炉壁混合層の形成とガス流れに及ぼすシャフト上部プロフィル, 装入物性状の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The influence of upper shaft profile and burden properties on gas velocity distribution and formation of mixed zone near wall was analyzed by using both a sector and a half section three-dimensional cold models of blast furnace. In the case of upper shaft profile with damage, the mixed zone near wall is formed, the gas velocity near wall increases 1.5∿2.5 times and the high gas velocity region expands 1.5∿2.0 times as compared with these in the case of normal upper shaft profile. This phenomenon is developed as the small ore ratio in the burden increases. The mixed zone near wall in upper shaft is formed by delaying of coke descent and percolation of small ore due to the drastic change of cross section area or the increase of friction angle between wall and burden. At Kimitsu No.2 BF, the deviation of CO gas utilization η_<co> near wall decreased and the average of CO gas utilization η_<co> increased after the repair of upper shaft profile.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1992-01-01
著者
-
田村 健二
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
山口 一成
新日本製鉄(株)君津製鉄所:(現)黒崎窯業(株)
-
奥野 嘉雄
新日本製鉄(株)室蘭技術研究部
-
奥野 嘉雄
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
一田 守政
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
中山 正章
新日本製鉄(株)君津製鉄所
-
中村 展
新日本製鉄(株)君津製鉄所
-
中山 正章
新日本製鉄(株) 君津製鐵所
-
奥野 嘉雄
新日本製鉄(株)
関連論文
- 79 成型コークスの高炉炉内での挙動 : 成型コークス高炉使用試験結果 3(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 討 6 高炉内に於る装入物の堆積形態とその制御(I 高炉における装入物分布制御, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 48 高炉装入物分布予測モデルの実炉への適用 : 装入物分布特性に関する研究 V(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 焼結鉱粒度別装入法によるオールコークス操業の改善
- モデル実験による融着帯形成挙動の研究(高炉内反応の基礎とモデル)(製銑)
- 94 君津第 4 高炉炉頂圧回収タービンについて(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 炉壁混合層の形成とガス流れに及ぼすシャフト上部プロフィル, 装入物性状の影響
- 高炭素鋼の引張剪断接着強度に及ぼす接着剤硬化条件および試験温度の影響
- 高炭素鋼のはく離接着強度に及ぼす接着剤硬化条件および試験温度の影響
- 高炭素鋼の引張接着強度に及ぼす接着剤硬化条件の影響
- 566 浸炭焼入れ用鋼の疲労強度におよぼす不完全焼入れ組織の影響 : 高強度歯車用鋼の開発 2(バネ鋼, レール鋼, 肌焼鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 565 浸炭焼入れ用鋼の疲労強度におよぼす内部酸化層の影響 : 高強度歯車用鋼の開発 1(バネ鋼, レール鋼, 肌焼鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 522 ステップ冷却と残留オーステナイトの生成 : 残留オーステナイトを含む鋼板の研究 10(薄鋼板 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 661 高炭素鋼の接着引張強度-加熱温度-加熱時間 (TTS_1) 線図 : 高炭素鋼の接合法の研究 1(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 454 非調質線材の変形抵抗低減について : 工具寿命の優れた非調質ボルト用線材の開発 2(棒鋼, 線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 4 炉内に装入される装入物粒度時系列変化の数学的取り扱い : 装入物分布特性に関する研究 VII(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- ベルレス装入法における装入物分布推定モデルの開発
- 高炉内層頂部におけるコークス層崩れ現象の装入物分布に及ぼす影響
- 73 高炉装入物分布形態におよぼす降下速度分布の影響 : 装入物分布特性に関する研究 VI(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 47 コークス崩れを考慮した分布予測モデルの開発 : 装入物分布特性に関する研究 IV(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 16 レーザー式プロフィールメーターによる装入物分布状況の把握 : 装入物分布特性に関する研究 III(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 84 ファイバースコープ塔載型垂直ゾンデの開発 : 垂直ゾンデによる高炉内状況調査 III(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 君津1燒結におけるスタンド支持焼結操業(荷重制御式焼結法の開発-6)
- 73 君津 2 高炉における溶銑品質最適化操業(高炉内 Si 移行・微粉炭と水スラリー・レースウェイ・炉床湯流れ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 56 君津 2 高炉における高出銑比操業 : 2.51t/D/m^3 時の諸現象(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 74 君津 2 高炉における高出銑比操業(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 102 高炉における小塊コークス多量使用試験(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 65 高炉操業に及ぼす塊状帯状況の影響 : 高炉塊状帯観測システムの開発第 4 報(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 64 高炉塊状帯状況の推定法 : 高炉塊状帯観測システムの開発第 3 報(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 高炉レースウェイ近傍の粉コークスの堆積挙動からみた適正羽口風速(高炉内現象)(製銑技術の拡大と高度化)
- 討 2 レースウェイと炉芯の形成挙動およびその固液流れに及ぼす影響(I 高炉炉下部内現象, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 26 室蘭第 1 高炉ベルレス装入装置によるスパイラル装入操業(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 16 室蘭第 1 高炉における成型コークス使用試験(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 討 3 名古屋第 1 高炉の低 Si 操業について(I 高炉内の珪素の挙動, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 討 3 高炉コンピュータコントロールと最近の高炉計測(高炉のコンピュータコントロールとそのための計測の問題, 討論会)
- 35 予備還元鉱使用による高炉操業について(高炉装入物と操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 126 高炉下部の充填特性におよぼす高炉操作条件の影響 : 高炉下部の充填特性と制御に関する研究 II(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 125 二次元ホットモデルによる高炉下部現象の再現実験 : 高炉下部の充填特性と制御に関する研究 I(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 22 高炉レースウェイの形成挙動に及ぼす微粉炭の吹込方法の影響 : 高炉への微粉炭の最適吹込技術の開発 2(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 21 高炉レースウェイ条件下での燃焼性に及ぼす微粉炭の吹込方法の影響 : 高炉への微粉炭の最適吹込技術の開発 1(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 13 移動層における空間率の推定式 : 高炉塊状帯における通気性評価の研究 2(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 12 移動層における空間率の測定実験 : 高炉塊状帯における通気性評価の研究 1(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 17 熱間レースウェイ模型におけるコークスの劣化挙動 : コークス品質適正化の研究 3(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 16 熱間レースウェイ条件下におけるコークスの粉化に及ぼすコークス強度と羽口風速の影響 : コークス品質適正化の研究 2(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 15 冷間レースウェイ条件下におけるコークスの粉化に及ぼすコークス強度と羽口風速の影響 : コークス品質適正化の研究 1(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 53 移動層における粉の挙動と圧力損失 : 移動層の充填構造とガス流れに関する基礎研究 II(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 高炉レースウェイ部での微粉炭の燃焼量限界と吹込位置の適正化
- セメントレスコールドペレットの開発
- 92 知識工学を用いた高炉操業管理システムの開発(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 190 高炉鋳床脱 Si 処理設備の稼動状況 : 高能率溶銑予備処理法の開発 2(脱珪処理・溶銑処理・周辺技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 100 君津第 3 高炉の空炉吹止め操業(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 49 君津第 2 高炉改修後の長期保全 : 炉内脱湿(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高炉の低燃料比操業について
- 52 イスコール鉱石の焼結特性について(製銑基礎・高炉原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 29 高炉燃料比の限界について : 君津 3 高炉低燃料比試験操業の計画と実績(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 討 22 君津第 3 高炉における焼結鉱の多量使用について(V 焼結鉱とペレットの比較, 第 91 回講演大会討論会講演概要)
- 高炉融着帯の形成と溶落ち : 高炉解体調査 3
- 8 堺 2 高炉の装入物層厚変更試験(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 44 高炉の火入れ操業について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 緒言
- 中国鉄鋼業の発展と限界
- 炉芯温度分布測定法の開発(炉芯制御技術の開発-3)
- 炉芯加熱におよぼす炉芯掘削法の影響 (炉芯制御技術の開発-1)
- 塊状帯状況推定モデルによる高炉内還元反応の考察(高炉内反応の基礎とモデル)(製銑)
- 76 高炉下部の充填特性におよぼす羽口風速の影響 : 高炉下部の充填特性と制御に関する研究 III(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 19 PW 式ベルレス装入装置の装入物炉内分布特性について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 高炉内での SiO ガスを介した Si 移行の数学的モデル
- 討 3 高炉塊状帯観測技術の開発(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 112 溶銑の連続脱珪法の開発(ガス攪拌・脱珪, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 高炉軟化融着帯の溶解に関する検討
- 解体高炉における軟化融着帯形状の検討
- 46 稼働中高炉における融着帯形状推定モデルの開発(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 25 羽口ゾンデによるレースウェイ状態の解析(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 5 鋳物銑吹製高炉での装入物分布制御(高炉解析 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 焼結鉱およびコークスの層空間率と形状係数の推定
- 高炉羽口部からの粉鉱石吹込み量の上限
- 高炉内における発生粉の移動と蓄積(高炉内現象)(製銑)
- 高炉内における装入物の降下と溶融の挙動に及ぼす炉体内壁面形状の影響
- 高炉内における装入物の降下と溶融の挙動に及ぼす Ore/Coke 分布の影響
- 第 47 回 Ironmaking Conference に出席して
- 52 移動層の空隙率と圧力損失 : 移動層の充填構造とガス流れに関する基礎研究 I(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 114 高炉内の充填とその降下挙動に及ぼす出銑比の影響 : 高炉内の充填特性と制御に関する研究 VI(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 75 高炉内の充填とその降下挙動に及ぼす装入条件の影響 : 高炉内の充填特性と制御に関する研究 V(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 52 高炉内充填挙動に及ぼす鉱石・コークスの混合装入の影響 : 高炉内の充填特性と制御に関する研究 IV(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 4 二次元模型による高炉下部充填降下挙動の研究(I 製銑プロセス研究のためのモデル実験とその考え方)
- 討 1 広畑第 1 高炉解体調査結果からみた溶融帯の状況(I 高炉の溶融帯における反応について, 第 86 回講演大会 討論会講演概要)
- 銑鉄中のケイ素とイオウの濃度に及ぼす高炉操業要因の影響
- 37 銑鉄中 S 濃度の推定と高炉操業要因の脱硫効果 : 銑鉄品質の制御に関する研究 第 2 報(高炉解析 (II)・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 13 銑鉄中 Si 濃度の推定 : 銑鉄品質の制御に関する研究第 1 報(高炉操業・反応解析・製銑設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 66 モデル実験による高炉内融着帯形態とガス流の検討 : 高炉融着帯の研究 I(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 高炉への石灰-重油スラリー噴射の研究
- 27 高炉シャフト部におけるガス流分布の検討 : 広畑 1 高炉解体調査報告 V(高炉炉内反応・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 3 高炉出銑時の溶銑窒素含有量に対する操業条件の影響(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 高炉シャフト部における装入物の性状および粉化形態について
- 62 高炉炉芯計測技術(炉芯ゾンデ)の開発 : 炉芯∿レースウェイ状況の解明第 1 報(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 未燃チャーの挙動に基づく高炉への微粉炭吹込み限界量の検討(微粉炭吹込み)(製銑)
- 基礎実験による微粉炭の熱分解・燃焼挙動の解析(微粉炭吹込み)(製銑)
- 高炉への微粉炭の多量吹込み技術(第 121 回(平成 3 年春季)講演大会討論会まとめ)
- 63 スラグ下注ぎ方式によるスラグボイラー試験 : スラグボイラーによる高炉スラグ処理法の開発第 2 報(製銑スラグ・製銑基礎 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 62 スラグ熱回収、高品質バラス製造に関する基礎試験 : スラグボイラーによる高炉スラグ処理法の開発第 1 報(製銑スラグ・製銑基礎 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)