31 高炉乾ダスト脱亜鉛処理技術の開発(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1984-09-05
著者
-
中村 文夫
住友金属工業(株)大阪本社銑鋼技術部
-
大西 守孝
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
橋本 透
住友金属工業株式会社小倉製鉄所
-
川口 善澄
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
米谷 章義
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
小野 義之
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
橋本 透
住友金属工業
-
中村 文夫
住友金属工業(株)本社
-
川口 善澄
住友金属工業(株) 鹿島製鐵所
-
大西 守孝
住友金属工業 小倉製鉄所
-
小野 義之
住友金属工業
関連論文
- 焼結鉱搬送ルートの落差低減による焼結鉱粉化抑制
- 住金鹿島におけるロータリーキルンによるダスト処理技術
- 高炉内におけるコークスの劣化挙動の解析
- 討 4 コークスの高温劣化挙動に関する基礎的検討(I 高炉内におけるコークスの挙動, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 15 小倉 2 高炉装入諸改善について : 高炉円周方向偏差是正対策その 2(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 7 小倉 2 高炉旋回シュートの改善 : 高炉円周方向偏差是正対策その 1(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 57 減産操業におけるガス分布制御について(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 20 小倉 2 高炉低出銑比操業(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 29 炉頂プロフィル計を活用したオールコークス操業時の装入物分布制御(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 55 小倉 2 高炉における炉体監視システム(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 鹿島NO.2燒結機における焼結鉱粉化制御による歩留改善
- 低スラグ焼結鉱の製造および使用に関する実機実炉試験結果 (低スラグ焼結鉱製造の検討-5)
- 住金小倉 3 焼結における無煙炭多量使用
- 120 60T/H ボイラーの流動床・石炭焚き改造(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 高炉ガス乾式除塵設備の開発(高炉の設備技術と耐火物)(製銑)
- 155 乾式炉頂圧回収発電設備 : 炉頂圧回収発電設備の出力向上 II(ヤード・エネルギー回収・燃料転換, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 77 高炉炉況管理システムの開発(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 70 高炉内における粉コークスの移動と炉内ガス流れ : 鹿島第 1 高炉におけるコークス熱間強度変更試験操業第 2 報(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 73 コークス熱間強度の高炉操業に及ぼす影響 : 鹿島第 1 高炉におけるコークス熱間強度変更試験操業第 1 報(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 154 高炉ガス乾式除塵設備 : 炉頂圧回収発電設備の出力向上 I(ヤード・エネルギー回収・燃料転換, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 53 酸素・微粉炭による還元鉄溶解実験(還元機構・還元鉄・高圧還元・スラグ (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 鉄鋼スラグ複合路盤材
- 108 和歌山焼結における低 SiO_2・高塩基度操業(焼結鉱, 塊成化, 焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 88 小倉 2 高炉における減産操業下での出銑 Si 低減について(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 討 4 高炉内容物サンプリングによる炉内現象の解明(I 検出端情報に基づく高炉内の解明, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 討 6 高炉内コークス挙動のモデル化(I 製銑プロセス研究のためのモデル実験とその考え方)
- 49 高炉半径方向モデルによる装入物分布の影響の検討(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 高炉操業解析および焼結鉱品質設計への高温性状試験結果の適用
- 87 炉壁圧損計による高炉操業解析(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 35 和歌山 4 高炉における微粉酸化鉄吹込み試験結果(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 討 3 オールコークス操業における燃料比の限界(I 高炉燃料比の理論限界, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 7 円周方向ガスゾンデによる高炉壁付推定(高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 高炉乾ダスト脱亜鉛処理技術の開発
- 31 高炉乾ダスト脱亜鉛処理技術の開発(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 123 住金高炉火入れ時の融着帯形成(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 39 小倉 2 高炉熱風炉の熱効率向上(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- キッシュ・グラファイトのスラグ層からの浮上分離
- 32 キッシュ・グラファイトのスラグ層からの浮上分離について(還元基礎, 反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 111 転炉スラグの鉱物相と水和性について(製鋼スラグ・連鋳・インジェクション精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 80 ダイナミックモデルによる熱風炉制御法開発と実操業への適用(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 79 和歌山第 5 高炉炉頂圧タービンの操業経緯(高炉設備・スラグ・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 住金小倉 3 焼結における焼成安定化制御システムの開発
- ピソライト塊鉱を床敷に用いる焼結法
- シャフト炉式還元炉とキュポラ式溶解炉の組合せによる製銑法の開発(新プロセス技術)(製銑技術の拡大と高度化)
- 46 高酸素富化送風時の微粉炭燃焼特性の検討 : 高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 II(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 45 試験炉による高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 : 高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 I(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 122 還元炉と溶解炉の連結による銑鉄製造試験 : 新製銑法の開発(第 3 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 121 高 CO 濃度ガスによる還元鉄製造試験 : 新製銑法の開発(第 2 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 120 酸素送風による還元鉄溶解, および, ガス製造試験 : 新製銑法の開発(第 1 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 小型シャフト炉における焼結鉱, ペレットの高温性状(焼結鉱ペレットの高温性状)
- 製鋼スラグの有効利用に関する研究
- 高炉における重油置換率と重油多量吹込み操業の解析
- 溶鉱炉操業のコークス比に対する理論的考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 I
- 重油吹込操業における重油の置換率についての考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 II
- 36 重油の置換率について : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 VII(高炉装入物と操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 43 コークスの反応性と鉱石の被還元性との関係 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 VI(製銑・操業, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 20 直接還元率と炉頂ガス比との関連についての考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 V(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))