536 Si-Mn 系 as-rolled 型熱延複合組織鋼板の製品特性と成形性 : 自動車用高強度鋼板の開発 20(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1981-09-10
著者
-
岸田 宏司
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
堀田 孝
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
徳永 良邦
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
田代 守
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
徳永 良邦
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
徳永 良邦
新日本製鉄(株)技術開発本部
関連論文
- Si 含有系熱延鋼板表面状態の溶融 Zn めっき反応への影響
- 溶融亜鉛めっき反応に及ぼす熱延鋼板の表面状態の影響
- りん添加極低炭素高強度冷延鋼板の耐二次加工脆性におよぼす Nb, Ti 複合添加の効果
- 極低炭素冷延鋼板の材質特性におよぼす Nb, Ti 複合添加の効果
- 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の合金層形態と剥離の関係(溶融めつき)(表面処理)
- 457 亜鉛めっき鋼板成形時金型へのめっき層ビルドアップ現象の検討(電気 Zn 系めつき・化成処理, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- Nb・Ti複合添加極低炭素鋼板の開発
- 639 極低炭素冷延鋼板の材質特性におよぼす Nb, Ti 複合添加の効果 : Nb, Ti 複合添加極低炭素鋼板の開発第 2 報(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 高温巻取りをした低炭素アルミキルド熱延鋼板に発生する粗大粒(熱間加工と再結晶)(再結晶・粒成長)
- 合金化溶融亜鉛めつき鋼板表面の合金化挙動
- 613 高温巻取をした低炭素アルミキルド熱延鋼板に発生する粗大粒(集合組織の測定, 金属組織の測定・解析, 熱延鋼板・直送圧延, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 554 二次加工性の優れた高 r 値型 45 kgf/mm^2 級高強度鋼板の製造方法に関する検討(冷延鋼板・連続焼鈍・集合組織・珪素鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 342 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の合金層密着性に及ぼす要因の検討 : 亜鉛めっき鋼板の合金化挙動に関する研究第 2 報(電気亜鉛めつき・電気合金めつき・溶融合金めつき, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 341 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の合金化特性測定法の検討 : 亜鉛めっき鋼板の合金化挙動に関する研究第 1 報(電気亜鉛めつき・電気合金めつき・溶融合金めつき, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 637 Si-Mn 系 As-Rolled 型熱延複合組織鋼板の疲労特性(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- Cu添加鋼の疲労特性とCuの存在状態
- 圧力容器用極厚MnMoNi鋼の材質へのMn, Crの影響
- 改良 9Cr-1Mo 鋼の組織微細化への圧延条件の影響
- 亜鉛めっき鋼板のスポット溶接におけるナゲット形成要因の影響
- 浅絞り成形における各種薄板の形状凍結性
- γ域, α域における炭窒化物の析出挙動の定式化
- ドアインパクトビ-ム用鋼管の3点曲げ変形挙動
- 極厚鋼板の靱性に及ぼす Al と N の影響
- EBSPによるTi添加極低炭素冷延鋼板の再結晶挙動の解明
- 極低炭素冷延鋼板の再結晶初期方位に及ぼす再結晶温度の影響(2)
- 薄板の新しい動向と展望 (新しい薄板材料と薄板成形)
- Nb含有Al - B処理鋼の直接焼入れ後の焼入硬さにおよぼすN量の影響
- 9Cr-1Mo-V-Nb-N鋼の溶接継手部のクリープ破断強度についての二重熱サイクルと電子ビーム溶接による研究
- 413 Mod. 9Cr-1Mo鋼溶接継手のクリープ破断強度の低下原因と対策
- Ti 添加極低炭素連続焼鈍鋼板の材料特性におよぼす Cu の影響
- 856 純チタン薄板の材質におよぼす熱延加熱温度の影響(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 純チタン薄板におけるγ値計算モデルの検討(チタンおよびチタン合金)
- 732 純チタン薄板における r 値計算モデルの検討(チタン (1), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 449 スポット溶接中の亜鉛めっき層挙動とZnO系被膜 : スポット溶接性に優れた亜鉛めっき鋼板の開発(4)
- 448 ZnO系被膜付与による各種亜鉛めっき鋼板の電極寿命改善 : スポット溶接性に優れた亜鉛めっき鋼板の開発(3)
- 207 電極寿命に及ぼすめっき表面ZnO系被膜の影響 : スポット溶接性に優れた亜鉛めっき鋼板の開発(1)
- 204 電極先端表面に生成するFe-Zn層の機能 : スポット溶接性に優れた亜鉛めっき鋼板の開発(2)
- 312 混合打点溶接における電極寿命の改善 : 薄鋼板のスポット溶接における連続打点性支配因子の追求(6)
- 311 混合打点溶接における電極チップ寿命支配因子 : 薄鋼板のスポット溶接における連続打点性支配因子の追求(5)
- 227 電極接触径拡大に及ぼすめっき層の影響 : 落鋼板のスポット溶接における連続打点性支配因子の追求(4)
- 226 ナゲット形成能に及ぼすめっき層の影響 : 薄鋼板のスポット溶接における連続打点性支配因子の追求(3)
- 242 連続打点性に与える板厚の影響 : 薄鋼板のスポット溶接における連続打点性支配因子の追求(2)
- 241 ナゲット形成に与える板厚の影響 : 薄鋼板のスポット溶接における連続打点性支配因子の追求(1)
- 自動車材料としての軽量ラミネ-ト鋼板
- 768 力学的観点からの常温用制振鋼板の成形性改善 : 制振鋼板の成形特性の追求 3(複合材料 : 強度, 接合, 制振, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 657 デンツ抵抗性に優れた軽量ラミネート鋼板の開発 : 軽量ラミネート鋼板の成形特性の追究 5(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 653 常温用制振鋼板のプレス成形特性 : 制振鋼板の成形特性の追究 2(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 822 軽量ラミネート鋼板の曲げ剛性 : 軽量ラミネート鋼板の成形特性の追究 4(複合材料 : 金属基複合材料, 接合, サンドウィチ構造, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 513 スポット溶接における亜鉛めっき鋼板のナゲット形成能(溶融めつき, 乾式めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 758 異材質ラミネート鋼板の成形および変形特性 : ラミネート鋼板の成形特性の追究第 3 報(複合材料(II) : FRM, 積層鋼析, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 757 差厚ラミネート鋼板の成形特性 : ラミネート鋼板の成形特性の追究第 2 報(複合材料(II) : FRM, 積層鋼析, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 756 等厚ラミネート鋼板の成形特性 : ラミネート鋼板の成形特性の追究第 1 報(複合材料(II) : FRM, 積層鋼析, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 自動車の軽量化に資する鉄鋼材料--ULSABプロジェクトを中心に (特集 鉄鋼業の省エネルギーと環境)
- 340 溶接性と加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき高強度鋼板の開発(電気亜鉛めつき・電気合金めつき・溶融合金めつき, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 536 Si-Mn 系 as-rolled 型熱延複合組織鋼板の製品特性と成形性 : 自動車用高強度鋼板の開発 20(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 439 合金化処理亜鉛めっき鋼板の複合組織化 : 自動車用高強度鋼板の開発 18(高強度冷延鋼板 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 414 P-Al 系高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の合金化特性 : 自動車用高強度鋼板の開発 6(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 344 Mn-Cr 系熱延複合組織鋼板の製造 : 熱延複合組織鋼板に関する研究第 1 報(薄鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 447 急速加熱短時間焼鈍材の結晶方位におよぼすセメンタイトの影響(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 合金化溶融亜鉛めつき高強度鋼板の爆飛発生要因解析と対策(溶接・疲労)(高強度薄鋼板)
- 382 原子炉用鋼板の靱性におよぼす Al 量および N 量の影響 : 原子炉圧力容器用 A533B 鋼板の靱性について IV(破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 改良型2.25Cr-1Mo鋼板の高温強度への合金元素の影響と発電ボイラへの適用性
- 高 Cr フェライト鋼の溶接継手のクリープ破断時間への合金元素の影響
- 9Cr-1Mo-V-Nb鋼のクリープ破断強度への窒素添加量の影響
- V, NbおよびN添加量の制御による薄手用9Cr-1Mo鋼の開発
- 焼ならし型圧力容器用鋼板のSOHIC感受性への熱処理の影響
- 9Cr-1Mo-V-Nb-N鋼の熱影響部のクリープ破断強度の溶接熱サイクル再現試験による研究
- TMCP 適用による高温用途用鋼板の開発
- 焼ならし型圧力容器用鋼板のSOHIC感受性への金属組織の影響
- 9Cr-1Mo-V-Nb-N 鋼のクリープ破断強度への V 添加量の影響
- 9Cr-1Mo-VNbN 鋼のクリープ破断強度への圧延および焼ならし条件の影響と V, Nb 炭窒化物の役割
- 新しい鉄鋼材料と化学(高性能材料と化学 : 物づくりと新しい材料)
- 自動車用薄鋼板の高機能化
- 超高強度鋼板の加工性におよぼす金属組織の影響-超高強度鋼板の加工性に関する研究II-
- 超高強度鋼板の曲げ性に及ぼす金属組織の影響-超高強度鋼板の加工性に関する研究 I-
- 636 連続焼鈍材の深絞り性におよぼすセメンタイトの影響(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 557 焼付硬化性におよぼす結晶粒度と固溶体型強化元素の影響(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 薄鋼板の強度におよぼすCuの影響
- 繰返し荷重負荷によるα鉄下部組織変化に及ぼすCuの影響
- 116 水砕スラグの固結防止方法 : 水砕の水硬性の研究第 3 報(スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 284 高強度薄鋼板の成形性について(特殊鋼板の加工・疵検出・分塊孔型圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 271 Cr-Al 系耐熱鋼板の成形性 : フェライト系自動車排気ガス浄化装置用材料の開発研究第 6 報(高温腐食・表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 105 インプラント試験におけるスパイラルノッチの検討
- 75 固結水砕スラグの水和生成物の調査 : 水砕の水硬性の研究第二報(装入物性状・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 102 高炉水砕スラグのタイル原料への利用(スラグ・耐火物・討論会, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 14 高炉水砕スラグの固結性の評価方法 : 水砕の固結に関する研究(第一報)(フェロアロイ・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 389 As Rolled 型複合組織高強度熱延鋼板の製造設備(加熱・冷却・水冷却・厚板製造・自動化・システム, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 焼付硬化性におよぼす結晶粒度と固溶体型強化元素の影響(機械的性質)(高強度薄鋼板)
- 亜鉛めっき鋼板の成形時におけるめっき層の挙動 (新しい薄板材料と薄板成形)