485 オンライン直接焼入による高強度鋼の製造 : 厚板新製造法による高張力鋼板の製造(第 2 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-03-05
著者
-
伊藤 亀太郎
新日本製鐵(株)厚板条鋼研究センター
-
佐伯 修
新日鉄
-
伊藤 亀太郎
新日本製鉄(株)厚板技術部
-
山場 良太
新日本製鉄(株)技開発本部名古屋技術研究部
-
岡本 健太郎
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
岡本 健太郎
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
笹治 峻
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
佐伯 修
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
山場 良太
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
田向 陵
新日本製鐵生産技術研究所
-
田向 陵
新日鐵生産技術研究所
-
山場 良太
新日本製鐵(株)
-
岡本 健太郎
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
関連論文
- 473 氷海域用 60kgf/mm^2 級鋼の溶接部局部腐食(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 21501 HT780鋼の建築構造部材への適用研究 : その2 厚鋼板の開発
- 極低炭素冷延鋼板の材質特性におよぼす Nb, Ti 複合添加の効果
- Nb・Ti複合添加極低炭素鋼板の開発
- 5・3 鉄鋼材料各論(5. 材料)
- 233 一方向凝固鋼塊のミクロポロシティについて : 一方向凝固法による極厚鋼板製造技術の確立 4(連鋳介在物 (I), 連鋳操業 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- ボロン鋼の焼入性におよぼすオーステナイト化温度および冷却速度の影響
- 335 2 層型 Zn-Fe 合金電気めっき鋼板の塗装適合性と耐食性(電気亜鉛めつき・電気合金めつき・溶融合金めつき, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 鉄鋼新素材, TMCP 鋼の冶金的特徴と母材特性
- 436 加熱特性に関する実炉実験結果 : オープン・ラジアント・チューブ式加熱炉の開発 2(連続焼鈍・溶接・加熱炉・冷却, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 198 冷却設備設計の基本諸元について(加熱・圧延, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- LNGタンク用高靭性厚手9%Ni鋼の開発
- 658 Ni フリー型 80kgf/mm^2 級高張力鋼の開発(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 611 高継手靱性を有する厚手 HT80 の開発 : 低温用 HT80 の継手靱性について (3)(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 485 オンライン直接焼入による高強度鋼の製造 : 厚板新製造法による高張力鋼板の製造(第 2 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 137 焼戻脆性の可逆性とフラクトグラフィーの関係 : 高張力鋼の高温焼戻脆性に関する研究 (1)(高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 356 寒冷地向深海海洋構造物用極厚鋼板の開発(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 664 低炭素当量海洋構造物用 50 キロ鋼の開発 : 厚板新製造法による高張力鋼板の製造第 4 報(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 熱間加工オーステナイトの再結晶粒の成長速度に及ぼす未再結晶部の転位密度の影響
- 熱間加工後のオーステナイトの回復と再結晶に伴う転位密度の減少過程の定式化
- 加工硬化と動的回復を考慮した微量 Nb 添加鋼の熱間加工応力の定式化
- 602 厚手氷海域用 50Kgf/mm^2 鋼板の開発 : 厚板新造法による高張力鋼板の開発第 7 報(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 305 圧延プロセスにおけるボロンの挙動 : シームレス鋼管の直接焼入れ法の開発第 2 報(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 極厚鋼板の靱性に及ぼす Al と N の影響
- 611 溶接部靱性に及ぼすボロンと焼入性の影響 : 低温用 HT 80 の継手靱性について (2)(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 566 微量 B 含有低合金鋼の特性に及ぼすプロセス条件の影響(圧力容器用鋼・水素浸食, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 267 一方向凝固鋼塊製 A 387-22 鋼板の特性 : 一方向凝固法による極厚鋼板製造技術の確立第三報(一方向凝固, VAR, 鋼塊, 特殊連鋳・水平連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 104 RH を利用した極低硫・低酸素鋼による厚板特性について(脱ガス・特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 455 転炉溶製 A387-22 (2.25Cr-1Mo) 鋼の焼戻し脆化特性について(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 717 厚手鋼板の板厚中心部の靱性に及ぼす圧延条件の影響 : 厚板新製造法による高張力鋼板の開発第 6 報(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 513 低温用降伏点 36kgf/mm^2 級厚手鋼板の開発 : 厚板新製造法による高張力鋼板の開発第 5 報(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 8.3.2 社会資本の充実と鉄鋼材料(8.3 需要分野別鉄鋼材料の進歩, 8. 材料)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- 新建築用厚鋼板とその応用(第 121 回(平成 3 年春季)講演大会討論会まとめ)
- 357 低温域海洋構造物用高張力鋼の開発(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 701 極厚 A387-11 鋼の諸特性(圧力容器 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 674 極厚 A387-22 鋼の強度, 靱性に及ぼす Al, N の影響(圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 517 極厚 80 キロ鋼の機械的性質と製造条件(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 502 溶接性にすぐれた低 C-高 P 系耐候性鋼の開発(電縫管・硫化物割れ・非調質鋼・浸炭・肌焼鋼・快削鋼・被削性, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 484 低炭素当量非調質高張力鋼板の製造 : 厚板新製造法による高張力鋼板の製造(第 1 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 351 BWR型RPV用A533B C1.1鋼の破壊靭性と溶接継手性能
- 建築用厚板HT780鋼板および溶接施工法の開発
- 589 極厚 HT80 の継手靱性(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 304 シームレス鋼管の直接焼入れ法 : シームレス鋼管の直接焼入れ法の開発第 1 報(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 強圧下圧延技術の開発と氷海域用厚手 50 kgf/mm^2 級高張力鋼の製造への適用
- 299 走行誘導加熱に於ける加熱コイル有負荷インピーダンス計算モデル : 鋼管の誘導加熱シミュレーションモデルの開発 3(加熱・冷却・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 301 走行誘導加熱に於ける管端部温度分布シミュレーションモデル : 鋼管の誘導加熱シミュレーションモデルの開発 2(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 480 溶接ボンド靱性のすぐれた高靱性低温用鋼の研究(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 600 9Cr-1Mo 系鋼の機械的性質におよぼす Al 及び B の影響 : 9Cr-1Mo 系鋼の開発研究 4(耐熱鋼・耐熱合金 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 504 転炉溶製による ASTM A387-91 鋼の製造と品質特性(耐熱鋼, 耐熱合金 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 502 9Cr-1Mo 系鋼のクリープ特性におよぼす合金元素の影響 : 9Cr-1Mo 系鋼の開発研究 2(耐熱鋼, 耐熱合金 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 501 9Cr-1Mo 系鋼の機械的性質におよぼす熱処理及び合金元素の影響 : 9Cr-1Mo 系鋼の開発研究 1(耐熱鋼, 耐熱合金 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 745 溶接熱影響部 A_ 脆化に及ぼす母材粒径, 前組織の影響(高張力鋼板, 水素侵食, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 562 耐水素誘起割れ極厚圧力容器用鋼板の特性(電磁鋼, 圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 140 鋼中における TiN の析出挙動(底吹転炉・介在物・製鋼スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 250 TiN 利用による低温用鋼のボンド靱性 : 大入熱溶接用鋼の研究 (V)(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 微細 TiN による溶接ボンド部靱性の改善と大入熱溶接用鋼の開発
- 4 大入熱溶接部のボンド靭性に及ぼす Ti の影響とその挙動 : 大入熱溶接用高張力鋼の開発
- 147 ボンド靱性の優れた片面一層潜弧溶接用高張力鋼板 : 大入熱溶接用高張力鋼の研究 (II)(溶接性, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 146 大入熱溶接ボンド部の粗粒化防止と靱性改良に対する TiN の利用 : 大入熱溶接用高張力鋼の研究 (I)(溶接性, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 118 大入熱溶接ボンド部の細粒化 : 大入熱溶接用高張力鋼の研究〔I〕
- 高張力鋼における IVa, Va 族と VIa 族元素の複合による析出現象について(性質関係)
- 討 17 高張力鋼における IV_a, V_a 族と VI_a 族元素の複合による析出現象について(IV. 鋼中の炭化物, 窒化物の抽出について, 討論会)
- (54) Nb-V系非調質高張力鋼の強化現象
- 304 Nb 系調質高張力鋼における Cr の効果(ニオブ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 303 Nb-V 系非調質高張力鋼の強化現象について(ニオブ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- (13) 溶接熱影響部における V, Nb の挙動について
- (11) 析出硬化型調質 80kg/(mm)^2 級高張力鋼について(第 2 報) : 強化機構
- (10) 析出硬化型調質 80kg/(mm)^2 級高張力鋼について(第 1 報) : 材力試験結果
- 調質鋼の多層盛溶接熱影響部の CTOD 試験における延性破壊挙動
- 調質鋼の多層盛溶接熱影響部靱性におよぼす Ni, Mn の影響
- 高張力鋼溶接熱影響部の脆化に及ぼす島状マルテンサイトの影響の微視力学的検討
- 高張力鋼溶接熱影響部に生じる島状マルテンサイトと強度・靱性に及ぼす影響
- 327 低合金鋼多層盛溶接熱影響部のLBZに生成する島状マルテンサイト量の推定
- 材料研究・最近の動向 : (その4)海洋構造物用鋼の溶接熱影響部における局所脆化域
- エッジャ法による厚板の高歩留り圧延法の開発(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 討 12 エッジャー法による厚板の高歩留圧延法(III 厚板圧延における歩留向上技術, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 討 12 エッジャー法による厚板の高歩留圧延法(III 厚板圧延における歩留向上技術, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 9Cr-1Mo-V-Nb-N鋼の溶接継手部のクリープ破断強度についての二重熱サイクルと電子ビーム溶接による研究
- 413 Mod. 9Cr-1Mo鋼溶接継手のクリープ破断強度の低下原因と対策
- 455 耐サワー用電縫ラインパイプ(その 2) : 組織による割れ伝播性の改善(硫化腐食割れ・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 454 耐サワー用電縫ラインパイプ(その 1) : 水素誘起割れに及ぼす強度グレードの影響(硫化腐食割れ・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 445 原子炉格納容器厚肉調質 60 キロ級高張力鋼板について(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- GROSSMANNの式に代わる鋼の焼入性の新しい予測式
- GROSSMANN の焼入性予測式の実験的検討
- 鋼の焼入性改善に寄与する最適ボロン量
- ジョミニ-試験の全自動化とその応用
- 536 新しい焼入性計算式におけるボロンの効果(変態・熱処理, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 全自動ジョミニー試験装置の開発
- 9Cr-1Mo-V-Nb-N鋼の熱影響部のクリープ破断強度の溶接熱サイクル再現試験による研究
- 9Cr-1Mo-V-Nb-N 鋼のクリープ破断強度への V 添加量の影響
- 鋼の結晶粒度におよぼすニオブならびにタンタルの影響
- 312 鋼の結晶粒度に及ぼすタンタルおよびニオブの影響について(ニオブ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 123 低炭素鋼の機械的強度におよぼすニオブの影響 : Nb 添加鋼に関する基礎的研究 IV(性質, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 285 連続加熱炉における噴流加熱の実用(板材の圧延・加熱制御など, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 460 誘導加熱熱処理材の焼もどし特性 : 誘導加熱による油井用鋼管の熱処理法の開発第 2 報(レール・棒・線・焼入性・クラッド鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 459 鋼の焼入れ性の推定式 : 誘導加熱による油井用鋼管の熱処理法の開発第 1 報(レール・棒・線・焼入性・クラッド鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 2 共通試料の作成とその諸問題および内部摩擦による V_4C_3 の定量(鋼中 V 化合物の定量に関する研究, 部会報告講演会, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- TMCPによる高張力鋼の製造 (海洋構造物特集)
- 228 厚板の冷間スピニング加工性 : 厚板の加工に関する研究 (1)(塑性・耐食性・ステンレス鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)