銑鉄中のケイ素とイオウの濃度に及ぼす高炉操業要因の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the purpose of determining optimum operating conditions for the refining processes of iron and steel making, transfer reactions of silicon and sulphur into pig iron were studied from the kinetic and thermodynamic points of view, and general estimation equations were derived concerning contents of silicon and sulphur in pig iron. The results obtained were summarized as follows : (1) Simulation was carried out by making use of actual operating data of thirteen blast furnaces whose operating conditions were different with regard to inner volume, production rate, fuel rate, and so forth, and it was confirmed that the equations in the present paper agreed approximately with the actual ones. (2) It was clarified that actual contents of silicon and sulphur in pig iron were nearly the equilibrium ones on the assumption that the partial pressure of CO generated in the layers of slag and pig iron was much the same as blast pressure. (3) Main operating factors exerting influence on the silicon content in pig iron were blast pressure, pig iron temperature, slag composition (basicity, contents of MgO and Al_2O_3), and pig iron composition (contents of C and Mn), and the effects of these factors on the silicon content were evaluated quantitatively. (4) Kinetic analysis as to the silicon transfer from SiO gas to molten pig iron in the region of blast furnace tuyeres indicated that besides the factors described above (3), the silicon content would be influenced by production rate and the dropping distance between a tuyere level and an inner edge of a cohesive zone. (5) Main operating factors exerting influence on the sulphur content in pig iron were blast pressure, total input sulphur, pig iron temperature, slag rate, slag composition (basicity contents of MgO and Al_2O_3) and pig iron composition (contents of C and Si), and the effects of these factors on the sulphur content were evaluated quantitatively.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1981-12-01
著者
関連論文
- 55 アルミナボール充填層における粉コークスの燃焼挙動(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 79 成型コークスの高炉炉内での挙動 : 成型コークス高炉使用試験結果 3(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 38 焼結鉱組織定量時の試料粒子数(焼結基礎 (1)(2) 焼結操業 (2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 焼結鉱組織と還元性状の関係(焼結鉱・ペレット)(製銑)
- 52 粉状鉄鉱石の充填特性 : 鉄鉱石の表面性状に関する研究 II(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 32 焼結鉱組織と還元性状 : 焼結鉱の品質に関する研究第 3 報(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 31 焼結鉱中の Hematite 結晶粒度と RDI との関係 : 焼結鉱の品質に関する研究第 2 報(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 7 粉状鉄鉱石の濡れ性 : 鉄鉱石の表面性状に関する研究 I(焼結基礎・焼結原料, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 82 焼結鉱組織の定量化と還元性状 : 焼結鉱の品質に関する研究第 1 報(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 炉壁混合層の形成とガス流れに及ぼすシャフト上部プロフィル, 装入物性状の影響
- 109 高炉シャフト部における塊鉱石の粉化・還元性状(反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 65 高炉操業に及ぼす塊状帯状況の影響 : 高炉塊状帯観測システムの開発第 4 報(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 64 高炉塊状帯状況の推定法 : 高炉塊状帯観測システムの開発第 3 報(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 高炉レースウェイ近傍の粉コークスの堆積挙動からみた適正羽口風速(高炉内現象)(製銑技術の拡大と高度化)
- 討 2 レースウェイと炉芯の形成挙動およびその固液流れに及ぼす影響(I 高炉炉下部内現象, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 討 3 名古屋第 1 高炉の低 Si 操業について(I 高炉内の珪素の挙動, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 討 3 高炉コンピュータコントロールと最近の高炉計測(高炉のコンピュータコントロールとそのための計測の問題, 討論会)
- 126 高炉下部の充填特性におよぼす高炉操作条件の影響 : 高炉下部の充填特性と制御に関する研究 II(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 125 二次元ホットモデルによる高炉下部現象の再現実験 : 高炉下部の充填特性と制御に関する研究 I(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 22 高炉レースウェイの形成挙動に及ぼす微粉炭の吹込方法の影響 : 高炉への微粉炭の最適吹込技術の開発 2(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 21 高炉レースウェイ条件下での燃焼性に及ぼす微粉炭の吹込方法の影響 : 高炉への微粉炭の最適吹込技術の開発 1(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 13 移動層における空間率の推定式 : 高炉塊状帯における通気性評価の研究 2(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 12 移動層における空間率の測定実験 : 高炉塊状帯における通気性評価の研究 1(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 27 断熱型高炉内反応シミュレーターの開発(還元基礎, 反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 17 熱間レースウェイ模型におけるコークスの劣化挙動 : コークス品質適正化の研究 3(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 16 熱間レースウェイ条件下におけるコークスの粉化に及ぼすコークス強度と羽口風速の影響 : コークス品質適正化の研究 2(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 15 冷間レースウェイ条件下におけるコークスの粉化に及ぼすコークス強度と羽口風速の影響 : コークス品質適正化の研究 1(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 高炉内近似条件下における焼結鉱の還元挙動
- 53 移動層における粉の挙動と圧力損失 : 移動層の充填構造とガス流れに関する基礎研究 II(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 高炉レースウェイ部での微粉炭の燃焼量限界と吹込位置の適正化
- 高炉融着帯の形成と溶落ち : 高炉解体調査 3
- 46 羽口先の炉内状況 : 洞岡 4 高炉解体調査報告 IV(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 29 解体高炉の炉内状況 : 洞岡 4 高炉解体調査報告 I(高炉炉内反応・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 8 堺 2 高炉の装入物層厚変更試験(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 高炉の軟化溶解帯における装入原料の収縮および圧損について
- 5 高炉の軟化溶解帯における装入原料の収縮および圧損について(高炉・脱硫, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 33 鉄鉱石の溶融滴下について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 122 高圧還元シャフト炉のシミュレーション計算 : シャフト炉による還元鉄製造プロセスの開発研究 VI(コークス・直接還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- I 鉄鉱石類の高温における還元・溶融機構(第 107 回講演大会討論会報告)
- 25 ラテライトの選択還元磁選法について(原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 討 5 500T/D 高圧シャフト炉による還元鉄の製造(I 直接還元炉の燥業と化学工学的解析, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 5 500T/D 高圧シャフト炉の操業 : シャフト炉による還元鉄製造プロセスの開発研究 III(直接製鉄・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 40 500T/D 高圧シャフト炉操業による還元鉄の性状について : シャフト炉による還元鉄製造プロセスの開発研究 IV(製銑基礎・石炭・フェロアロイ・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 44 高炉の火入れ操業について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 6 シャフト炉原料の粘着性とその防止について(直接製鉄・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 塊状帯状況推定モデルによる高炉内還元反応の考察(高炉内反応の基礎とモデル)(製銑)
- 76 高炉下部の充填特性におよぼす羽口風速の影響 : 高炉下部の充填特性と制御に関する研究 III(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 高炉内での SiO ガスを介した Si 移行の数学的モデル
- 3 原料粒度とグリーンボール性状の関係について : ペレタイジングの基礎研究 III(ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 5 グリーンボール性状におよぼすベントナイトの影響について : ペレタイジングの基礎研究 II(ペレット・その他, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 討 2 高炉操業に及ぼすコークス熱間性状の影響(I 高炉内におけるコークスの挙動, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 羽口前コークスの性質から検討した高炉出銑比とレースウェイ形状との関係(製銑)
- 46 羽口コークス性状からみた高炉出銑比とレースウェーの挙動との関係 : 高炉羽口コークスの性状に関する研究 第 3 報(コークス・溶融還元・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 3 高炉塊状帯観測技術の開発(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 焼結鉱およびコークスの層空間率と形状係数の推定
- 高炉羽口部からの粉鉱石吹込み量の上限
- 高炉内における発生粉の移動と蓄積(高炉内現象)(製銑)
- 高炉内における装入物の降下と溶融の挙動に及ぼす炉体内壁面形状の影響
- 高炉内における装入物の降下と溶融の挙動に及ぼす Ore/Coke 分布の影響
- 52 移動層の空隙率と圧力損失 : 移動層の充填構造とガス流れに関する基礎研究 I(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 114 高炉内の充填とその降下挙動に及ぼす出銑比の影響 : 高炉内の充填特性と制御に関する研究 VI(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 75 高炉内の充填とその降下挙動に及ぼす装入条件の影響 : 高炉内の充填特性と制御に関する研究 V(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 52 高炉内充填挙動に及ぼす鉱石・コークスの混合装入の影響 : 高炉内の充填特性と制御に関する研究 IV(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 4 二次元模型による高炉下部充填降下挙動の研究(I 製銑プロセス研究のためのモデル実験とその考え方)
- 35 焼結鉱性状におよぼす整粒石灰石の影響(焼結操業 (I)・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 討 3 高炉内をシミュレートした条件下での焼結鉱の軟化溶融挙動(I 鉄鉱石類の高温における還元・溶融機構, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- 討 1 鉄鉱石類の溶融滴下について(I 高炉の反応, 第 92 回講演大会討論会講演概要)
- 88 高炉内における水性ガスシフト反応 : 高炉内反応シミュレーターによる炉内反応解析 III(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 45 鉄鉱石類の軟化溶融滴下状況 : 洞岡 4 高炉解体調査報告 III(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 5 高炉内における SiO_2 の還元について(高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 1 高炉内における鉄鉱石の還元理論 : 高炉操業理論 I(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- ISO/TC 102-Iron Ores SC1∿SC3 パリ会議
- 鉄鉱石採掘の新技術
- 銑鉄中のケイ素とイオウの濃度に及ぼす高炉操業要因の影響
- 鉄鉱資源とその開発の現状
- 44 高炉のダイナミック・アナリシスと新プロセスの探索(高炉解析, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 37 銑鉄中 S 濃度の推定と高炉操業要因の脱硫効果 : 銑鉄品質の制御に関する研究 第 2 報(高炉解析 (II)・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 13 銑鉄中 Si 濃度の推定 : 銑鉄品質の制御に関する研究第 1 報(高炉操業・反応解析・製銑設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 高炉装入物の溶融滴下について
- 還元鉄製造法の現状について
- 54 鉄鉱石類の溶融滴下について(製銑基礎・原料性状・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 「高炉複合送風特集号」編集雑感
- 16 石灰焼結鉱の性状と鉱物組成の関係について : 石灰焼結鉱に関する研究 III(原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 62 高炉炉芯計測技術(炉芯ゾンデ)の開発 : 炉芯∿レースウェイ状況の解明第 1 報(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 57 多段反応帯モデルによる焼結鉱還元解析(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 87 高炉内反応に及ぼす H_2 の影響 : 高炉内反応シミュレーターによる炉内反応解析 II(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 86 高炉内反応シミュレーターの開発 : 高炉内反応シミュレーターによる炉内反応解析 I(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 未燃チャーの挙動に基づく高炉への微粉炭吹込み限界量の検討(微粉炭吹込み)(製銑)
- 基礎実験による微粉炭の熱分解・燃焼挙動の解析(微粉炭吹込み)(製銑)
- 高炉への微粉炭の多量吹込み技術(第 121 回(平成 3 年春季)講演大会討論会まとめ)
- 63 スラグ下注ぎ方式によるスラグボイラー試験 : スラグボイラーによる高炉スラグ処理法の開発第 2 報(製銑スラグ・製銑基礎 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 62 スラグ熱回収、高品質バラス製造に関する基礎試験 : スラグボイラーによる高炉スラグ処理法の開発第 1 報(製銑スラグ・製銑基礎 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 3 焼結鉱の高炉内還元挙動と JIS 還元率の関係(高炉内反応(焼結鉱挙動)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 49 還元過程における焼結鉱の気孔構造変化 : 高炉内反応シミュレーターによる炉内反応解析 IV(焼結操業解析, 焼結設備, 焼結性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 高温における鉄鉱石の軟化性状について(日本鉄鋼協会東北支部講演概要)