26 超減産下(和歌山 3BF)における N_2 富化操業結果(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1978-03-03
著者
-
淡路 宏
住友金属和歌山製鉄所
-
横谷 勝弘
住友金属和歌山製鉄所
-
山岡 秀行
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
中谷 文忠
住友金属大阪本社
-
山岡 秀行
住友金属中央技術研究所
-
斉藤 隆夫
住友金属工業(株)本社
-
斉藤 隆夫
住友金属大阪本社
関連論文
- 高炉数式モデルによる減尺吹き卸し操業の検討(高炉の操業技術)(製銑)
- 離散要素法と差分法の連成モデルを用いた高炉レースウェイ解析
- 高効率高炉のレースウェイ設計
- 高炉内充填層の応力解析
- 討 1 高炉内における粉粒体の挙動(I 高炉炉下部内現象, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 討 8 鉱石類の高温還元挙動と溶解に関する検討(I 鉄鉱石類の高温における還元・溶融機構, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- 原子力熱エネルギーの現行高炉プロセスへの利用 : 高炉炉腹部への還元ガス吹込みを中心として
- 20 小倉 2 高炉低出銑比操業(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 焼結3次元数学モデルの開発(融液の性質と制御,焼結その2,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 焼結3次元数学モデルの開発
- コークスの粉化機構に関する研究-3 : 反応後コークス強度予想モデル
- コークスの粉化機構に関する研究-2 : コークス粒子群の粉化速度モデル
- 討 3 和歌山第 1 高炉での成形コークス使用試験(I コークス性状の高炉操業に及ぼす影響, 第 89 回講演大会討論会講演概要)
- 高炉のレースウェイ近傍の物流状態に関する力学的解析(モデル解析,高炉その3,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 50 和歌山 3BF における還元ペレットの使用テスト結果(高炉操業, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 87 溶融 Fe-Ni 合金の粘性(溶鋼・溶滓の物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 粘性測定からみた溶鉄の構造変化
- 59 るつぼ回転振動法による溶融純鉄の粘性測定について(製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 24 炉頂ガスゾンデを用いた溶解帯状推定法の検討(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 高炉における羽口の幾何学的条件と荷下がり状態に関する基礎検討
- レースウェイにおける粒子群挙動の運動解析
- レースウエイ内におけるコークスの粉化機構
- レースウエイ内におけるコークスの粉化機構
- 充填層型鋼屑・鉱石溶解法の実証試験 (充填層型鋼屑・鉱石溶解法の開発-2)
- 充填層型スクラップ溶解への鉱石添加法の開発 (充填層型鋼屑・鉱石溶解法の開発-1)
- 63 炉内脱硫におよぼすスラグ成分の影響(熱風炉・レンガ・高炉操業・その他, 製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 53 酸素・微粉炭による還元鉄溶解実験(還元機構・還元鉄・高圧還元・スラグ (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 88 高炉炉況におよぼす溶解帯形状の影響(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 和歌山製鉄所の高炉における酸素富化と液燃吹込
- 128 高炭素フェロクロム製錬試験結果 : 新製銑法の開発第 7 報(新製鉄・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 高炉非定常モデルによる火入れ操業の検討(高炉の操業技術)(製銑)
- 94 製銑工程シミュレーションモデルの開発(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 101 ダイナミックモデルによる高炉火入れ操業の検討(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 40 ダイナミックモデルによる高炉火入れ操業の検討(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 6 高炉内コークス挙動のモデル化(I 製銑プロセス研究のためのモデル実験とその考え方)
- 42 高炉休風時溶銑温度制御システム(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 49 ダイナミックモデルによる, 小倉 1 高炉減尺吹卸し操業の検討(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 24 高炉炉体からの熱損失について(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 小倉第 2 高炉における解体調査結果
- 48 装入物分布と操業条件との関係 : 解体高炉の炉内状況 I(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 7 円周方向ガスゾンデによる高炉壁付推定(高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 65 CO ガスによる酸化鐵の還元度の連續測定法に就て(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
- 19 鉄鉱石・焼結鉱の高温還元に関する研究 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 II(製銑, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 18 溶鉱炉操業におけるコークス比についての理論的考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 I(製銑, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 30 高温顕微鏡下における焼結鉱の特性(製銑, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 27 鉄鉱石の還元速度におよぼす粒度の影響(製銑, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 11 高炉内における水素の利用率についての一考察(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 4 高炉の熱的振動現象について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 充填層内における微粉を伴つた気体の流れの挙動
- 47 溶鉱炉内の銑鉄生産速度とコークス消費速度について(高炉反応基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 32 Mn 鉱石の還元に関する二, 三の実験(製銑, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 26 超減産下(和歌山 3BF)における N_2 富化操業結果(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 51 高炉内コークスの性状変化 : 解体高炉の炉内状況 II(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 13 高炉炉頂一口旋回シュートによる装入物分布調整法(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 鉄鉱石/石炭混合粉体原料の急速加熱における成品還元鉄性状 (シート状原料による還元鉄製造技術の検討-1)
- 微粉炭多量吹き込みを併用した高酸素濃度空気吹き竪型炉による高炭素フェロクロムの製造試験
- 微粉炭多量吹き込みを併用した高酸素濃度空気吹き竪型炉による高炭素フェロマンガンの製造試験
- 微粉炭多量吹き込みを併用した高酸素濃度空気吹き竪型炉によるスクラップ溶解
- 小型試験高炉による酸素高炉法の検討
- 数学モデルによる酸素高炉プロセスの解析
- シャフト式還元炉とキュポラ式溶解炉の 3 次元数学モデル
- シャフト炉式還元炉とキュポラ式溶解炉の組合せによる製銑法の開発(新プロセス技術)(製銑技術の拡大と高度化)
- 46 高酸素富化送風時の微粉炭燃焼特性の検討 : 高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 II(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 45 試験炉による高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 : 高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 I(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 129 スクラップ溶解試験結果 : 新製銑法の開発第 8 報(新製鉄・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 20 高炭素フェロマンガン製錬試験結果 : 新製銑法の開発第 6 報(フェロアロイ, 溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 19 溶解炉 3 次元非定常数学モデルの開発 : 新製銑法の開発第 5 報(フェロアロイ, 溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 18 シャフト炉 3 次元非定常数学モデルの開発 : 新製銑法の開発第 4 報(フェロアロイ, 溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 122 還元炉と溶解炉の連結による銑鉄製造試験 : 新製銑法の開発(第 3 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 121 高 CO 濃度ガスによる還元鉄製造試験 : 新製銑法の開発(第 2 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 120 酸素送風による還元鉄溶解, および, ガス製造試験 : 新製銑法の開発(第 1 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 討 4 数式モデルによる高炉内諸現象の解明(I 高炉内現象の移動速度論的解析, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 小型シャフト炉における焼結鉱, ペレットの高温性状(焼結鉱ペレットの高温性状)
- 13 高炉における重油の置換率について(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 討 4 小型シャフト炉における焼結鉱, ペレットの高温性状(I. 焼結鉱ペレットの高温性状, 討論会)
- コークスの粉化機構に関する研究-1 : コークス粒子の接触・破壊モデル
- 高炉における数学モデルの現状と課題
- 溶鉱炉操業のコークス比に対する理論的考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 I
- 12 炉頂ガス組成によるスリップ量の推定について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 9 送風中酸素含有率のコークス比に及ぼす影響(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 溶鉱炉操業の発達について
- 38 オートラジオグラフィーによる脱硫過程の解析(高炉反応基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 重油吹込操業における重油の置換率についての考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 II
- H_2+CO+N_2 混合ガスによる鉄鉱石の還元について
- 重油の置換率について
- 36 重油の置換率について : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 VII(高炉装入物と操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 47 高炉スラグの粘性について(製銑・操業, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 50 ダイナミックモデルによる休風操業の解析(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 15 炉高方向の状態分布を考慮した高炉非定常モデル(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 15 高炉下部における Si 移行経路について(製銑基礎・高炉々内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 33 小倉製鉄所 No.1, No.2 溶鉱炉操業実績の解析 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 IV(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 32 重油吹込操業における重油置換率についての考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 III(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- シャフト炉におけるダストに起因する棚吊り機構
- 循環流動層における粉とガスの運動特性
- 充填層内における微粉を伴つた気体の 2 次元流動特性
- 112 充填層内における粉体 2 次元挙動の検討(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 90 充填層内における固気 2 相流の検討(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 43 コークスの反応性と鉱石の被還元性との関係 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 VI(製銑・操業, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 20 直接還元率と炉頂ガス比との関連についての考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 V(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 161 オーステナイト中の C の活量におよぼす第 3 元素の影響(熱処理, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)