極低炭素冷延鋼板の材質特性におよぼす Nb, Ti 複合添加の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Effect of combined addition of Nb and Ti on the mechanical properties of interstitial free (IF) steel sheets was studied comparing with Nb-bearing IF steel (Nb-IF) and Ti-bearing IF steel (Ti-IF). With the addition of Ti equivalent to nitrogen content together with Nb, mechanical properties are very much improved compared to Nb-IF, especially when steels are coiled at normal temperature or at the coilend when coiled at high temperature. This is attributed to the formation of large cubic TiN precipitates. On the other hand, fine AIN precipitates is formed in Nb-IF. If the content of Ti exceeds the amount equivalent to form TiN, excess Ti forms fine TiC precipitates, and the yield stress tends to increase, while γ-value does not decrease so much compared to the above-mentioned case. If the Ti is added more than amount equivalent to nitrogen and carbon content, the behavior of mechanical properties tends to become nearly the same as that of Ti-IF. This is attributable to the increase of the size of TiC precipitates.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1987-02-01
著者
-
山田 正人
新日鐵本社
-
伊藤 亀太郎
新日本製鉄(株)厚板技術部
-
山田 正人
新日本製鉄(株)人事部
-
徳永 良邦
新日本製鉄(株)名古屋製鉄所
-
徳永 良邦
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
徳永 良邦
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
徳永 良邦
新日本製鉄(株)技術開発本部
-
徳永 良邦
新日本製鉄
-
伊藤 亀太郎
新日本製鉄 技術本部
関連論文
- 473 氷海域用 60kgf/mm^2 級鋼の溶接部局部腐食(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 599 多様な超加工性鋼板の開発(薄鋼板 (II), 討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- りん添加極低炭素高強度冷延鋼板の耐二次加工脆性におよぼす Nb, Ti 複合添加の効果
- 極低炭素冷延鋼板の材質特性におよぼす Nb, Ti 複合添加の効果
- 534 ビルドアップに及ぼすめっき層表面のせん断変形抵抗と摩擦係数の影響 : めっき鋼板のビルドアップ発生機構とその防止対策 I(化成処理, 塗覆装鋼板, Zn 系電気めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の合金層形態と剥離の関係(溶融めつき)(表面処理)
- 457 亜鉛めっき鋼板成形時金型へのめっき層ビルドアップ現象の検討(電気 Zn 系めつき・化成処理, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 452 Zn-55Al 溶融めっき鋼板のめっき層加工性の検討(表面処理設備・操業, 缶用材料・溶融めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- Nb・Ti複合添加極低炭素鋼板の開発
- 639 極低炭素冷延鋼板の材質特性におよぼす Nb, Ti 複合添加の効果 : Nb, Ti 複合添加極低炭素鋼板の開発第 2 報(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 高温巻取りをした低炭素アルミキルド熱延鋼板に発生する粗大粒(熱間加工と再結晶)(再結晶・粒成長)
- 合金化溶融亜鉛めつき鋼板表面の合金化挙動
- 613 高温巻取をした低炭素アルミキルド熱延鋼板に発生する粗大粒(集合組織の測定, 金属組織の測定・解析, 熱延鋼板・直送圧延, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 554 二次加工性の優れた高 r 値型 45 kgf/mm^2 級高強度鋼板の製造方法に関する検討(冷延鋼板・連続焼鈍・集合組織・珪素鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 343 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の鋼種および亜鉛浴中 Al 濃度と合金化速度 : 亜鉛めっき鋼板の合金化挙動に関する研究第 3 報(電気亜鉛めつき・電気合金めつき・溶融合金めつき, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 342 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の合金層密着性に及ぼす要因の検討 : 亜鉛めっき鋼板の合金化挙動に関する研究第 2 報(電気亜鉛めつき・電気合金めつき・溶融合金めつき, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 341 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の合金化特性測定法の検討 : 亜鉛めっき鋼板の合金化挙動に関する研究第 1 報(電気亜鉛めつき・電気合金めつき・溶融合金めつき, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 637 Si-Mn 系 As-Rolled 型熱延複合組織鋼板の疲労特性(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 5・3 鉄鋼材料各論(5. 材料)
- ボロン鋼の焼入性におよぼすオーステナイト化温度および冷却速度の影響
- 圧力容器用極厚MnMoNi鋼の材質へのMn, Crの影響
- 改良 9Cr-1Mo 鋼の組織微細化への圧延条件の影響
- 335 2 層型 Zn-Fe 合金電気めっき鋼板の塗装適合性と耐食性(電気亜鉛めつき・電気合金めつき・溶融合金めつき, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 鉄鋼新素材, TMCP 鋼の冶金的特徴と母材特性
- 198 冷却設備設計の基本諸元について(加熱・圧延, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 浅絞り成形における各種薄板の形状凍結性
- 485 オンライン直接焼入による高強度鋼の製造 : 厚板新製造法による高張力鋼板の製造(第 2 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- ドアインパクトビ-ム用鋼管の3点曲げ変形挙動
- 305 圧延プロセスにおけるボロンの挙動 : シームレス鋼管の直接焼入れ法の開発第 2 報(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 極厚鋼板の靱性に及ぼす Al と N の影響
- 513 低温用降伏点 36kgf/mm^2 級厚手鋼板の開発 : 厚板新製造法による高張力鋼板の開発第 5 報(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 357 低温域海洋構造物用高張力鋼の開発(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 517 極厚 80 キロ鋼の機械的性質と製造条件(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 484 低炭素当量非調質高張力鋼板の製造 : 厚板新製造法による高張力鋼板の製造(第 1 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 304 シームレス鋼管の直接焼入れ法 : シームレス鋼管の直接焼入れ法の開発第 1 報(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 強圧下圧延技術の開発と氷海域用厚手 50 kgf/mm^2 級高張力鋼の製造への適用
- 299 走行誘導加熱に於ける加熱コイル有負荷インピーダンス計算モデル : 鋼管の誘導加熱シミュレーションモデルの開発 3(加熱・冷却・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 301 走行誘導加熱に於ける管端部温度分布シミュレーションモデル : 鋼管の誘導加熱シミュレーションモデルの開発 2(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 薄板の新しい動向と展望 (新しい薄板材料と薄板成形)
- 9Cr-1Mo-V-Nb-N鋼の溶接継手部のクリープ破断強度についての二重熱サイクルと電子ビーム溶接による研究
- 413 Mod. 9Cr-1Mo鋼溶接継手のクリープ破断強度の低下原因と対策
- 340 溶接性と加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき高強度鋼板の開発(電気亜鉛めつき・電気合金めつき・溶融合金めつき, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 536 Si-Mn 系 as-rolled 型熱延複合組織鋼板の製品特性と成形性 : 自動車用高強度鋼板の開発 20(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 439 合金化処理亜鉛めっき鋼板の複合組織化 : 自動車用高強度鋼板の開発 18(高強度冷延鋼板 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 合金化溶融亜鉛めつき高強度鋼板の爆飛発生要因解析と対策(溶接・疲労)(高強度薄鋼板)
- 455 耐サワー用電縫ラインパイプ(その 2) : 組織による割れ伝播性の改善(硫化腐食割れ・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 454 耐サワー用電縫ラインパイプ(その 1) : 水素誘起割れに及ぼす強度グレードの影響(硫化腐食割れ・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 382 原子炉用鋼板の靱性におよぼす Al 量および N 量の影響 : 原子炉圧力容器用 A533B 鋼板の靱性について IV(破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- GROSSMANNの式に代わる鋼の焼入性の新しい予測式
- GROSSMANN の焼入性予測式の実験的検討
- 鋼の焼入性改善に寄与する最適ボロン量
- ジョミニ-試験の全自動化とその応用
- 536 新しい焼入性計算式におけるボロンの効果(変態・熱処理, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 全自動ジョミニー試験装置の開発
- 改良型2.25Cr-1Mo鋼板の高温強度への合金元素の影響と発電ボイラへの適用性
- 高 Cr フェライト鋼の溶接継手のクリープ破断時間への合金元素の影響
- 9Cr-1Mo-V-Nb鋼のクリープ破断強度への窒素添加量の影響
- V, NbおよびN添加量の制御による薄手用9Cr-1Mo鋼の開発
- 焼ならし型圧力容器用鋼板のSOHIC感受性への熱処理の影響
- 9Cr-1Mo-V-Nb-N鋼の熱影響部のクリープ破断強度の溶接熱サイクル再現試験による研究
- TMCP 適用による高温用途用鋼板の開発
- 焼ならし型圧力容器用鋼板のSOHIC感受性への金属組織の影響
- 9Cr-1Mo-V-Nb-N 鋼のクリープ破断強度への V 添加量の影響
- 9Cr-1Mo-VNbN 鋼のクリープ破断強度への圧延および焼ならし条件の影響と V, Nb 炭窒化物の役割
- 新しい鉄鋼材料と化学(高性能材料と化学 : 物づくりと新しい材料)
- 自動車用薄鋼板の高機能化
- 超高強度鋼板の加工性におよぼす金属組織の影響-超高強度鋼板の加工性に関する研究II-
- 超高強度鋼板の曲げ性に及ぼす金属組織の影響-超高強度鋼板の加工性に関する研究 I-
- 636 連続焼鈍材の深絞り性におよぼすセメンタイトの影響(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 557 焼付硬化性におよぼす結晶粒度と固溶体型強化元素の影響(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 116 水砕スラグの固結防止方法 : 水砕の水硬性の研究第 3 報(スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 460 誘導加熱熱処理材の焼もどし特性 : 誘導加熱による油井用鋼管の熱処理法の開発第 2 報(レール・棒・線・焼入性・クラッド鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 459 鋼の焼入れ性の推定式 : 誘導加熱による油井用鋼管の熱処理法の開発第 1 報(レール・棒・線・焼入性・クラッド鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 105 インプラント試験におけるスパイラルノッチの検討
- 75 固結水砕スラグの水和生成物の調査 : 水砕の水硬性の研究第二報(装入物性状・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 102 高炉水砕スラグのタイル原料への利用(スラグ・耐火物・討論会, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 14 高炉水砕スラグの固結性の評価方法 : 水砕の固結に関する研究(第一報)(フェロアロイ・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 焼付硬化性におよぼす結晶粒度と固溶体型強化元素の影響(機械的性質)(高強度薄鋼板)
- 亜鉛めっき鋼板の成形時におけるめっき層の挙動 (新しい薄板材料と薄板成形)