73 コークス熱間強度の高炉操業に及ぼす影響 : 鹿島第 1 高炉におけるコークス熱間強度変更試験操業第 1 報(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1984-03-05
著者
-
岩永 祐治
住友金属工業(株) 総合技術研究所
-
小島 正光
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
網永 洋一
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
中村 文夫
住友金属工業(株)大阪本社銑鋼技術部
-
野見山 寛
住友金属工業小倉製鉄所
-
中村 文夫
住友金属工業(株)本社
-
野見山 寛
住友金属鹿島製鉄所
-
南澤 勇
住金化工(株)
-
小島 正光
住金属工業(株)鹿島製鉄所
-
小島 正光
住友金属工業
関連論文
- 住金鹿島におけるロータリーキルンによるダスト処理技術
- 高炉内におけるコークスの劣化挙動の解析
- 76 鹿島第 3 焼結機の設備概要と第 2, 第 3 焼結機片肺操業について(コークス・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 冶金用コークスの CO_2, H_2O によるガス化反応の速度解析
- コ-クスの酸化反応に関する基礎的検討
- ガス化反応下での衝撃によるコークスの粉化挙動
- 高炉内融着層の還元挙動
- 討 1 高炉内における粉粒体の挙動(I 高炉炉下部内現象, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 117 コークスの反応衝撃下における粉化挙動(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- コークスの急速加熱時の劣化機構に関する基礎的検討
- 11 コークスのソリューションロス反応の速度解析(スラグ・熱回収・製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 60 融着充填層におけるガス流れ, 伝熱および還元反応の非定常解析(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 75 コークスの酸化反応のモデル解析(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 8 コークスの急速加熱時における熱劣化に関する検討(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 討 8 鉱石類の高温還元挙動と溶解に関する検討(I 鉄鉱石類の高温における還元・溶融機構, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- 討 4 コークスの高温劣化挙動に関する基礎的検討(I 高炉内におけるコークスの挙動, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- ベルレス高炉の炉頂バンカーにおける焼結鉱の粒径偏析
- 21 高炉休風中のドラフト量及び炉内浸水量の算定(高炉操業・コークス・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 45 小倉 No.1 B. F. の朝顔侵食状況について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 溶銑予備処理からみた製銑-製鋼間における適正シリコン濃度の検討(脱珪)(溶銑処理の発展)
- 121 ベルレス炉頂バンカーにおける原料粒度偏析(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 85 鹿島第 3 高炉における石炭・タール混合燃料吹込み操業(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 単一微粉炭粒子の燃焼メカニズムおよび燃焼率の向上方法
- 単一微粉炭粒子の燃焼特性
- 溶融 FeO との反応による高炉炉芯コークス細粒化現象(高炉内現象)(製銑)
- 溶融FeOによる高炉炉芯コ-クスの細粒化現象 (製銑特集号)
- 82 鹿島 1 高炉への COM 吹込試験(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 70 高炉内における粉コークスの移動と炉内ガス流れ : 鹿島第 1 高炉におけるコークス熱間強度変更試験操業第 2 報(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 73 コークス熱間強度の高炉操業に及ぼす影響 : 鹿島第 1 高炉におけるコークス熱間強度変更試験操業第 1 報(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 154 高炉ガス乾式除塵設備 : 炉頂圧回収発電設備の出力向上 I(ヤード・エネルギー回収・燃料転換, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 135 小倉第 2 高炉 短期改修(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 21 小倉新 1 高炉設備概要と操業について(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 63 炉内脱硫におよぼすスラグ成分の影響(熱風炉・レンガ・高炉操業・その他, 製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 24 脱硫におよぼす鉱滓中 Al_2O_3 の影響について(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 22 熱装入物粒度の向上による高炉操業結果(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 17 高炉への重油吹込実績について(製銑, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 53 酸素・微粉炭による還元鉄溶解実験(還元機構・還元鉄・高圧還元・スラグ (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 溶融 Fe-Ta 合金の窒素溶解度ならびに Ta 窒化物生成平衡
- 58 溶融 Fe-Ta 合金の窒素溶解度ならびに Ta 窒化物生成平衡(熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 108 和歌山焼結における低 SiO_2・高塩基度操業(焼結鉱, 塊成化, 焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 103 コールドボンド鉱の高炉使用結果 : 非焼成塊成鉱の研究 3(ペレット・還元鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 99 焼結鉱の軟化性状に関する基礎的検討(装入物性状・原料処理, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 96 高炉還元粉化帯における焼結鉱の劣化(装入物性状・原料処理, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 33 高炉装入物の溶融滴下性状と高炉操業への影響(高炉解析 (II)・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 高炉におけるコ-クス性状評価モデル
- 高炉操業におよぼす炉内アルカリ循環の影響
- 焼結鉱およびコークス性状モデルによる高炉炉内状態の検討(高炉のモデル解析)(製銑技術の拡大と高度化)
- 討 4 高炉内容物サンプリングによる炉内現象の解明(I 検出端情報に基づく高炉内の解明, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 61 高炉 2 次元数式モデルによる焼結鉱の性状が炉内状態に及ぼす影響の検討(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 討 6 高炉内コークス挙動のモデル化(I 製銑プロセス研究のためのモデル実験とその考え方)
- 焼結鉱の軟化性状と高炉内ガス流れ
- 134 鋳床精錬における脱燐反応, 熱的評価 : 大量溶銑処理法の開発第 6 報(鋳床, 脱珪, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 167 鹿島第 1 高炉におけるプラスティング樋脱珪設備の建設と操業 : 大量溶銑処理法の開発第 3 報(溶銑処理(脱珪)溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 120 酸化鉄系フラックスによる高炉樋脱珪処理 : 高炉樋脱珪法の開発第 2 報(溶銑脱珪・予備処理設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 100 鹿島第 3 高炉における重油-石炭混合燃料吹込み操業(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 3 COM の高炉吹込技術の開発(I 高炉の省オイル操業技術, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- PS-3 高炉への COM 吹込み技術の開発(製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 微粉炭に対するMn系酸化物の助燃メカニズム
- 微粉炭燃焼におけるMn系酸化物の助燃効果
- 微粉炭吹き込み時の高炉内装入物挙動
- 高炉炉壁伝熱条件と炉内現象 (製銑特集号)
- 高炉羽口吹込み微粉炭の高炉内挙動に関する基礎的検討 (製銑特集号)
- 焼結鉱の粉化を抑制する最適な高炉炉壁伝熱条件
- 未燃焼微粉炭の高炉内挙動に関する基礎的検討
- I. 高炉炉下部におけるコークスの挙動(第 119 回講演大会討論会報告)
- 高炉操業解析および焼結鉱品質設計への高温性状試験結果の適用
- 59 鹿島第 1 高炉における低風温操業時の高炉内コークス劣化について(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 討 2 高炉の要求する焼結鉱の品質とその製造方法(I 高炉の要求する焼結鉱の品質とその製造方法, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 見掛け粘度測定による焼結鉱の軟化性状に関する基礎的検討(焼結鉱・ペレット)(製銑)
- 149 焼結鉱の高温性状に関する検討(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高炉操業におよぼす焼結鉱還元粉化性状の影響
- 討 4 高炉操業におよぼす焼結鉱性状の影響とその評価(I 高炉における事前処理鉱の役割, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 討 6 高炉用コークスの高温性状と原料性状(I 高炉用コークスの性状より見た石炭組織の評価, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 16 高炉におけるコークス性状評価モデル(高炉操業・反応解析・製銑設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- コークス性状におよぼすアルカリの影響
- 35 和歌山 4 高炉における微粉酸化鉄吹込み試験結果(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 討 3 オールコークス操業における燃料比の限界(I 高炉燃料比の理論限界, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 7 円周方向ガスゾンデによる高炉壁付推定(高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 高炉乾ダスト脱亜鉛処理技術の開発
- 31 高炉乾ダスト脱亜鉛処理技術の開発(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 123 住金高炉火入れ時の融着帯形成(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- シャフト炉式還元炉とキュポラ式溶解炉の組合せによる製銑法の開発(新プロセス技術)(製銑技術の拡大と高度化)
- 46 高酸素富化送風時の微粉炭燃焼特性の検討 : 高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 II(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 45 試験炉による高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 : 高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 I(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 122 還元炉と溶解炉の連結による銑鉄製造試験 : 新製銑法の開発(第 3 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 121 高 CO 濃度ガスによる還元鉄製造試験 : 新製銑法の開発(第 2 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 120 酸素送風による還元鉄溶解, および, ガス製造試験 : 新製銑法の開発(第 1 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 44 高炉内アルカリ分布の推定について(製銑基礎・石炭・フェロアロイ・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 2 高炉内におけるコークスにおよぼすアルカリの影響(I 高炉内におけるアルカリの挙動, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 小型シャフト炉における焼結鉱, ペレットの高温性状(焼結鉱ペレットの高温性状)
- 高炉における重油置換率と重油多量吹込み操業の解析
- 実物大模型実験に基づくベルレス装入物分布シミュレーションモデルの開発
- 54 ベルレス炉頂バンカーからの原料排出特性 : ベルレス実機大試験結果第 2 報(高炉内での固体とガスの挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- コークスの性状変化を考慮した高炉モデル
- 33 コークスの反応性モデル(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 溶鉱炉操業のコークス比に対する理論的考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 I
- 重油吹込操業における重油の置換率についての考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 II
- 36 重油の置換率について : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 VII(高炉装入物と操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 43 コークスの反応性と鉱石の被還元性との関係 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 VI(製銑・操業, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 20 直接還元率と炉頂ガス比との関連についての考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 V(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))