482 極低炭素当量 HT-50 厚手材製造法の研究 : 厚板新製造法の研究(第 4 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-03-05
著者
-
梅野 正紀
新日鐵(株)八幡製鐵所
-
十河 泰雄
新日本製鉄(株)八幡技術研究部
-
尾上 泰光
新日本製鉄(株)厚板条鋼研究センター
-
十河 泰雄
新日鐵(株)八幡技術研究部
-
尾上 泰光
新日鐵生産技研
-
十河 泰雄
新日本製鉄 八幡技術研究部
-
十河 泰雄
新日鐵八幡製鐵所
-
加来 勝夫
新日鐵八幡製鐵所
-
梅野 正紀
新日鐵八幡製鐵所
-
万谷 興亜
新日鐵八幡製鐵所
-
田向 陵
新日鐵生産技術研究所
-
万谷 興亜
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
加来 勝夫
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
関連論文
- TMCP型HT50鋼板溶接継手の曲げおよび圧縮強度に関する検討
- 討 28 高純度鋼化による耐硝酸塩割れ鋼の合金設計(IV 高純度鋼と鋼材の諸性質, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 鋳片凝固後圧延開始までの析出挙動と圧延材の材質(組織と材質)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 533 高張力鋼の低温域クリープにおよぼす Mo の影響 : 高張力鋼のクリープ強度の研究 2(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 532 クリープ挙動と組織変化 : 高張力鋼のクリープ強度の研究 1(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 485 オンライン直接焼入による高強度鋼の製造 : 厚板新製造法による高張力鋼板の製造(第 2 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 219 高靱性圧延鋼材の研究(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 133 溶接ボンド部の破壊靱性に及ぼす鋼材, 溶接金属強度の影響 : 低炭素当量高張力鋼の性能 第2報
- 132 低炭素当量高張力鋼の溶接性 : 低炭素当量高張力鋼の性能 第1報
- Al-B 処理鋼の 2 回焼入れによる焼入性の向上
- 137 焼戻脆性の可逆性とフラクトグラフィーの関係 : 高張力鋼の高温焼戻脆性に関する研究 (1)(高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 752 厚肉ガラス繊維強化プラスチック管の圧潰特性(複合材料 : 強度, 接合, 制振, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 577 調質型ラインパイプ用鋼管の降伏比に及ぼす焼もどし温度の影響(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 138 非金属介在物が冷間割れにおよぼす影響
- 494 微量 Nb 添加加速冷却鋼の材質におよぼす制御圧延中のγの回復・再結晶挙動の影響 : 加速冷却鋼の材質形成メカニズムの検討第 1 報(厚板, 熱延鋼板の相変態と形鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 606 直送圧延厚鋼板の組織, 材質に及ぼす微量 Ti の影響 : 厚鋼板の直送圧延に関する冶金学的検討 1(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 356 寒冷地向深海海洋構造物用極厚鋼板の開発(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 624 制御冷却鋼の強度・靱性に及ぼす成分及び組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 6 報)(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 717 圧延工程における未再結晶温度域予測の一方法(熱間加工・組織, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 608 制御冷却鋼の強度・靱性に及ぼす冷却条件及び組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 5 報)(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 660 制御冷却鋼の強度・靱性に及ぼす成分及び組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 4 報)(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 668 低炭素当量 50 キロ級制御圧延制御冷却材の成分および組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 3 報)(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 628 制御冷却型 50kgf/mm^2 鋼の大入熱継手強度(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 538 低炭素当量 50 キロ級制御圧延・制御冷却材の成分および組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 2 報)(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 537 制御冷却による高降伏点鋼の開発(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 536 制御冷却による耐応力除去焼鈍用 50 キロ鋼の開発(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 664 低炭素当量海洋構造物用 50 キロ鋼の開発 : 厚板新製造法による高張力鋼板の製造第 4 報(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 654 制御圧延-制御冷却材の材質, ミクロ組織に及ぼすプロセス条件の影響 : 制御圧延-制御冷却によるラインパイプ製造法の研究第 2 報(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 653 ラインパイプ材の Hot Charge Rolling の研究(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 630 熱間加工と変態挙動-フェライト細粒化挙動(熱処理・組織 : 変態・析出など, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 777 極低炭素当量 50 キロ級制御圧延制御冷却材の成分および組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 1 報)(制御冷却・直接焼入・ロール・軸受・工具鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 576 ホットチャージプロセスにおける含 Nb 鋼の強度特性と Nb の析出挙動 : CC∿ホットチャージ∿低温加熱圧延プロセスの研究第 5 報(析出・変態・粒成長・その他, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 30 厚板製造における制御圧延および制御冷却の冶金的特性におよぼす影響(V 制御・制御冷却をめぐる諸問題, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 482 極低炭素当量 HT-50 厚手材製造法の研究 : 厚板新製造法の研究(第 4 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 686 極低炭素当量 HT-50 の使用性能 : 厚板新製造法(CLC プロセス)の研究(第 3 報)(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 厚鋼板の強度・靱性におよぼす変態域圧延法の効果
- 461 変態域圧延低温用鋼の材質特性 : 変態域圧延による低温用鋼の製造研究(第 1 報)(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 討 16 γ-α変態域圧延による鋼の強靭化(IV 熱間圧延工程における材質形成と技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 372 Mn-Mo-Nb 鋼の熱処理特性(ラインパイプ (II)・厚板・応力腐食割れ・遅れ破壊・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 137 常温溶接用60キロ級高張力鋼の溶接継手特性 : 常温溶接用60キロ級高張力鋼の開発(第3報)
- 724 80kgf/mm^2 級高張力鋼の加工熱処理効果 : 厚板新製造法による高張力鋼板の製造(第 3 報)(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 462 変態域圧延低温用鋼の使用性能 : 変態域圧延法による低温用鋼の製造研究(第 2 報)(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 127 変態域圧延厚板材の使用性能について : 変態域圧延法による厚板の製造(第2報)
- 126 変態域圧延材の材質と圧延条件 : 変態域圧延法による厚板の製造(第1報)
- 568 厚板変態域圧延の基礎検討(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 145 溶接境界部の切欠靭性におよぼすNbの影響
- 302 溶接界面真空引法による複合鋼板製造法の検討
- 142 熱サイクル再現後の硬さと靱性に対する合金元素の効果
- 135 常温溶接用60キロ級高張力鋼の成分検討 : 常温溶接用60キロ級高張力鋼の開発(第1報)
- 291 常温溶接用 60kg/mm^2 鋼の開発(照射効果・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- シームレスラインパイプの強度評価法に関する一考察
- 672 ラインパイプ材の Fissure 生成と Ni 量の関係(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 666 ドリルカラー継手部の硫化物応力割れ特性(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 322 ツールジョイントのシール限界 Make-up トルク(鋼管製造, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 484 低合金鋼の硫化物応力割れ抵抗性と定荷重特性の関係(高温腐食, 腐食疲労, 腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 709 ドリルパイプ実管の疲労特性とその支配要因 : ドリルパイプの実管疲労特性に関する研究第 2 報(破壊, 疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 681 硫化物応力割れ特性値 K_ に及ぼす試験条件の影響 : 硫化物応力割れ評価法の確立 2(油井管の腐食, 高温腐食, 共同研究委員会報告, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 469 シームレスラインパイプの強度評価法における問題点とその対応策(油井管・ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 討 21 高強度鋼の硫化物応力割れ抵抗性におよぼす金属学的要因(IV 油井管における最近の進歩, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 756 摩擦圧接部の靱性に及ぼす S の影響(線材・棒鋼 (2), 溶接・切断, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 548 疲労破壊したドリルパイプの負荷応力および寿命の推定法 : ドリルパイプの実管疲労特性に関する研究第 1 報(疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- TMCP型HT50鋼板溶接継手の引張強さに関する評価
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価(その2)
- 131 ASTM A533B潜孤溶接部の継手性能
- 131 溶接部冷間割れ発生率におよぼす雰囲気の影響
- 各種鋼材溶接継手の大型試験結果とシャルピー試験結果の相関について
- 314 80キロ高張力鋼のTRC試験 : 80Kg/mm^2級高張力鋼溶接継手の遅れ破壊(第2報)
- 313 溶接部からの放出水素量 : 80Kg/mm^2級高張力鋼溶接継手の遅れ破壊(第1報)
- 109 80Kg/mm^2級高張力鋼大入熱溶接継手の破壊特性
- 625 低炭素当量厚手 HT50 の開発 : 高 N-V 系低炭素当量厚手 HT50 の開発 (2)(熱処理 (II)・熱間加工・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 607 大入熱溶接用 Si-Mn 系低温用鋼の開発 : Si-Mn 系低温用鋼の継手靱性改善に関する研究 (II)(焼戻し脆性・靱性・延性・照射脆化・溶接性, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 250 連続鋳造による含ボロン高張力鋼の製造(連鋳鋳片割れ・表面性状, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 224 5 1/2%Ni 鋼溶接部の靱性改良について : 低温用ニッケル鋼の研究 VI(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 484 低炭素当量非調質高張力鋼板の製造 : 厚板新製造法による高張力鋼板の製造(第 1 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 401 厚板オンライン調質冷却設備の開発 : 厚板新製造法の研究 (第 6 報)(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 483 厚板オンライン調質冷却設備の開発 : 厚板新製造法の研究(第 5 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 662 制御圧延-制御冷却法による低温用鋼の試作結果(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 684 極低炭素当量 HT-50 製造法の研究 : 厚板新製造法(CLC プロセス)の研究(第 1 報)(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 耐割れ感受性のすぐれた 50kg/mm^2 級鋼の開発
- 加工変態測定装置と応用例
- 含 Nb 低炭素鋼の圧延における再結晶, 変態挙動
- 591 厚鋼板のラメラーテアー発生におよぼす中心偏析の影響(厚板・直接焼入れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 866 圧延チタンクラッド鋼板の加熱条件と接合状態(チタン (III) : クラッド(チタン, 複合材料), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 313 変態域(γ→α)圧延法の厚板圧延への適用試験 : Si-Mn 系高張力鋼の変態域圧延の効果第 4 報(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 304 寒冷地向ラインパイプ素材の開発 : 新プロセスによるラインパイプ素材製造法の研究(第 1 報)(溶接鋼管・継目無鋼管・加熱炉・ロール冷却・冷却, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 213 溶接割れのない 50kg/mm^2 高張力鋼の研究(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 298 硫化物の形態制御による鋼材性質の改善 : Ca 添加鋼に関する研究 2(介在物・水素誘起割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 325 オーステナイト域における AlN 析出挙動 : CC∿ホットチャージ∿低温加熱圧延プロセスの研究(第 4 報)(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 546 冷薄用および加工用熱延 Al-キルド鋼のホットチャージプロセス : CC-ホットチャージ-低温加熱圧延プロセスの研究(第 3 報)(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 545 ホットチャージプロセスにおける Nb 系 HSLA 鋼の機械的性質 : CC-ホットチャージ-低温加熱圧延プロセスの研究(第 2 報)(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 544 ホットチャージプロセスにおける C-Mn 鋼の機械的性質 : CC-ホットチャージ-低温加熱圧延プロセスの研究(第 1 報)(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 304 9%Ni 鋼極厚材の研究(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 202 α域焼鈍によるγ' の発生阻止作用について(時効・析出・変態, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 116 溶接金属の強度ならびに低温靭性に及ぼす成分元素の影響 : 低温用鋼用高Mnオーステナイト系溶接材料の開発 第1報
- 技術論文 高耐食ステンレス鋼YUS270の食品関連設備,機器類への適用 (防食技術特集)
- 685 極低炭素当量 50 キロ級制御圧延冷却材の強化要因 : 厚板新製造法(CLC プロセス)の研究(第 2 報)(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 249 加工変態挙動(加工 CCT)について(超強力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 173 直接焼入処理の材質(熱処理組織, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)