズムの解明第二報(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 45 コークス層崩れの予測と装入物分布制御 : 装入物分布形成メカニズムの解明第三報(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 21 ソルーション・レートに基くコークス比の考察と高炉操業への応用(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 4 東田第 5 熔鉱炉における酸素富化送風操業試験について(製銑・焼結, 第 57 回講演大会講演大要)
- 10 炉頂装入装置内および装入面における装入物の分布について(製銑, 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 44 高炉の火入れ操業について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 41 堺第 1 高炉の第 1 次改修について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- NIBRASCO ペレット工場における生産能力の向上
- 塊状帯状況推定モデルによる高炉内還元反応の考察(高炉内反応の基礎とモデル)(製銑)
- 51 堺 2BF 成型コークス使用試験における羽口コークスの性状調査 : 高炉羽口コークスの性状に関する研究第 1 報(製銑基礎・石炭・フェロアロイ・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 50 堺第 2 高炉における第 2 次成型コークス使用試験(製銑基礎・石炭・フェロアロイ・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 87 堺第 2 高炉における成型コークス使用試験(高炉反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 18 堺第 1 高炉における成型コークス使用試験(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 76 高炉下部の充填特性におよぼす羽口風速の影響 : 高炉下部の充填特性と制御に関する研究 III(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 高炉内での SiO ガスを介した Si 移行の数学的モデル
- 20 鉄鉱石還元試験の高炉操業への適用(製銑, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 羽口前コークスの性質から検討した高炉出銑比とレースウェイ形状との関係(製銑)
- 46 羽口コークス性状からみた高炉出銑比とレースウェーの挙動との関係 : 高炉羽口コークスの性状に関する研究 第 3 報(コークス・溶融還元・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 3 設備および工事 : 戸畑第 3 高炉第 2 次改修について II(高炉設備(操業), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 高炉休止中の珪石れんが熱風炉の冷却方法および保熱方法
- 討 3 高炉塊状帯観測技術の開発(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 30 君津第 3 高炉累計出銑量 2000 万 t 達成について(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 31 室蘭第 6 号焼結機の操業状況と排熱回収について(焼結・ペレット・製銑耐火物, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 17 君津第 3 高炉設備と火入れについて(高炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 28 高炉への代替燃料の多量吹込み法について : 燃料吹込みに関する基礎研究 I(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- Flooding による溶鉱炉の棚吊 : 溶鉱炉の棚に関する研究 II
- 焼結鉱およびコークスの層空間率と形状係数の推定
- 高炉羽口部からの粉鉱石吹込み量の上限
- 高炉内における発生粉の移動と蓄積(高炉内現象)(製銑)
- 高炉内における装入物の降下と溶融の挙動に及ぼす炉体内壁面形状の影響
- 高炉内における装入物の降下と溶融の挙動に及ぼす Ore/Coke 分布の影響
- 52 移動層の空隙率と圧力損失 : 移動層の充填構造とガス流れに関する基礎研究 I(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 114 高炉内の充填とその降下挙動に及ぼす出銑比の影響 : 高炉内の充填特性と制御に関する研究 VI(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 75 高炉内の充填とその降下挙動に及ぼす装入条件の影響 : 高炉内の充填特性と制御に関する研究 V(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 52 高炉内充填挙動に及ぼす鉱石・コークスの混合装入の影響 : 高炉内の充填特性と制御に関する研究 IV(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 4 二次元模型による高炉下部充填降下挙動の研究(I 製銑プロセス研究のためのモデル実験とその考え方)
- 銑鉄中のケイ素とイオウの濃度に及ぼす高炉操業要因の影響
- 37 銑鉄中 S 濃度の推定と高炉操業要因の脱硫効果 : 銑鉄品質の制御に関する研究 第 2 報(高炉解析 (II)・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 13 銑鉄中 Si 濃度の推定 : 銑鉄品質の制御に関する研究第 1 報(高炉操業・反応解析・製銑設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 19 溶鉱炉における高 TiO_2 装入物使用試験(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 62 高炉炉芯計測技術(炉芯ゾンデ)の開発 : 炉芯∿レースウェイ状況の解明第 1 報(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 未燃チャーの挙動に基づく高炉への微粉炭吹込み限界量の検討(微粉炭吹込み)(製銑)
- 基礎実験による微粉炭の熱分解・燃焼挙動の解析(微粉炭吹込み)(製銑)
- 高炉への微粉炭の多量吹込み技術(第 121 回(平成 3 年春季)講演大会討論会まとめ)
- 63 スラグ下注ぎ方式によるスラグボイラー試験 : スラグボイラーによる高炉スラグ処理法の開発第 2 報(製銑スラグ・製銑基礎 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 62 スラグ熱回収、高品質バラス製造に関する基礎試験 : スラグボイラーによる高炉スラグ処理法の開発第 1 報(製銑スラグ・製銑基礎 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 32 ペレットの通気性について(原料処理・製銑, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- コークス部会の活動状況
- 4 輸入ペレットの通気性に関する一考察(製銑・ペレット・焼結, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 17 重装入の装入物分布およびガス流通分布に与える影響について(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 20 実際の高炉操業データにおける間接還元率とコークス比 : 高炉内における鉄鉱石の還元とコークス比 III(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)