『人類と太平洋』
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
海洋国家日本の進路 : 日本の海洋政策はどうあるべきか
-
第21回太平洋諸島のトピックス(パネル・コメンタリー)
-
太平洋諸島のトピックスXVIII(パネル・コメンタリー)
-
特集号刊行に当たって : 日本海海戦100周年に想う(日本海海戦百周年記念)
-
甲板部の立場から見た船舶の近代化について(座談会,船舶の近代化)
-
2.生活環境学への拡充と原論展望 : 学部改組について(2)(統一テーマ:家政学のProfessional Developmentをめざして 総括「家政学と生活科学は同じか」,1994年家政学原論部会夏期セミナー)
-
家族経営男性農業者の農業・農家・経営観 : 農業の"おもしろさ"に対する感じ方からの専業農家経営主体17事例の分析
-
中国の市場経済体制変革期における相互扶助体系調査(第3報)労力的扶助提供の主体変化
-
中国の市場経済体制変革期における相互扶助体系調査(第2報) : 金銭・物質的扶助の主体変化
-
中国の市場経済体制変革期における相互扶助体系調査(第1報) : 精神的扶助の主体変化
-
「購入」と「処理」行動からみる日韓の高齢消費者の特徴
-
中国における生活保障機能に関する考察 : 相互扶助体系の現状とその推移
-
バングラディシュ主流文化地域における女性の所得発生・家庭経営役割 : 非政府組織プログラムの有無をふまえて
-
家政学・生活環境学・島嶼学(私の研究と家政学原論,30周年記念)
-
阪神淡路大震災における相互扶助システム : 淡路・奥尻・島原事例の比較考察
-
パラオの独立式典 : 13年半前の式典との比較
-
生命系学・生活革新の学としての家政学の使命 : 家政原理の変遷と研究対象・研究方法の抜本的拡充(問題提起)
-
ライフ原理からの造りかえ(都市システムを造りかえる)
-
社会・経済システムの変革と法 : その制度的・時代的・構造的背景と"弱者"論理の位置付け(棚瀬論文に対するコメント)
-
生活時間と生活様式 伊藤セツ・天野寛子共編著 光生館, 3,090円, 1989年5月発行
-
太平洋学会主催/福岡市・(財)アジア太平洋博覧会協会協賛/西日本新聞社後援 シンポジウム 人類と太平洋 : 過去・現在・未来
-
家政・生活システムと資源のやりとり
-
オープンシステム型科学社会学再考(吉岡報告に対する討論)
-
雇用環境改善ガバナンス : 被雇用者のライフの質と主体形成環境の改善・充実にむけて
-
巨大船運航上の問題点(座談会)
-
太平洋諸島のトピックス(XV)(パネル・リポート)
-
太平洋諸島のトピックス(XIV)
-
太平洋諸島のトピックス(XI)
-
太平洋学会第十五回研究大会報告 太平洋諸島トピックス (VIII)
-
太平洋学会第十四回研究大会報告 トライネシアのトピックス(VII)
-
太平洋学会第十三回研究大会報告 トライネシアのトピックス(VI)
-
第十二回太平洋学会研究大会記録 トライネシアのトピックスV
-
太平洋諸島のトピックス (IX)
-
第十一回 太平洋学会研究大会記録 トライネシアのトピックスIV
-
第八回研究大会におけるシンポジアム トライネシアのトピックス
-
レーダー映像の判読について(第I報)(日本航海学会第8回講演会)
-
太平洋の温暖化対策 ( 太平洋の温暖化対策 : 太平洋の島々は水没を免れるか?)
-
(2)日本郵船(座談会,商船の近代化に関する反省,商船の近代化に関する反省特集号)
-
第十回太平洋学会関西支部シンポジウム オセアニアの先住民たち : 国際先住民年によせて
-
阪神・淡路大震災に関する関西支部(被災地域)会員アンケート調査報告〔その1〕 : 自由記述式による
-
第九回太平洋学会関西支部シンポジウム 宇宙と太平洋 : 国際宇宙年に際して
-
第八回太平洋学会関西支部シンポジウム記録 パネル・ディスカッション みんなの太平洋 : 私たちの未来半球
-
第四回太平洋学会関西支部シンポジウム 『海・未来への象徴』
-
太平洋学会関西支部設立記念シンポジウム 『太平洋学とは何か』
-
海をわたる文化(第3回太平洋学会関西支部シンポジウム)
-
『人類と太平洋』
-
島嶼研究・関西部会 第26回セッション 移民研究会部会 第16回セッション 報告 最近のトレス海峡諸島事情
-
島嶼研究・関西部会報告(1) 島の人々 : 島嶼文化の考え方
-
生活設計における公的領域の内部化と統合 (1) : 租税等負担額のライフ・サイクルと退職時必要老後資金準備額のシミュレーション分析
-
オメガによるハイブリッド自動航法装置とその洋上評価試験
-
第六回 太平洋学会関西支部シンポジウム 瀬戸内海フォーラム『太平洋とインランド・シー』 : 太平洋の内海化と瀬戸内海の未来 パネル・ディスカッション『太平洋とインランド・シー』
-
日本の古代航海に関する考察
-
日本の航海計器200年史(IAIN'76講演論文)
-
船の運動測定装置
-
最近の日英航海学会交流について
-
海洋工学と航海
-
船舶用ブレーキの構想について(抜粋)(航法研究部会)
-
日本航海学会と学術会議あるいは学術審議会との関係について
-
「船舶用ブレーキ」の構想について
-
海難審判に資するためのコース・レコーダの記録精読法について(日本航海学会第39回講演会)
-
巨大船と自動化(シンポジゥム-巨大船の運航技術-,日本航海学会20年の歩み特集号)
-
日本船舶の最近のオートメーションについて
-
古代日本における航海
-
「レーダなどに関するアンケート」の結果(第2報)(日本航海学会第33回講演会)
-
実船が軽験したレーダ映像の問題について(日本航海学会第31回講演会)
-
解説ロランC
-
太平洋島嶼諸国と周縁大国
-
舶用レーダにおける各種反射物体の映像に関する若干の考察
-
航海術上より見た舶用レーダの映像に関する研究
-
ロランの地表波による測定時間差の変動について(I)(日本航海学会第22回講演会)
-
海上電子航法計器の改良に関する諸提案
-
レーダーの映像について(第2報)(日本航海学会第16回講演会)
-
航海計器10年の歩み(10年の歩み,10周年記念号)
-
実装レーダーの伝送系損失について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク