I1-20 大腸 MALT-lymphoma の2例(<特集>第47回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1996-02-01
著者
-
渡 二郎
旭川医科大学内科学講座消化器・血液腫瘍制御内科学分野
-
小原 充裕
遠軽厚生病院外科
-
里 悌子
旭川厚生病院病理科
-
新居 利英
旭川厚生病院 外科
-
近間 威彦
旭川厚生病院
-
植村 一仁
旭川厚生病院
-
小原 啓
旭川厚生病院
-
池田 由香利
旭川厚生病院
-
濱田 朋倫
旭川厚生病院
-
小原 充裕
旭川厚生病院
-
村永 誠一
旭川厚生病院
-
澤口 祐二
旭川厚生病院
-
藤沢 純爾
旭川厚生病院
-
渡 二郎
旭川厚生病院 消化器科
-
村上 雅則
旭川厚生病院
-
折居 裕
旭川厚生病院
-
桜井 宏治
旭川厚生病院 病理
-
池田 由加利
旭川厚生病院外科
-
桜井 宏治
旭川厚生病院臨床病理科
-
里 悌子
けいゆう病院検査科病理
-
濱田 朋倫
JA北海道厚生連旭川厚生病院外科
-
村上 雅則
旭川厚生病院消化器科
-
植村 一仁
国病機構西札幌病院外科
-
里 悌子
旭川厚生病院
-
小原 啓
JA北海道厚生連遠軽厚生病院外科
-
新居 利英
深川市立病院外科
-
村永 誠一
市立小樽病院
-
藤沢 純爾
旭川厚生病院外科
-
近間 威彦
旭川医科大学 第二外科
-
村上 雅則
旭川厚生病院 消化器科
-
折居 裕
旭川厚生病院消化器科
-
濱田 朋倫
旭川厚生病院外科
関連論文
- 胃穹窿部の粘膜筋板由来と考えられる gastrointestinal stromal tumor による ball valve syndrome の1例
- 無痛性腫瘤にて発見された横行結腸間膜放線菌症の1例
- I1-20 大腸 MALT-lymphoma の2例(第47回日本消化器外科学会総会)
- S1-4 進行癌を持つ患者にたいする告知(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-415 AFP 産生大腸癌の2例(第46回日本消化器外科学会)
- 転移性膵悪性黒色腫の1例
- 3. 潰瘍性大腸炎における遠心分離式白血球除去療法の位置づけ(日本アフェレシス学会第24回北海道地方会抄録)(アフェレシスにおけるセイフティーマネジメント)
- 108 乳腺アポクリン癌の3例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 185 胸膜原発solitary fibrous tumorの3例
- 372 小網内に発生したfollicular dendritic cell tumorの一例
- 159 肝血管筋脂肪腫の2例
- 246 多数の石灰化小体を伴った甲状腺髄様癌の1例
- 125 経皮針細胞診にて甲状腺髄様癌の転移が疑われた一例
- 6.絨毛癌の成分を有した原発性肺腺癌の1例(第21回日本肺癌学会北海道支部会)
- 第20回日本肺癌学会北海道支部会 : 11.当院における同時性肺多発癌4例の検討
- 17.噴門側早期胃癌に対する空腸嚢間置噴門側胃切除術は有用か(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- PP312077 著明な脾臓内進展を示した膵尾部癌の4例
- PP307038 進行直腸癌に対する全自律神経温存骨盤内リンパ節郭清術 : 視野展開と出血の回避
- PP217137 再発および非治癒切除胃癌に対するTS-1治療
- PP118006 全内臓逆位を伴った胃癌に対する器械吻合を用いたB-I法再建
- PP115032 中心静脈 (IVH) リザーバー留置による在宅化学療法の検討
- PP1814 消化管原発間葉系腫瘍30例の臨床病理学的検討
- PP1612 進行胃癌・大腸癌のDihydropyrimidine Dehydrogenase : Pyrimidine Nucleoside Phosphorylase活性
- VP9-3 空腸嚢間置噴門側胃切除術の手術手技と成績
- 巨大な喉頭顆粒細胞腫の1例
- エンドトキシン吸着用カラムを用いたラットTNBS腸炎の治療効果に関する検討
- 示-164 大腸悪性リンパ腫症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-163 当院における大腸癌緊急手術症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- P-2-478 肝内胆管粘液癌の1切除例(胆 症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-643 肝膿瘍を契機に発見された大腸癌の2例(大腸悪性6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性大腸炎に対する白血球除去療法の効果と尿中nitrite温度 : 日本アフェレシス学会第17回北海道地方会
- 多発した肺動脈腫瘍塞栓により著名な肺高血圧を呈した肝細胞癌の1剖検例
- 示II-128 原発性胃悪性リンパ腫15症例の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-366 膵胆道癌においてIPEUSは有用か(第52回日本消化器外科学会総会)
- 早期大腸癌の内視鏡診断と治療 : 現状と問題点
- ビタミンK欠乏により左大腿部筋肉内血腫をきたした原発性胆汁性肝硬変の一例
- Alonso-Lej II型先天性胆管拡張症の1例
- 254.腹部に多発結節状の分布を示した副腎外パラガングリオーマの一例 : その他I
- 遺伝子異常からみた消化器がん検診の今後
- 大腸癌 2)早期大腸癌に対する内視鏡治療適応拡大への動向
- 下痢症診断のための内視鏡検査,X線造影検査 (特集 下痢・便秘--臨床現場で役立つ診療マニュアル) -- (下痢の診断)
- 遠心分離式白血球除去療法が有用であったクローン病の1例 : 日本アフェレシス学会第19回北海道地方会
- ステロイド治療抵抗性の潰瘍性大腸炎に対する遠心分離法による白血球除去療法 : 日本アフェレシス学会第18回北海道地方会
- 胃壁内にびまん性に浸潤した転移性胃癌の1例
- 経皮経肝胆道鏡検査 (PTCS) で観察し得た細小胆管細胞癌の1例
- 病理組織構築像からみた大腸sm癌の発育様式に関する検討
- 消化器癌患者に対する病名告知 (Truth Telling) の現状について : 2症例の検討を中心に
- 人間ドックで発見された胆のう隆起性病変の2手術例
- 結節集簇様大腸病変における内視鏡所見の検討
- 悪性食道気管支瘻に対する Gore-Tex^ covered expandable metallic stent による治療
- 径2cm以下の肝細胞癌の病態と切除成績
- 大型肝細胞癌の病態と外科治療成績(肝・胆・膵46, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 超音波細径プローブにより乳頭部進展が観察された早期下部胆管癌の1例
- 膵管出血を契機に発見された退形成性膵管癌の1例
- R-70 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後十二指腸空腸器械吻合を併用した膵胃吻合再建法
- 236 高度進行大腸癌長期生存症例の検討
- P-936 直腸癌側方郭清施行例の検討
- 示II-117 5FU/CDDP持続療法が有効であった胃小細胞癌の2例
- 17 膵胆道癌におけるIPEUSの有用性
- 83 胃癌・大腸癌再発および進行例に対する 5-Fu 持続注入と少量 CDDP 連日投与の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- PPB-3-121 経口避妊薬長期内服歴のある女性に発生した中心性瘢痕を伴った肝細胞癌の1例(肝症例3)
- 胃癌手術例における肝動脈幹背面リンパ節(8P)の臨床研究
- 406 胃癌手術例における肝動脈幹背面リンパ節 (8X) の問題点(第26回日本消化器外科学会総会)
- 長期経過にて脱分化した後腹膜脂肪肉腫の1例
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍由来の浸潤癌に合併した膵体尾部脂肪置換の1例
- 特異な病理組織像を呈した胆嚢原発腺内分泌細胞癌の1例
- 18.TBLBで確定診断して得た類上皮血管内皮腫の1例
- 508 胃上部早期癌に対する空腸嚢間置噴門側胃切除術の検討
- 18.後腹膜奇形腫の2治験例(第30回日本小児外科学会北海道地方会)
- 333 肺原発癌肉腫の1例
- 穿刺吸引細胞診が有効であったmucinous cholangiocarcinomaの一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器IV
- 小児期良性奇形腫 : 発生部位よりみた診断ならびに治療上の問題点
- 1071 膵非腫瘍部においてPancreatic Polypeptide産生亢進の見られた非機能性膵内分泌腫瘍の一例
- 全大腸内視鏡検査を二次精検とした大腸癌集団検診についての検討
- 大腸 sm 癌における癌浸潤度の評価 : 絶対分類と相対分類を中心に
- 13.先天性回腸閉鎖症に腸回転異常を合併した1例(第38回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-10 先天性肝芽腫の2例
- 示-42 小腸 inflammatory fibroid polyp の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 9. 新生児胃穿孔の1例(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- 79 新生児膵島細胞症の一例
- 16.幽門閉鎖症を疑わせた先天性肥厚性幽門狭窄症の1例(第26回日本小児外科北海道地方会)
- 196 早期大腸癌切除症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 検診成績と治療実績の集計から見た高齢者大腸癌検診についての検討
- 355.多彩な細胞像を呈し,最終的にcarcinosarcomaと診断された卵巣癌の一例(卵巣3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 287 Ovarian mixed-epithelial papillary cystadenoma of borderline malignancyの一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣原発カルチノイドの2例(卵巣・その他1-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 妊娠を契機として発見された膀胱原発褐色細胞腫の1例(泌尿器2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 農村における食生活・飲酒・喫煙とヘルシー・ライフの確立
- 内視鏡的経鼻胆管ドレナージチューブにより十二指腸穿孔を来たした1例
- H.pylori除菌による早期胃癌内視鏡治療後の異時性発癌の抑制効果 (特集 H.pyloriと胃癌の基礎と臨床)
- 農村コミュニティーにおける健康問題(2)
- 超音波内視鏡が深達度診断に有用であった大腸癌の4例
- 大腸表面陥凹型sm癌の臨床病理的特徴及び深達度診断の検討
- クローン病に合併したdiversion colitisの1例
- 内臓悪性腫瘍を伴わなかった匍行性迂曲性紅斑の1例
- Acute hemorrhagic rectal ulcer with many times of massive rectal bleeding: Report of a case. Including study of vessel reconstruction on the resected rectum.:Including study of vessel reconstruction on the resected rectum
- 高解像度内視鏡, 狭帯域内視鏡, 自家蛍光内視鏡による大腸腫瘍の鑑別診断に関する研究
- An infradian rhythm of weight increment velocity in patients with Crohn's disease during nutritional therapy.
- Macroscopic classification and kinetic alternations in the superficial lesion of colorectal neoplasms.
- 微小表面型大腸腫瘍の粘膜内発育様式