2PC09 マイクロドット構造を有する散乱型表示方式の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have investigated a scattering display mode with micro-dot structure. Repetition of micro-dot structure are patterned on one-side of glass substrate and other side of glass substrate was without pattern. Initial alignment of liquid crystal was homeotropic. When electric field was applied, scattering phenomenon due to electrohydrodynamic instabilities were observed. Under white light illumination, transmitted light scattering was confirmed without polarizers.
- 日本液晶学会の論文
- 2001-09-24
著者
-
女川 博義
富山大学理工学研究部
-
岡田 裕之
富山大学 大学院 理工学研究部
-
女川 博義
富山大学 工学部電気電子システム工学科
-
鰍場 真樹
富山大・工
-
富岡 忍
富山大学 工学部
-
鰍場 真樹
富山大学 工学部
-
Onnagawa Hiroyoshi
Department Of Electronics And Computer Science Toyama Universiry
関連論文
- 混合単層有機EL素子キャリア注入特性の検討(発光型/非発光型ディスプレイ)
- ルブレンドープ混合単層有機EL素子の特性と信頼性評価(有機薄膜・複合膜とデバイス応用,一般)
- フレキシブルマルチカラー自己整合有機ELパネル
- フレキシブルマルチカラー自己整合有機ELパネル(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 自己整合インクジェットプリント法による有機デバイスの開発
- インクジェット法を用いた自己整合有機ダイオード
- インクジェット法を用いた自己整合有機ダイオード(有機材料,一般)
- エキシマレーザを用いた有機膜の直接パターニング技術(半導体材料・デバイス)
- 有機トランジスタのペンタセンパターニング技術(機能性有機薄膜・一般)
- インプレーン電極を用いた新表示方式の検討
- 「液晶」との巡り会い
- PB06 フッ素置換3環系液晶の分子構造と分子間相互作用 : 異方性溶媒効果-その2 : ジオキサン系(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 1A21 含フッ素3環系ネマチック液晶の分子間相互作用に関する考察 : 異方性溶媒効果(物理・物性)
- 3D11 液晶の分子機械モデル (III) : 分子の回転運動と液晶相の安定性
- PAa15 二成分混合によるフッ素系ネマチック液晶材料の物性評価
- 1D04 屈折率異方性量によるフッ素系ネマチック液晶材料のオーダーパラメータの評価
- フッ素系ネマチック液晶材料におけるツイスト弾性定数の温度依存性
- 3D09 フッ素系ネマチック液晶材料におけるツイスト弾性定数の温度依存性
- 混合単層有機EL素子キャリア注入特性の検討
- フレキシブル有機ELのためのインクジェットプリント技術
- 有機ELパネルのインクジェット印刷技術
- 有機TFTの電気的評価 (特集 有機EL・有機TFTの最新事情)
- インクジェット印刷技術による有機デバイス (特集 プリンテッド・エレクトロニクス最前線)
- 両面発光有機ELパネルとフレキシブル応用(センサー,デバイス,一般)
- 塗布形有機薄膜の形成と有機EL素子応用 (特集 有機EL研究の最前線)
- IJP方式によるセルフアライン有機ELデバイス (特集 インクジェット技術による製造改革)
- 自己整合有機トランジスタの有機エレクトロニクスへの応用展開 (特集 フレキシブルディスプレイ--実用化に向けた材料技術の開発動向)
- 自己整合インクジェットプリント法を用いた有機EL素子の作製 (マテリアルフォーカス:オプトロニクス 2ヶ月集中企画! ダークスポット対策,長寿命化への闘い 有機ELの技術トレンド(マテリアル・製造プロセス編))
- 自己整合技術を用いたフレキシブル有機EL素子と非接触電磁給電発光 (特集 有機材料により実現するフレキシブル電子・光集積デバイス)
- フレキシブルマルチカラー自己整合有機ELパネル (情報ディスプレイ)
- 自己整合有機トランジスタを用いた集積回路
- 自己整合有機トランジスタを用いた集積回路(機能性有機薄膜・一般)
- 干渉露光法を用いたナノ粒子配線の作製
- 有機EL素子のプロセス技術と応用展開
- PC02 電子ビーム露光法によるナノサイズ超微細パターンによるネマチック液晶配向制御(2004年日本液晶学会討論会)
- PA03 電子ビーム露光法による極微細溝での液晶配向特性の検討(物理・物性)
- SC-5-1 低分子系有機材料を用いた種々の溶液プロセスによる有機 EL 素子の評価
- パッシブマトリックス有機電界発光素子の回路シミュレーション
- 1C10 極微細周期形状による液晶配向制御性の検討(物理・物性)
- 1A14 無秩序に形成されたホールを有する液晶表示方式(ディスプレイ)
- スプレイ法を用いた有機EL素子の作製(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- スプレイ法を用いた有機EL素子の作製
- スプレイ法を用いた有機EL素子の作製
- スプレイ法による有機ELの開発 (特集 電子ディスプレイ「新技術」をいち早く掴む--有機ELディスプレイ,製造プロセス・材料の最新成果) -- (有機EL材料,製造プロセスの開発動向)
- 液晶分子の回転運動と液晶相の安定性
- 混合単層有機EL素子キャリア注入特性の検討(発光型/非発光型ディスプレイ)
- Liquid Crystal System as Molecular Machinery : Investigation of Dynamic Impedance Matching between Molecular Core and Terminal Groups Using Rotor-Bearing Model
- 3B02 液晶の分子機械モデル (II) : 分子集合系の力学モデルの提案
- 3B01 液晶の分子機械モデル (I) : 分子を機械と見做すと何が見えてくるか
- 補色と空間制御による白色有機EL素子
- Low Operational Voltage of Organic Electroluminescent Devices with a High Bipolar Conducting Silole Derivative
- 3D05 インプレーン電極を有する散乱型表示方式の検討
- 3D04 八方向電極を有する微小屈折表示方式に関する検討
- 2008年リフレッシュ理科教室北陸・信越支部富山地区「真空と光が拓く未来の世界」開催報告
- 超軽量・フレキシブル化を目指した有機電子デバイスの応用展開(超高速情報伝達デバイスの創製と応用,プロジェクト研究成果報告)
- 超軽量・フレキシブル化を目指した有機電子デバイスの応用展開(超高速情報伝達デバイスの創製と応用,プロジェクト研究成果報告)
- 富山大学工学部電気電子システム工学科電子デバイス工学講座
- 塗布技術で作製する有機EL素子 (特集 有機EL研究開発の最前線)
- Organic Multi-Function Diodes Operable for Emission and Photo detection Modes
- Top-Absorption Organic Photodiodes Suitable for Device Integration
- Organic Bi-Function Matrix Array
- 平成15年度日本液晶学会ディスプレイフォーラム講演会報告
- 1999年日本液晶学会討論会報告
- ポリアクリロニトリル配向膜を持つ反強誘電性液晶素子の配向特性
- 解析にエリアモデルを用いたSpindt型Mo FEAの電子放出特性
- Spindt型Mo FEAデバイスのチップ高さによる電気特性の変化
- Spindt型Mo FEAデバイスのチップ高さによる電気特性の変化
- 直接インクジェットプリント法による有機EL素子の作製
- フィールドエミッタアレイによる有機薄膜の発光
- 次世代ナノ電子デバイス創成の基本技術の確立と応用(超高速情報伝達デバイスの創製と応用,プロジェクト研究成果報告)
- 変調微小ドメインスイッチング液晶表示方式の諸特性
- 変調微小ドメインスイッチング液晶表示方式の諸特性
- インプレーン電極を用いた新表示方式の検討
- Organic Field-Effect Transistor Integrated Circuits using Self-Alignment Process Technology
- Build-on Technology of Bi-Directional Optical Communication System using Bi-Functional Organic Diodes
- Synthesis and Carrier-transporting Properties of 5,10-Dihydro-5,5-dimethyl-10,10-diphenyl-1,9-diazasilanthrene
- Self-Alignment Technologies of Organic Electronic Devices and Its Integrated Panels
- Absolute Scintillation Yields in Liquid Argon and Xenon for Various Particles
- Allene-Doped Liquid Ar Homogeneous Calorimeter for Measurement of Heavy Ion Fragmentation
- マトリクス有機電界発光素子の回路シミュレーション
- マトリクス有機電界発光素子の回路シミュレーション
- Error Detection by Digital Watermarking for MPEG-4 Video Coding(Special Section on Papers Selected from ITC-CSCC 2001)
- 2PC07 放射/同心円電極を用いた新規ネマチック液晶表示方式
- 2)WO_3-Hydron固体エレクトロクロミック素子(-画像変換装置-)((テレビジョン電子装置研究会(第84回)画像表示研究会(第42回))合同)
- 1) WO_3-Si_3N_O_x 固体エレクトロクロミック素子(-画像変換装置-)((テレビジョン電子装置研究会(第84回)画像表示研究会(第42回))合同)
- Cs系合金を陰極として用いた有機電界発光素子
- Cs系合金を陰極として用いた有機電界発光素子
- マトリクス有機電界発光素子の回路シミュレーション(II)
- 2PC09 マイクロドット構造を有する散乱型表示方式の検討
- 側壁形成工程を用いた微細形状真空三端子デバイスの電子放出特性
- 変調微小ドメインスイッチング液晶表示方式の諸特性
- 有機ヘテロ接合フォトトランジスタの特性
- 有機EL素子のキャリヤ注入・輸送過程の検討
- 二種の電極構造を用いた微小屈折表示方式に関する検討
- 二種の電極構造を用いた微小屈折表示方式に関する検討
- 横電場中での強誘電性液晶による光スイッチング特性
- 混合単層膜を用いた有機電界発光素子(II)
- 1C05 2つの配向間遷移を利用した微小屈折表示方式の検討
- 側壁構造を有する自己整合有機EL素子の作製プロセス
- バーコート法を用いた有機EL素子の作製