充填層型スクラップ溶解への鉱石添加法の開発 (充填層型鋼屑・鉱石溶解法の開発-1)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
高炉数式モデルによる減尺吹き卸し操業の検討(高炉の操業技術)(製銑)
-
180 複合吹錬転炉における効率的なスクラップ溶解法 : 新スクラップ製鋼の開発第 2 報(スクラップ溶解, 二次燃焼, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
428 溶銑シリコン分析装置の開発(分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
-
高速連続鋳造時の鋳型内潤滑・伝熱挙動
-
離散要素法と差分法の連成モデルを用いた高炉レースウェイ解析
-
高効率高炉のレースウェイ設計
-
高炉炉体形状の炉内状態に及ぼす影響の評価 : 高炉炉体形状の操業に及ぼす影響の評価-2
-
高炉炉容積の操業に及ぽす影響評価 : 高炉炉体形状の操業に及ぼす影響の評価-1
-
煉瓦目地代を考慮した高炉炉底熱応力解析(高炉炉底解析第3報)
-
高炉炉底部における溶銑流れ解析(高炉炉底解析-第2弾)
-
湯流れを考慮した高炉炉底浸食解析(高炉炉底解析第1報)
-
高炉炉底現象の数値解析
-
環境
-
高炉内充填層の応力解析
-
討 1 高炉内における粉粒体の挙動(I 高炉炉下部内現象, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
-
討 8 鉱石類の高温還元挙動と溶解に関する検討(I 鉄鉱石類の高温における還元・溶融機構, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
-
討 4 コークスの高温劣化挙動に関する基礎的検討(I 高炉内におけるコークスの挙動, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
-
161 複合吹錬転炉における溶鋼中窒素挙動 : 低窒素鋼溶製技術の開発 2(転炉吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
ガス化溶融炉を用いた土壌の無害化処理技術の開発
-
高温治金反応を利用した廃棄物のガス化溶融システムの開発
-
霞ヶ浦底質中のダイオキシン低減化に向けた汚泥, 土壌及び掘出し焼却灰の無害化処理に関する研究
-
廃棄物ガス化溶融システムの開発(第2報)
-
廃棄物ガス化溶融システムの開発
-
高炉低還元材比に向けての課題(高炉低還元材比操業,高炉その4,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
-
高炉操業に及ぼすスラグAl_2O_3成分の影響(高炉内基礎現象および操業技術,高炉その1,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
-
HBI利用による高炉増産効果の検討(製銑)
-
20 小倉 2 高炉低出銑比操業(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
-
焼結3次元数学モデルの開発(融液の性質と制御,焼結その2,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
-
焼結3次元数学モデルの開発
-
コークスの粉化機構に関する研究-3 : 反応後コークス強度予想モデル
-
コークスの粉化機構に関する研究-2 : コークス粒子群の粉化速度モデル
-
原料層状装入方式による充填層型スクラップ溶解法の開発(SSE・P炉の研究成果-12)
-
728 酸素センサーによる転炉吹止成分の推定(センサーによる精錬反応の解析と制御 : シリコンセンサー, 転炉制御, 二次精錬等, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
高炉のレースウェイ近傍の物流状態に関する力学的解析(モデル解析,高炉その3,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
-
67 数式モデルによる高炉操業解析(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
-
討 19 マイクロコンピュータによる圧延計測制御(III 圧延における計測制御, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
-
403 マイクロコンピュータによる厚板ミル新プロコンシステム : 鹿島厚板ミル新制御システムの開発第 1 報(生産管理・システム・加熱炉, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
-
高品質・高速薄スラブ連鋳技術の開発
-
24 炉頂ガスゾンデを用いた溶解帯状推定法の検討(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
高炉における羽口の幾何学的条件と荷下がり状態に関する基礎検討
-
レースウェイにおける粒子群挙動の運動解析
-
レースウエイ内におけるコークスの粉化機構
-
レースウエイ内におけるコークスの粉化機構
-
亜包晶鋼スラブの高速連続鋳造用モールドフラックス
-
亜包昌鋼中厚スラブの高速連続鋳造技術
-
充填層型スクラップ溶解における原料層高の影響 (充填層型スクラップ溶解法の開発-8)
-
電気・油圧シリンダーの高速制御技術の開発 (高速鋳造におけるモールド湯面制御技術の開発-5)
-
充填層型鋼屑・鉱石溶解法の実証試験 (充填層型鋼屑・鉱石溶解法の開発-2)
-
充填層型スクラップ溶解への鉱石添加法の開発 (充填層型鋼屑・鉱石溶解法の開発-1)
-
53 酸素・微粉炭による還元鉄溶解実験(還元機構・還元鉄・高圧還元・スラグ (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
-
88 高炉炉況におよぼす溶解帯形状の影響(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
充填層型スクラップ溶解における炉底出銑装置 (充填層型スクラップ溶解法の開発-7)
-
490 連鋳スラブの表面疵検査, 手入れ装置 : 熱間探傷の研究第 9 報(酸洗・冷延・計測・疵検査, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
128 高炭素フェロクロム製錬試験結果 : 新製銑法の開発第 7 報(新製鉄・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
375 厚板エッジャーによる平面形状改善(平面形状・クロップ, スラブの加工・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
-
高炉非定常モデルによる火入れ操業の検討(高炉の操業技術)(製銑)
-
94 製銑工程シミュレーションモデルの開発(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
-
101 ダイナミックモデルによる高炉火入れ操業の検討(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
-
40 ダイナミックモデルによる高炉火入れ操業の検討(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
討 6 高炉内コークス挙動のモデル化(I 製銑プロセス研究のためのモデル実験とその考え方)
-
18 炉況に及ぼす溶解帯レベルの影響について(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
-
42 高炉休風時溶銑温度制御システム(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
49 ダイナミックモデルによる, 小倉 1 高炉減尺吹卸し操業の検討(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
335 油圧圧下装置を用いた厚板板厚制御システムの開発 : 厚板高精度板厚制御システムの開発第 2 報(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
-
334 油圧圧下式厚板ミルのロール偏心制御システムの開発 : 厚板高精度板厚制御システムの開発第 1 報(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
-
充填層型スクラップ溶解における錫銅板の脱錫挙動
-
コークスベッドの活用による転炉内 100% スクラップ溶解法(マンガン, クロム, 鉄の溶融還元とスクラップ溶解)(転炉機能の拡大)
-
421 歪計式荷重計を用いた厚板油圧 AGC の高精度化 : 厚板ミル新制御システムの開発第 3 報(分塊圧延, 数値解析, 厚板圧延, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
371 圧下設定変更による厚板板クラウン制御システムの開発(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
充填層内における微粉を伴つた気体の流れの挙動
-
424 厚板精整プロコンシステムの更新(分塊圧延, 数値解析, 厚板圧延, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
鉄鉱石/石炭混合粉体原料の急速加熱における成品還元鉄性状 (シート状原料による還元鉄製造技術の検討-1)
-
微粉炭多量吹き込みを併用した高酸素濃度空気吹き竪型炉による高炭素フェロクロムの製造試験
-
微粉炭多量吹き込みを併用した高酸素濃度空気吹き竪型炉による高炭素フェロマンガンの製造試験
-
微粉炭多量吹き込みを併用した高酸素濃度空気吹き竪型炉によるスクラップ溶解
-
小型試験高炉による酸素高炉法の検討
-
数学モデルによる酸素高炉プロセスの解析
-
シャフト式還元炉とキュポラ式溶解炉の 3 次元数学モデル
-
シャフト炉式還元炉とキュポラ式溶解炉の組合せによる製銑法の開発(新プロセス技術)(製銑技術の拡大と高度化)
-
46 高酸素富化送風時の微粉炭燃焼特性の検討 : 高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 II(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
45 試験炉による高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 : 高酸素富化微粉炭多量吹込み操業技術の検討 I(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
129 スクラップ溶解試験結果 : 新製銑法の開発第 8 報(新製鉄・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
20 高炭素フェロマンガン製錬試験結果 : 新製銑法の開発第 6 報(フェロアロイ, 溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
19 溶解炉 3 次元非定常数学モデルの開発 : 新製銑法の開発第 5 報(フェロアロイ, 溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
18 シャフト炉 3 次元非定常数学モデルの開発 : 新製銑法の開発第 4 報(フェロアロイ, 溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
122 還元炉と溶解炉の連結による銑鉄製造試験 : 新製銑法の開発(第 3 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
121 高 CO 濃度ガスによる還元鉄製造試験 : 新製銑法の開発(第 2 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
120 酸素送風による還元鉄溶解, および, ガス製造試験 : 新製銑法の開発(第 1 報)(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
討 4 数式モデルによる高炉内諸現象の解明(I 高炉内現象の移動速度論的解析, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
-
コークスの粉化機構に関する研究-1 : コークス粒子の接触・破壊モデル
-
高炉における数学モデルの現状と課題
-
388 厚板加熱炉の計算機制御システム : 鹿島厚板ミル新制御システムの開発 2(加熱, 冷却, 熱, 溶接, 酸洗, その他, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
50 ダイナミックモデルによる休風操業の解析(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
15 高炉下部における Si 移行経路について(製銑基礎・高炉々内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
-
シャフト炉におけるダストに起因する棚吊り機構
-
循環流動層における粉とガスの運動特性
-
充填層内における微粉を伴つた気体の 2 次元流動特性
-
112 充填層内における粉体 2 次元挙動の検討(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
-
90 充填層内における固気 2 相流の検討(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク