和歌山製鉄所の高炉における酸素富化と液燃吹込
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Operation data of the blast furnaces at Wakayama Steel Works were analyzed. Under insufficient heat compensation, the increase of fuel oil results in the decrease of direct reduction, and replacement coefficient is lowered. In this case, top gas ratio, CO/CO_2 decreases with the increase of ratio ore/coke, and the decrease of CO/CO_2 results in prevention of the decrease of replacement coefficient. It seems, however, that the top gas ratio is limited to certain value. The oxygen atomized burner were used at Wakayama No 2BF. Much quantity of heavy oil was burned successfuly even under the condition of oxygen excess coefficient (μ) 1.0. (in the case of ordinary type, minimum μ=1.5)
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1972-04-01
著者
-
中谷 文忠
住友金属工業(株)中央研究所
-
中川 雅由
大同酸素(株)本社
-
山崎 俊二
住友金属工業和歌山製鉄所
-
狩野 拓夫
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
中谷 文忠
住友金属大阪本社
-
狩野 拓夫
住友金属和歌山製鉄所
-
山崎 俊二
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
関連論文
- 原子力熱エネルギーの現行高炉プロセスへの利用 : 高炉炉腹部への還元ガス吹込みを中心として
- 討-11 オーステナイト・ステンレス鋼の熱間加工性改善に関する熱間捩り試験の応用(III. 熱間捩り試験による鋼の加工性の評価, 討論会講演論文 日本鉄鋼協会第 72 回講演大会講演論文集(II))
- 63 炉内脱硫におよぼすスラグ成分の影響(熱風炉・レンガ・高炉操業・その他, 製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 和歌山製鉄所の高炉における酸素富化と液燃吹込
- 低炭素リムド鋼塊の健全なソリッドスキンの生成について(造塊)
- 89 低炭素リムド鋼塊の健全なソリッドスキンの生成について(造塊・応用・セミキルド・キルド・リムド介在物, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 65 CO ガスによる酸化鐵の還元度の連續測定法に就て(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
- 19 鉄鉱石・焼結鉱の高温還元に関する研究 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 II(製銑, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 18 溶鉱炉操業におけるコークス比についての理論的考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 I(製銑, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 30 高温顕微鏡下における焼結鉱の特性(製銑, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 27 鉄鉱石の還元速度におよぼす粒度の影響(製銑, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 11 高炉内における水素の利用率についての一考察(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 4 高炉の熱的振動現象について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 47 溶鉱炉内の銑鉄生産速度とコークス消費速度について(高炉反応基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 32 Mn 鉱石の還元に関する二, 三の実験(製銑, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 26 超減産下(和歌山 3BF)における N_2 富化操業結果(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 小型シャフト炉における焼結鉱, ペレットの高温性状(焼結鉱ペレットの高温性状)
- 13 高炉における重油の置換率について(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 討 4 小型シャフト炉における焼結鉱, ペレットの高温性状(I. 焼結鉱ペレットの高温性状, 討論会)
- 溶鉱炉操業のコークス比に対する理論的考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 I
- 12 炉頂ガス組成によるスリップ量の推定について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 9 送風中酸素含有率のコークス比に及ぼす影響(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 溶鉱炉操業の発達について
- 38 オートラジオグラフィーによる脱硫過程の解析(高炉反応基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 重油吹込操業における重油の置換率についての考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 II
- H_2+CO+N_2 混合ガスによる鉄鉱石の還元について
- 重油の置換率について
- 36 重油の置換率について : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 VII(高炉装入物と操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 47 高炉スラグの粘性について(製銑・操業, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 62 低炭素キルド鋼継目無鋼管の内外面疵におよぼす製鋼要因について(製鋼・平炉, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 106 キャップド鋼の性状ならびに深絞り性について(加工・熱処理, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 33 小倉製鉄所 No.1, No.2 溶鉱炉操業実績の解析 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 IV(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 32 重油吹込操業における重油置換率についての考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 III(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 43 コークスの反応性と鉱石の被還元性との関係 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 VI(製銑・操業, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 20 直接還元率と炉頂ガス比との関連についての考察 : 溶鉱炉操業の改良に関する研究 V(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 161 オーステナイト中の C の活量におよぼす第 3 元素の影響(熱処理, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)