DEMを用いたSAR後方散乱補正処理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本情報地質学会の論文
- 2001-06-10
著者
-
三箇 智二
日鉱探開株式会社
-
古宇田 亮一
産業技術総合研究所
-
村上 裕
産業技術総合研究所地球科学情報研究部門
-
古宇田 亮一
産業技術総合研
-
村上 裕
独立行政法人産業技術総合研究所
-
村上 裕
産業技術総合研究所
関連論文
- P-207 地質分布を考慮した河床縦断形のシミュレーション(23.環境地質,ポスター発表,一般講演)
- CO2地中貯留ビジネスと沿岸域調査の展望
- 地域分散型CO_2回収および貯留技術(石炭火力発電とCCS技術)
- 広域モザイク画像作成のための幾何補正手法と輝度補正法の開発 : クレメンタイン探査機による月面画像への応用
- 新潟中越地震に伴う地辷り地域の衛星画像による地質構造解析(第16回日本情報地質学会講演会)
- P-186 数値地質図標準化 : 主題属性コードの公開と用語集の作成(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- 日本列島の最近約10万年間の隆起速度の分布 (地質環境の長期安定性(下)高レベル放射性廃棄物の地層処分と地球科学)
- CO2地中貯留ビジネスと沿岸域調査の展望
- 地中鉛直ダイポール間のパルス地電流観測 (特集:地殻活動のモニタリング--地球科学情報研究部門における地震研究(1))
- クロスループアンテナを用いた長・中波帯電波観測装置(地下電磁計測ワークショップ)
- 地中鉛直ダイポール間のパルス地電流の信号解析(地下電磁計測ワークショップ)
- GISデータベースの分散管理と利用 : GeomapZ及びDEMloaderにおけるURLアクセス
- 日本列島における侵食速度の分布
- 襟裳観測点のパルス地電流観測システムの特性評価試験について
- P-238 新生代後期の沈降量分布
- GISと空間統計解析による富山県の地すべり危険度評価 : ―規模別, タイプ別要因解析と全県危険地マップの作成―
- GISと空間統計解析を利用した地すべり危険地のマッピング
- 層序単位の存在確率分布に基づく東京湾周辺地域の3次元地下構造モデリング
- 沿岸域における3次元深部地質層序モデル構築(第18回日本情報地質学会講演会)
- 世界共通・相互運用型G-XML電子地質図を目指して(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- DEMを用いたSAR後方散乱補正処理
- 正規化赤外画像を用いたネットワークGISマップビュー
- 地質情報統合利用システムの開発
- 衛星画像と地質・地形情報の統合利用システムの開発
- 地質情報マップサーバーシステム
- 知的基盤50m分解能正規化赤外画像全国版完成
- 日本列島全陸域赤外画像の規格化
- 日本列島標準衛星画像情報集成の作成方法と意義
- 固体地球観測システム
- 広域防災のための3D震源マッピング
- 広域防災のための3D震源マッピング
- 地形特徴による谷頭の定義(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 地殻変動の粘弾塑性シミュレーション技術の研究開発
- 地形の自己相関性と巨視的な谷間隔(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 放射性廃棄物地層処分の地下科学実験 : 粘土質岩における最近の国際動向
- 資源探査リスクと地質モデリング
- 資源探査リスクと地質モデリング
- GISの高度化
- GISの高度化
- データ統合と空間モデリングの現状と展望
- データ統合と空間モデリングの現状と展望
- 地形特徴によるリニアメント認識(第16回日本情報地質学会講演会)
- 河床縦断形のシミュレーション(数値地形図の技術と応用)
- 方位要素を考慮した地球統計学 : 石油貯留槽間の亀裂分布シミュレーションへの応用
- 方位要素を考慮した地球統計学 : 石油貯留槽間の亀裂分布シミュレーションへの応用
- 多方位DEM陰影図の分解能と抽出リニアメントの関係(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 地質情報の総合化による高度利用の推進 (2003年情報学シンポジウム講演論文集--データの共有と知識の発見・創造)
- 三次元地下地質構造の探査と可視化
- O-95 「大都市圏の平野地下地質・構造の総合的解析と地震動予測等の応用研究」の計画(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)
- 日本情報地質学会2012年度シンポジウム報告 : 地形・地質・地球物理情報の三次元モデリング
- 三次元地質モデリングに関する国際動向とその標準