高炉内における装入物の降下と溶融の挙動に及ぼす Ore/Coke 分布の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The influence of ore/coke distribution on the descending and melting behaviors of burden was analyzed by using a three-dimensional semicircular warm model of the blast furnace under conditions set as similar as possible to the physical phenomena in the furnace. If the ore/coke in wall region is locally increased, the descending velocity increases and the gas flow velocity decreases in that region. An increase of +0.1 in the heat-flow ratio in the wall region of bosh results in a decrease of about 5℃ (80℃ in the value converted into that of the actual blast furnace based on the Stanton number) in the wall temperature of bosh. At the all coke operation, as the wall temperature in the lower part of the furnace tends to decrease, the ore/coke near the wall should be preferably decreased by the charging of ore closer to the furnace center. At the high-rate coal injection operation, as the melting capacity near the wall is large, the ore/coke in the wall region should be preferably increased and the ore/coke in the center region should be preferably decreased by the charging of ore farther from the furnace center.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1991-10-01
著者
-
田村 健二
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
一田 守政
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
須賀田 正泰
新日本製鉄(株)製銑研究センター
-
小野 創
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
西原 一浩
新日本製鉄(株)八幡技術研究部
-
須賀田 正泰
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所:(現)新日鉄化学(株)
-
西原 一浩
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
関連論文
- 72 レースウェイ直接観察によるコークス挙動の解析 : レースウェイに関する研究 2(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 79 成型コークスの高炉炉内での挙動 : 成型コークス高炉使用試験結果 3(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 9 高炉スラグの粘性に関する実験的検討(スラグ・熱回収・製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 炉壁混合層の形成とガス流れに及ぼすシャフト上部プロフィル, 装入物性状の影響
- 30 焼結鉱品質改善に関する鉱物組織学的検討(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 110 焼結鉱の軟化溶融機構に関する一考察(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 65 高炉操業に及ぼす塊状帯状況の影響 : 高炉塊状帯観測システムの開発第 4 報(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 64 高炉塊状帯状況の推定法 : 高炉塊状帯観測システムの開発第 3 報(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 高炉レースウェイ近傍の粉コークスの堆積挙動からみた適正羽口風速(高炉内現象)(製銑技術の拡大と高度化)
- 討 2 レースウェイと炉芯の形成挙動およびその固液流れに及ぼす影響(I 高炉炉下部内現象, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 討 3 名古屋第 1 高炉の低 Si 操業について(I 高炉内の珪素の挙動, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 討 3 高炉コンピュータコントロールと最近の高炉計測(高炉のコンピュータコントロールとそのための計測の問題, 討論会)
- 35 レースウェイ直接観察によるコークス挙動の解析(高炉解析 (II)・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 126 高炉下部の充填特性におよぼす高炉操作条件の影響 : 高炉下部の充填特性と制御に関する研究 II(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 125 二次元ホットモデルによる高炉下部現象の再現実験 : 高炉下部の充填特性と制御に関する研究 I(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 22 高炉レースウェイの形成挙動に及ぼす微粉炭の吹込方法の影響 : 高炉への微粉炭の最適吹込技術の開発 2(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 21 高炉レースウェイ条件下での燃焼性に及ぼす微粉炭の吹込方法の影響 : 高炉への微粉炭の最適吹込技術の開発 1(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 13 移動層における空間率の推定式 : 高炉塊状帯における通気性評価の研究 2(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 12 移動層における空間率の測定実験 : 高炉塊状帯における通気性評価の研究 1(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 17 熱間レースウェイ模型におけるコークスの劣化挙動 : コークス品質適正化の研究 3(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 16 熱間レースウェイ条件下におけるコークスの粉化に及ぼすコークス強度と羽口風速の影響 : コークス品質適正化の研究 2(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 15 冷間レースウェイ条件下におけるコークスの粉化に及ぼすコークス強度と羽口風速の影響 : コークス品質適正化の研究 1(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 53 移動層における粉の挙動と圧力損失 : 移動層の充填構造とガス流れに関する基礎研究 II(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 16 高炉羽口情報の定量化について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 高炉レースウェイ部での微粉炭の燃焼量限界と吹込位置の適正化
- 高炉の低燃料比操業について
- 29 高炉燃料比の限界について : 君津 3 高炉低燃料比試験操業の計画と実績(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 8 堺 2 高炉の装入物層厚変更試験(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 19 高炉における小塊コークスの鉱石との混合使用技術(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 150 高炉二次元トータルモデルの開発(高炉プロセス解析 (2)・高炉計測・エネルギー, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 44 高炉の火入れ操業について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 104 高炉二次元トータルモデルへの検出端情報の適用(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 82 君津 3 高炉解体調査におけるメタル中 Si 分布の解析(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 81 高炉における脱珪反応の検討(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 60 休風時の Si 移動に関する実験的検討(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 151 高炉トータルモデルによる融着帯の推定(高炉プロセス解析 (2)・高炉計測・エネルギー, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 高炉2次元ト-タルモデル(BRIGHT)の開発とその応用 (製銑小特集)
- 105 高出銑比下の高炉内現象の解析(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- Al-Si 合金による鋼の脱酸について
- 72 溶鉄の Al-Si 脱酸における脱酸効果(脱酸・介在物・耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 68 Al-Si 複合脱酸について(脱酸・非金属介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 炉芯温度分布測定法の開発(炉芯制御技術の開発-3)
- 炉芯加熱におよぼす炉芯掘削法の影響 (炉芯制御技術の開発-1)
- 塊状帯状況推定モデルによる高炉内還元反応の考察(高炉内反応の基礎とモデル)(製銑)
- 67 高炉における低燃料比操業技術(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 23 水素還元した鉄鉱石の細孔分布
- 23 水素還元した鉄鉱石の細孔分布(製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 76 高炉下部の充填特性におよぼす羽口風速の影響 : 高炉下部の充填特性と制御に関する研究 III(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 高炉内での SiO ガスを介した Si 移行の数学的モデル
- 23 サーモビュアデータ処理による装入物分布管理法(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 討 2 高炉操業に及ぼすコークス熱間性状の影響(I 高炉内におけるコークスの挙動, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 90 高炉内におけるコークス性状変化(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 81 CO_2 反応後強度の高炉操業に及ぼす影響(コークス・スラグ・スラグ研究部会報告, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 103 レースウェイ内コークスの受ける衝撃 : レースウェイに関する研究 3(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 85 上部、下部ゾンデを用いた数式モデルによる高炉内現象の解析(高炉計測・コークス性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 討 3 高炉塊状帯観測技術の開発(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 123 シャフト上下部ゾンデによる高炉操業管理(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 68 君津第 4 高炉における低燃料比操業(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 融着帯形状推定モデルによる高炉操業の解析(製銑)
- 50 重油比低減時の高炉操業解析 : 数式モデルによる理論的検討(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 高炉軟化融着帯の溶解に関する検討
- 解体高炉における軟化融着帯形状の検討
- 46 稼働中高炉における融着帯形状推定モデルの開発(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 25 羽口ゾンデによるレースウェイ状態の解析(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 46 高炉における軟化融着帯の溶解機構についての検討 : 融着帯に関する検討 V(高炉操業, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 67 融着帯形状の違いヒガス分配機能について : 融着帯に関する検討 IV(高炉ガス流れ・直接製鉄, 他・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 63 解体高炉における融着帯根部形状のアンバランスの検討 : 融着帯に関する検討 III(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 62 解体高炉におけるガス流分布と溶け落ち、軟化に関する検討 : 融着帯に関する検討 II(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 61 解体高炉における融着帯形状のガス分配機能に関する検討 : 融着帯に関する検討 I(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 59 高炉二次元液流れモデルの開発(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 5 鋳物銑吹製高炉での装入物分布制御(高炉解析 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 84 シャフト下部ゾンデの設置およびデータ解析について(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 焼結鉱およびコークスの層空間率と形状係数の推定
- 高炉羽口部からの粉鉱石吹込み量の上限
- 高炉内における発生粉の移動と蓄積(高炉内現象)(製銑)
- 高炉内における装入物の降下と溶融の挙動に及ぼす炉体内壁面形状の影響
- 高炉内における装入物の降下と溶融の挙動に及ぼす Ore/Coke 分布の影響
- 第 47 回 Ironmaking Conference に出席して
- 52 移動層の空隙率と圧力損失 : 移動層の充填構造とガス流れに関する基礎研究 I(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 114 高炉内の充填とその降下挙動に及ぼす出銑比の影響 : 高炉内の充填特性と制御に関する研究 VI(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 75 高炉内の充填とその降下挙動に及ぼす装入条件の影響 : 高炉内の充填特性と制御に関する研究 V(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 52 高炉内充填挙動に及ぼす鉱石・コークスの混合装入の影響 : 高炉内の充填特性と制御に関する研究 IV(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 4 二次元模型による高炉下部充填降下挙動の研究(I 製銑プロセス研究のためのモデル実験とその考え方)
- 数学的モデルによる高炉限界燃料比の推定
- 23 稼動中高炉における融着帯形状推定モデルの改良(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 48 高炉装入原料の高温性状測定装置の稼働と試験条件の設定について(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 47 高炉生産性の変動に伴なう融着帯形状の変化について(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 銑鉄中のケイ素とイオウの濃度に及ぼす高炉操業要因の影響
- 37 銑鉄中 S 濃度の推定と高炉操業要因の脱硫効果 : 銑鉄品質の制御に関する研究 第 2 報(高炉解析 (II)・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 13 銑鉄中 Si 濃度の推定 : 銑鉄品質の制御に関する研究第 1 報(高炉操業・反応解析・製銑設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 62 高炉炉芯計測技術(炉芯ゾンデ)の開発 : 炉芯∿レースウェイ状況の解明第 1 報(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 未燃チャーの挙動に基づく高炉への微粉炭吹込み限界量の検討(微粉炭吹込み)(製銑)
- 基礎実験による微粉炭の熱分解・燃焼挙動の解析(微粉炭吹込み)(製銑)
- 高炉への微粉炭の多量吹込み技術(第 121 回(平成 3 年春季)講演大会討論会まとめ)
- 63 スラグ下注ぎ方式によるスラグボイラー試験 : スラグボイラーによる高炉スラグ処理法の開発第 2 報(製銑スラグ・製銑基礎 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 62 スラグ熱回収、高品質バラス製造に関する基礎試験 : スラグボイラーによる高炉スラグ処理法の開発第 1 報(製銑スラグ・製銑基礎 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 58 溶融酸化鉄の固体炭素による還元反応(製銑反応・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 44 カルシウム・フェライトの水素還元反応速度について(製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 高炉の数学的モデルによる送風圧変動の予測
- 15 高炉の数学的モデルによる送風圧変動の予測(高炉操業・解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)