溶鉱炉操業のコークス比に対する理論的考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 I
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is an obvious misinterpretation that GRUNER's theory-the unconditionally dominant position of indirect reduction-has been believed to be correct. In this report, the authors criticized the previous theories and established a new one on Coke (or Carbon) Ratio in the blast furnace operation. Three following conditions should at least be satisfied in order that the blast furnace operation can be performed, that is to say, the conditions of mass balance, gas-solid equilibrium and thermal balance. We can express the reducing reaction of iron ore in the blast furnace by the equation, FeOn+X_1C+X_2CO=Fe+xCO+yCO_2……(1) Giving top gas ratio (γ=x/y=CO/CO_2), X_2=an and the rate in fraction of direct reduction (D.R), then the required carbon (X_1+X_2) is shown as follows : X_1×X_2=n(1+γ)(1-D.R)kg atom C/kg atom Fe……(2) where, n is the rate of kg atom Oxygen per kg atom Iron in the burden. Supposing iron ore only consists of pure hematite, accordingly n=1.50, then the required carbon can be calculated by substituting the values of γ and D.R. into the equation (2). Carbon ratio expressed by the equation (2) from point of view of carbon balance must be limited in consideration of gas-solid equilibrium and thermal balance. We investigated in detail these conditions, considered "Carbon Ratio Curved Surface" in the blast furnace operation and then decided its limitation. And we showed clearly that the attainable limitation when the furnace operation was performed ideally was about D.R 39% and γ 0.95, then carbon ratio gained was about 410kg per ton pig at blast temperature 1000℃. Therefore, the furnace operation should be performed at as near the value mentioned above as possible. After all, the equation (2) shows decreasing coke ratio of blast furnace operation with increasing D.R at constant γ and decreasing γ at constant D.R. We showed also the Equal Carbon Ratio Curve quantitatively. It can be concludcd that we should abandon the idea of giving the unconditionally dominant position to indirect reduction and pay attention to direct reduction which plays an important part in the blast furnace.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1966-06-01
著者
関連論文
- 高炉内におけるコークスの劣化挙動の解析
- 討 4 コークスの高温劣化挙動に関する基礎的検討(I 高炉内におけるコークスの挙動, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 原子力熱エネルギーの現行高炉プロセスへの利用 : 高炉炉腹部への還元ガス吹込みを中心として
- 70 高炉内における粉コークスの移動と炉内ガス流れ : 鹿島第 1 高炉におけるコークス熱間強度変更試験操業第 2 報(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 73 コークス熱間強度の高炉操業に及ぼす影響 : 鹿島第 1 高炉におけるコークス熱間強度変更試験操業第 1 報(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 63 炉内脱硫におよぼすスラグ成分の影響(熱風炉・レンガ・高炉操業・その他, 製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 53 酸素・微粉炭による還元鉄溶解実験(還元機構・還元鉄・高圧還元・スラグ (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 和歌山製鉄所の高炉における酸素富化と液燃吹込
- 108 和歌山焼結における低 SiO_2・高塩基度操業(焼結鉱, 塊成化, 焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 35 和歌山 4 高炉における微粉酸化鉄吹込み試験結果(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 討 3 オールコークス操業における燃料比の限界(I 高炉燃料比の理論限界, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 高炉乾ダスト脱亜鉛処理技術の開発
- 31 高炉乾ダスト脱亜鉛処理技術の開発(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 123 住金高炉火入れ時の融着帯形成(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 65 CO ガスによる酸化鐵の還元度の連續測定法に就て(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
- 19 鉄鉱石・焼結鉱の高温還元に関する研究 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 II(製銑, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 18 溶鉱炉操業におけるコークス比についての理論的考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 I(製銑, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 30 高温顕微鏡下における焼結鉱の特性(製銑, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 27 鉄鉱石の還元速度におよぼす粒度の影響(製銑, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 11 高炉内における水素の利用率についての一考察(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 4 高炉の熱的振動現象について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 47 溶鉱炉内の銑鉄生産速度とコークス消費速度について(高炉反応基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 32 Mn 鉱石の還元に関する二, 三の実験(製銑, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 26 超減産下(和歌山 3BF)における N_2 富化操業結果(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- シャフト炉式還元炉とキュポラ式溶解炉の組合せによる製銑法の開発(新プロセス技術)(製銑技術の拡大と高度化)
- 46 高酸素富化送風時の微粉炭燃焼特性の検討 : 高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 II(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 45 試験炉による高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 : 高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 I(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 122 還元炉と溶解炉の連結による銑鉄製造試験 : 新製銑法の開発(第 3 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 121 高 CO 濃度ガスによる還元鉄製造試験 : 新製銑法の開発(第 2 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 120 酸素送風による還元鉄溶解, および, ガス製造試験 : 新製銑法の開発(第 1 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 小型シャフト炉における焼結鉱, ペレットの高温性状(焼結鉱ペレットの高温性状)
- 13 高炉における重油の置換率について(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 討 4 小型シャフト炉における焼結鉱, ペレットの高温性状(I. 焼結鉱ペレットの高温性状, 討論会)
- 高炉における重油置換率と重油多量吹込み操業の解析
- 258 HY 鋼の靭性におよぼす Ni の影響について(添加元素・機械的性質, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 溶鉱炉操業のコークス比に対する理論的考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 I
- 109 球状黒鉛鋳鋼の黒鉛生成について(耐火物・連続鋳造, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 12 炉頂ガス組成によるスリップ量の推定について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 9 送風中酸素含有率のコークス比に及ぼす影響(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 溶鉱炉操業の発達について
- 38 オートラジオグラフィーによる脱硫過程の解析(高炉反応基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 重油吹込操業における重油の置換率についての考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 II
- H_2+CO+N_2 混合ガスによる鉄鉱石の還元について
- 重油の置換率について
- 36 重油の置換率について : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 VII(高炉装入物と操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 47 高炉スラグの粘性について(製銑・操業, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 33 小倉製鉄所 No.1, No.2 溶鉱炉操業実績の解析 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 IV(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 32 重油吹込操業における重油置換率についての考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 III(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 43 コークスの反応性と鉱石の被還元性との関係 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 VI(製銑・操業, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 20 直接還元率と炉頂ガス比との関連についての考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 V(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 161 オーステナイト中の C の活量におよぼす第 3 元素の影響(熱処理, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)