耐割れ感受性のすぐれた 50kg/mm^2 級鋼の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently there are demands to decrease the carbon equivalent of 50 kg/mm^2 high tensile strength steels in order to prevent cold cracking of welds on welding with a low temperature preheating or without preheating. The carbon equivalent of 50 kg/mm^2 high tensile strength steels was reduced from about 0.40 per cent to below 0.30 per cent. A special heat treatment was applied to a low carbon equivalent steel thus obtained to ensure the tensile strength to be more than 50 Kg/mm^2. The steel produced by this method has an excellent notch toughness in addition to the specified high strength because of the extra low carbon content and very fine grain structure. The sensitivity to cold cracking of weld HAZ was examined by the Tekken cracking test, overhead fillet welding cracking test, and so on. No cold cracking was found at all in welding even at such a low temperature as 0℃, and the low carbon equivalent was confirmed effective. The weak point of this low carbon equivalent steel is softening of HAZ when welded by large heat inputs. The tensile strength of weld-joint decreases about 10 per cent in a narrow width specimen. However, the decrease of tensile strength of weld-joint is at most 3 per cent in the wide specimen with the width about 6 to 7 times the plate thickness. It was found that softening could be neglected in almost all the steel structures because they were composed of wide plates.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1974-07-01
著者
-
尾上 泰光
新日本製鉄(株)厚板条鋼研究センター
-
佐藤 誠
新日本製鉄(株)
-
塩見 義宏
新日本製鉄八幡技術研究所
-
関野 昌蔵
新日本製鉄八幡技研
-
尾上 泰光
新日本製鉄八幡技術研究所
-
塩見 義宏
新日本製鐵(株)プラント事業部
-
佐藤 誠
新日本製鉄(株)鉄構海洋事業部相模原技術センター
-
関野 昌蔵
新日本製鉄(株)基礎研究所
-
関野 昌蔵
新日本製鉄(株)八幡製鉄所技術研究所
-
佐藤 誠
新日本製鉄(株)八幡製鉄所 技術研究所
-
佐藤 誠
新日本製鉄kk技術研究所
関連論文
- 溶接ボンド部表面切欠からの脆性破壊 : 板厚効果および大型試験・小型試験の相関
- 鋳片凝固後圧延開始までの析出挙動と圧延材の材質(組織と材質)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 高張力鋼溶接ボンド脆性破壊の防止に関する研究(第 3 報) : 潜弧溶接継手の脆性破断特性におよぼす各種合金元素の総合効果
- 高張力鋼溶接ボンド脆性破壊の防止に関する研究(第 2 報) : 潜弧溶接継手の脆性破断特性におよぼす各種合金元素の影響
- 219 高靱性圧延鋼材の研究(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 308 70Kg/mm^2級常温溶接用鋼の研究
- 230 溶接継手の脆性破断特性におよぼす各種合金元素の影響 : 調質高張力鋼溶接継手脆性破壊の防止に関する研究II
- 123 大入熱溶接に適する80Kg/mm^2級調質高張力鋼について
- 83 50Kg/mm^2高張力鋼の溶接性の改良について
- 114 HT60のSR脆化と大型試験
- 80kg/mm^2 級高張力鋼の溶接割れ感受性におよぼす B の影響
- 251 80 キロ HT の溶接割れ感受性におよぼす B の影響(超強力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 高張力鋼, 低温強靱鋼の熱サイクル試験結果
- 416 大入熱溶接デポ部の組織と靭性
- 133 溶接ボンド部の破壊靱性に及ぼす鋼材, 溶接金属強度の影響 : 低炭素当量高張力鋼の性能 第2報
- 132 低炭素当量高張力鋼の溶接性 : 低炭素当量高張力鋼の性能 第1報
- Al-B 処理鋼の 2 回焼入れによる焼入性の向上
- Al-B-N 系低合金鋼の焼入性におよぼす B の効果
- 232 B 鋼の焼入性におよぼすスラブ加熱温度の影響 : Al-B-N 系の焼入性 (4)(変態・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 212 二重焼入れによる焼入性の向上 : Ae-B-N 系の焼入性 (3)(組織・疲れ・その他, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 211 焼入性向上に最適な Ae, B の添加量の検討 : Ae-B-N 系の焼入性 (2)(組織・疲れ・その他, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 210 有効 B の平衡論による解析 : Ae-B-N 系の焼入性 (1)(組織・疲れ・その他, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 494 微量 Nb 添加加速冷却鋼の材質におよぼす制御圧延中のγの回復・再結晶挙動の影響 : 加速冷却鋼の材質形成メカニズムの検討第 1 報(厚板, 熱延鋼板の相変態と形鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 606 直送圧延厚鋼板の組織, 材質に及ぼす微量 Ti の影響 : 厚鋼板の直送圧延に関する冶金学的検討 1(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 356 寒冷地向深海海洋構造物用極厚鋼板の開発(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 624 制御冷却鋼の強度・靱性に及ぼす成分及び組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 6 報)(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 717 圧延工程における未再結晶温度域予測の一方法(熱間加工・組織, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 608 制御冷却鋼の強度・靱性に及ぼす冷却条件及び組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 5 報)(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 660 制御冷却鋼の強度・靱性に及ぼす成分及び組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 4 報)(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 668 低炭素当量 50 キロ級制御圧延制御冷却材の成分および組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 3 報)(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 628 制御冷却型 50kgf/mm^2 鋼の大入熱継手強度(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 538 低炭素当量 50 キロ級制御圧延・制御冷却材の成分および組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 2 報)(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 537 制御冷却による高降伏点鋼の開発(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 536 制御冷却による耐応力除去焼鈍用 50 キロ鋼の開発(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 664 低炭素当量海洋構造物用 50 キロ鋼の開発 : 厚板新製造法による高張力鋼板の製造第 4 報(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 654 制御圧延-制御冷却材の材質, ミクロ組織に及ぼすプロセス条件の影響 : 制御圧延-制御冷却によるラインパイプ製造法の研究第 2 報(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 653 ラインパイプ材の Hot Charge Rolling の研究(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 630 熱間加工と変態挙動-フェライト細粒化挙動(熱処理・組織 : 変態・析出など, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 777 極低炭素当量 50 キロ級制御圧延制御冷却材の成分および組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 1 報)(制御冷却・直接焼入・ロール・軸受・工具鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 576 ホットチャージプロセスにおける含 Nb 鋼の強度特性と Nb の析出挙動 : CC∿ホットチャージ∿低温加熱圧延プロセスの研究第 5 報(析出・変態・粒成長・その他, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 30 厚板製造における制御圧延および制御冷却の冶金的特性におよぼす影響(V 制御・制御冷却をめぐる諸問題, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 482 極低炭素当量 HT-50 厚手材製造法の研究 : 厚板新製造法の研究(第 4 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 291 常温溶接用 60kg/mm^2 鋼の開発(照射効果・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 131 溶接部冷間割れ発生率におよぼす雰囲気の影響
- 261 溶接性高張力鋼の強度, 靱性に対する Al の影響 : Al 添加の影響に関する研究 I(高張力鋼・介在物・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 134 100kg/mm^2 および 80kg/mm^2 級厚鋼板の材質 : IN 処理高張力鋼の特性について I(性質, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 低温用 6% Ni 鋼に関する研究
- 484 低炭素当量非調質高張力鋼板の製造 : 厚板新製造法による高張力鋼板の製造(第 1 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 109 低 C ベーナイト鋼形鋼(ベイナイト・析出, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 347 継手性能, 溶接性および加工性からみた成分系の検討 : 常中温高降伏点鋼の開発(第 2 報)(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 346 高降伏点鋼の鋼材特性におよぼす成分および熱処理条件の検討 : 常中温高降伏点鋼の開発(第 1 報)(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 106 溶接ボンド部のK_値とシャルピー試験結果の相関 : ボンド部表面切欠からの破壊(第2報)
- Nb-V系高張力鋼再現溶接熱影響部の応力除去焼なまし脆化におよぼす溶接入熱の影響
- 50∿60 キロ非調質鋼溶接熱影響部の組織とじん性(溶接部の組織とじん性)
- 673 連鋳厚鋼板の材質特性におよぼす熱間溝ロール圧延の影響(低合金鋼・ばね鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 108 50kg/mm^2 高張力鋼溶接熱影響部の応力除去焼なまし脆化におよぼす熱サイクル冷却時間の影響
- 480 溶接ボンド靱性のすぐれた高靱性低温用鋼の研究(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 280 等温脆化処理と回復処理について : 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に関する研究第 5 報(Cr, Mo 鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 344 焼もどし脆性および高温引張特性におよぼす Ti+B, REM の影響 : 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に関する研究第 4 報(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 684 極低炭素当量 HT-50 製造法の研究 : 厚板新製造法(CLC プロセス)の研究(第 1 報)(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 227 調質80kg/mm^2級高張力鋼製圧力容器の破壊試験について(第2報) : 破壊強度について
- 226 調質80kg/mm^2級高張力鋼製圧力容器の破壊試験について(第1報) : 破壊挙動について
- 調質高張力鋼潜弧溶接熱影響部の切欠靱性と溶接軟化に関する研究(第 5 報) : 再現溶接熱影響部の切欠靱性におよぼす各種合金元素の影響
- 調質高張力鋼潜弧溶接熱影響部の切欠靱性と溶接軟化に関する研究(第 4 報) : 層ビード潜弧溶接熱影響部の切欠靱性と溶接軟化におよぼす合金元素の影響に関する推計学的解析
- 調質高張力鋼潜弧溶接熱影響部の切欠靱性と溶接軟化に関する研究(第 3 報) : 層ビード潜弧溶接熱影響部の切欠靱性と溶接軟化におよぼす各種合金元素の影響
- 調質高張力鋼潜弧溶接熱影響部の切欠靱性と溶接軟化に関する研究(第 2 報) : 溶接熱影響部の切欠靱性におよぼす前処理条件と顕微鏡組織の影響
- 24 再現溶接熱影響部の切欠靭性におよぼす各種合金元素の影響 : 調質高張力鋼潜弧溶接熱影響部の切欠靱性と溶接軟化に関する研究(第5報)
- 23 一層ビード潜弧溶接熱影響部の切欠靭性と溶接軟化におよぼす合金元素の影響に関する推計学的解析 : 調質高張力鋼潜弧溶接熱影響部の切欠靱性と溶接軟化に関する研究(第4報)
- 22 一層ビード潜弧溶接熱影響部の切欠靭性と溶接軟化におよぼす各種合金元素の影響 : 調質高張力鋼潜弧溶接熱影響部の切欠靱性と溶接軟化に関する研究(第3報)
- 21 溶接熱影響部の切欠靭性におよぼす前処理条件と顕微鏡組織の影響 : 調質高張力鋼潜弧溶接熱影響部の切欠靱性と溶接軟化に関する研究(第2報)
- (37) 調質高張力鋼溶接熱影響部の切欠靱性に関する研究(第 1 報) : 数種鋼材の潜弧溶接熱影響部の切欠靱性について
- 環帯式ノズルによる溶鋼の噴霧
- 18Cr-15W-Ni 基耐熱合金のクリープ破断特性と溶接性(高温の組織と強度)(耐熱鋼・耐熱合金)
- 427 18Cr-15W-Ni 耐熱合金の高温特性 : 原子力製鉄用超合金の開発 1(耐熱鋼 (II)・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 造船用鋼板の問題点と新鋼種
- 超合金の不純物を含むヘリウム中での酸化について
- 耐割れ感受性のすぐれた 50kg/mm^2 級鋼の開発
- 309 各種鋼材脆性破壊停止牲能と小型試験結果との相関
- 335 Astroloy 合金の 1000℃ でのクリープラプチャー強度と析出物(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 加工変態測定装置と応用例
- 160 超合金の He 中での腐食について(ステンレス鋼の腐食と酸化, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 302 インコネル 600 の製造法の研究(耐熱鋼・ステンレス鋼, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 300 インコロイ 800 の製造法の研究(耐熱鋼・ステンレス鋼, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 含 Nb 低炭素鋼の圧延における再結晶, 変態挙動
- 123 降伏点 90Kg/mm^2 級高張力強靭鋼の基本成分系の研究(高張力鋼, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 304 寒冷地向ラインパイプ素材の開発 : 新プロセスによるラインパイプ素材製造法の研究(第 1 報)(溶接鋼管・継目無鋼管・加熱炉・ロール冷却・冷却, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 489 TLP 用鋼管型テザーの開発(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 213 溶接割れのない 50kg/mm^2 高張力鋼の研究(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 焼戻マルテンサイト鋼に対する多重焼入熱サイクルの効果 : 多重熱サイクル溶接熱影響部と多重焼入材の性質について第 2 報
- (19) 多重熱サイクル溶接熱影響部と多重焼入材の性質について(第 2 報) : 焼戻マルテンサイト鋼に対する多重焼入熱サイクルの効果
- 多重熱サイクル溶接熱影響部と多重焼入材の性質について
- (17) 9%Ni 鋼の溶接部の性質について
- 325 オーステナイト域における AlN 析出挙動 : CC∿ホットチャージ∿低温加熱圧延プロセスの研究(第 4 報)(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 546 冷薄用および加工用熱延 Al-キルド鋼のホットチャージプロセス : CC-ホットチャージ-低温加熱圧延プロセスの研究(第 3 報)(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 545 ホットチャージプロセスにおける Nb 系 HSLA 鋼の機械的性質 : CC-ホットチャージ-低温加熱圧延プロセスの研究(第 2 報)(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 544 ホットチャージプロセスにおける C-Mn 鋼の機械的性質 : CC-ホットチャージ-低温加熱圧延プロセスの研究(第 1 報)(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 高張力鋼溶接ボンド脆性破壊の防止に関する研究(第 1 報) : 80kg/(mm)^2 高張力鋼大入熱潜弧溶接ボンドの破壊特性
- 229 80Kg/mm^2級高張力鋼大入熱潜弧溶接継手の破壊特性 : 調質高張力鋼溶接継手脆性破壊の防止に関する研究I
- 調質高張力鋼潜弧溶接熱影響部の切欠靭性と溶接軟化に関する研究(第 1 報) : 現用高張力鋼板の特性
- 685 極低炭素当量 50 キロ級制御圧延冷却材の強化要因 : 厚板新製造法(CLC プロセス)の研究(第 2 報)(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)