135.肺に転移した扁平上皮癌2例の細胞像(第29群 呼吸器(4), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1983-04-25
著者
-
三谷 恵子
順天堂大学第1病理
-
塩津 英俊
順天堂大学第1病理
-
齋藤 脩
順天堂大学中検病理
-
福田 芳郎
順天堂大学病理
-
齋藤 脩
小豆沢病院検査科
-
本間 栄
順天堂大学医学部第一病理
-
田中 温
順天堂大学医学部第一病理
-
田中 温
越谷市立病院産婦人科
-
福田 芳郎
順天堂大学第1病理
-
福田 芳郎
順天堂大学医学部病理学教室
-
本間 栄
順天堂大呼吸器内科
-
三谷 恵子
順天堂大学医学部第一病理
-
三谷 恵子
順天堂大学医学部人体病理・病態学
-
福田 芳郎
順天堂大学医学部病理
-
塩津 英俊
順天堂大学医学部第1病理
-
塩津 英俊
順天堂大学医学部病理
関連論文
- 64 類内膜腺癌、secretory variantの一例
- 232 腹壁原発滑膜肉腫の1例
- 277 嚢腫状変化を呈した腎好酸性腺腫の1例(泌尿器II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 255 第III脳室コロイド嚢胞の1例(頭頸部IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 300. 男性乳癌が疑われた胸壁原発平滑筋肉腫の一例(乳腺IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 145.乳腺悪性葉状嚢胞肉腫の一例(乳腺5, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 382.BCG膀胱内注入療法の尿細胞診(泌尿器3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 175.神経芽細胞腫の細胞像と鑑別診断的考察(第22群 皮膚・神経, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 190.超音波誘導下における膵穿刺吸引細胞診(第42群 消化器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 2.超音波誘導下における肝、胆、膵穿刺吸引細胞診(第2報)(肝・胆・膵の細胞診, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(V), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 121.膀胱憩室に発生した未分化癌の1例(泌尿器2:膀胱, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 234.乳腫瘍の細胞像と組織像との対比検討(第30群 体腔・乳腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 146 乳頭分泌液からの細胞診により診断された男性微小非浸潤性乳管癌の一例(乳腺VII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 327. 肉腫様肝細胞癌の1剖検例(消化器V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 192.鼻・副鼻腔・Small cell tumorsの細胞学的検討(耳鼻咽喉, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 193. 腹水中に多数の腫瘍性多核巨細胞の出現をみた膵癌の一例(総合6:体液,髄液2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 80. 閉塞性黄疸に対する黄疸軽減策 : とくに黄疸軽減効果無効例の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 225. 類内膜型子宮頸部腺癌の2例(子宮頸部XIII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 142.肺原発肉腫の2例(第30群 呼吸器(5), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)例
- 136.肺に転移した子宮体部腺癌2例の細胞像(第29群 呼吸器(4), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 14. 子宮内臓細胞診のpit-falls(子宮体部IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 37.胸水貯留にて発症した心臓原発と考えられる悪性リンパ腫の一例(血液1:リンパ腫I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 176.骨変胞性疾患の細胞診(第23群 骨・口腔・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 155.手掌部原発の若年者横紋筋肉腫の吸引細胞像 : 鑑別診断的考察を含めて(第20群 骨・軟部組織, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 100.腎芽細胞腫(Wilms)の細胞像とその鑑別診断(第13群 泌尿器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 203.脳室上衣腫の細胞診(第45群 総合(脳腫瘍・奇形腫), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 135.肺に転移した扁平上皮癌2例の細胞像(第29群 呼吸器(4), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 24.子宮頸部Adenoepidemoid carcinomaの1例(婦人科V(子宮頸部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 152.不幸な転帰をとったendometrial stromal tumorの細胞像の検討(第37群:婦人科〔稀有症例(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 3.脳外科領域の術中迅速細胞診(術中細胞診, シンポジウムII, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 70.超音波誘導下における膵穿刺吸引細胞診 : 第1報(第15群:消化器〔3〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 153.脳腫瘍の術中細胞診の意義と有用性(頭頸部,その他, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 137 原発性肺癌症例における喀痰細胞診所見と気管支鏡所見との比較検討(肺癌 (2))
- 91. 脊索腫の細胞診(頭頸部I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 肝の炎症性偽腫瘍の1例
- 原発性肺癌と原発性肺肉腫の比較考察 : (II)治療上からみた肺癌の特異性
- P-344 縦隔腫瘍の嚢胞液の成分分析は診断に有用か
- P-51 気道化生上皮におけるp53癌抑制遺伝子蛋白及びPCNAの免疫組織学的検討
- Hc-16 辺縁不鮮明な末梢腫瘤影を呈する肺癌手術例の検討 : その周辺肺構造との関連
- 155 胸部X線negative、超音波診断法positiveの少量胸水を伴う原発性肺癌症例の実態
- 401 特発性間質性肺炎に合併した肺重複癌の1剖検例
- 骨形成性多発骨転移を認めた肺腺癌の1剖検例 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- P-14 胃病変におけるリゾチーム強陽性上皮細胞の出現態度
- IB-17 残胃吻合部癌背景病変としてのリゾチーム強陽性上皮細胞の出現態度
- 294 乳び胸腹水中に細胞集塊の出現をみた肺リンパ脈管筋腫症の一例(中皮・体腔液 3)
- 362 LAM患者の乳糜体腔液中LAM細胞集塊の細胞学的特徴と治療効果判定への応用(中皮・体腔液1(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- VP-16療法(CE)の実態 : CDDP+VDS+MMC療法(MVP)とのQOL、特に入院期間に関する比較検討 : 化学療法・非小細胞肺癌
- 28. 右側難聴, 左側全盲とPancoast症状を呈した肺癌の1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 8. 胃現発巣切除一年後に肺病変の出現をみた悪性リンパ腫の 1 剖検例(第 43 回関東気管支研究会)
- 肺癌と鑑別を要する悪性リンパ腫の胸郭内病変
- 6)冠状動脈瘤の2剖検例 : 瘤内壁在血栓の形成について : 日本循環器学会第84回東北地方会
- IIB-30 肝炎・肝硬変における肝内γ-GTPの組織化学的研究 : 血清値・アイソザイムとの比較も含めて
- 309.乳腺アポクリン化生癌の細胞化学的検討(乳腺3 : 乳癌・他(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 7. ルゴール染色性と再構築組織像とを比較検討しえた食道微小癌(第14回食道色素研究会)
- 胆道閉鎖症児の肝内胆管の組織分類と予後
- 149 CBA肝内胆管の変性・増殖に関する組織化学的研究、γ-GTP染色を中心に
- 86. Mixed Mullerian tumor の3例(第19群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 30.子宮平滑筋腫より肉腫化した子宮肉腫の細胞像(第4群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 132 先天性胆道閉鎖症 (CBA) 正検肝の超微形態学的研究 (第1報)
- 髄膜癌腫症に進展し, 多彩な神経症状を呈したPancoast型肺腺癌の一剖検例
- 5.発症より6年間の経過を観察した癌性胸膜炎の1剖検例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 145.心膜心筋炎様の症状を呈した悪性リンパ腫の一剖検例(第19群 リンパ腫・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 139.Embryonal Carcinomaの腹水細胞像(第18群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 238 胸水細胞診にて診断し得た微小結節状悪性胸膜中皮腫の一例
- 151 膵癌胆管浸潤例のPTCD胆汁細胞診の検討
- リンパ脈管筋腫症(LAM)における病因細胞(LAM細胞)の増殖・分化機構の解明 : 3次元培養の確立とLAM幹細胞の同定(平成19年度環境医学研究所プロジェクト研究成果報告書抄録)
- 運動が脳卒中易発症性高血圧自然発症ラット(SHRSP)の血圧及び脳血管系疾患発症に及ぼす影響
- 4060 運動が脳卒中易発症性高血圧自然発症ラット(SHRSP)の血圧及び脳血管系疾患発症に及ぼす影響
- 続発性睾丸腫瘍の3例
- 膵管上皮の異型過形成の細胞学的検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 消化器I
- 有気的, 無気的トレーニングがラット腱のコラーゲン線維に与える影響
- 62.胆道擦過細胞診にて診断された膵頭部癌の1例(第8群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- III-A-14 先天性胆道閉鎖症の肝細胞変化に関する病理組織学的研究
- 158.子宮頸部原発リンパ上皮腫様癌の1例(子宮頸部9)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 5. 「肺過誤腫を合併し,肺癌とまぎらわしい陰影を示した悪性リンパ腫の一剖検例」 : 第54回日本肺癌学会関東支部会
- 116 食道静脈瘤における R-C sign の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 胆道擦過細胞診にて確定診断された膵頭部癌の1例
- B-60 先天性胆道閉鎖症(38例)におけるX線像を中心として骨変化の分析
- 薬物代謝の研究(第3報) : アミノビリンおよびスルビリン連続投与が肝薬物代謝酵素活性におよぼす影響について
- 配合薬の薬物相互作用に関する研究(第1報) : ラット急性毒性におけるIsopropylantipyrine, Allylisopropylacetylurea, PhenacetinおよびCaffeineの相互作用について
- 実験的胎仔胆管造影による胆道閉鎖症肝内胆管異常の知見
- 62. 胸膜中皮腫の3剖検例(第14群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 150 先天性胆道閉鎖症術後剖検例にみられた脊髄神経変性所見
- 190.先天性総胆管拡張症の細胞診(消化器44, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 東京大学病理学教室同窓会と順天堂大学病理学教室(医学プロムナード)
- 移動劇団桜隊 : 一女優の広島にて原爆被爆後, 東京にて放射線障害による死亡
- 県立茨城医学校および茨城病院について
- 155.術前の腹水細胞診にて診断しえた卵巣未分化胚細胞腫の一例(胸腹水II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 3.組織型推定が困難であった肺癌の1例(A群 : 肺・気管枝, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- I-A-13 先天性胆道閉鎖症剖検例に於ける門脈圧亢進症の病理組織学的研究
- 病理組織検査器械
- 仙骨前脊髄々膜瘤の1乳児例
- 10.先天性胆道閉鎖症術後にみられる門脈圧亢進症における逆行性胆管炎の役割りについて(第6回先天性胆道閉鎖症研究会)
- 臨床上把握出来なかった気管支末梢より発生したカルチノイドの1剖検例
- I-A-21 先天性胆道閉塞症吻合不能型症例の病理組織学的検討 : 特に肝門部胆管と肝生検所見について(肝・胆道 V, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- Tumourletsの病理組織学的検討 : 所謂発育不全領域との関連において : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 肺動脈原発骨肉腫の1剖検例
- Alagilles syndromeにおける肝小葉間胆管の組織構造について : 生検材料による連続切片再構築法による検索
- 薬物代謝の研究(第6報) : DAB (4-Dimethylaminoazobenzene)の長期投与が薬物代謝酵素活性におよぼす影響について
- 早期胃癌に併発したFocal fatty change of the liverと思われる1生検例