13P-6-13 心不全患者におけるジゴキシン投与設計法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 1998-08-17
著者
-
島田 恵
北里研究所病院内科
-
篠崎 公一
北里大学薬学部臨床薬学研究センターTDM部門
-
佐藤 美紀
北里研究所病院薬剤部
-
厚田 幸一郎
北里大学薬学部薬物治療学iii
-
厚田 幸一郎
北里大学薬学部臨床薬学研究センター
-
篠崎 公一
東京女子医科大学附属病院 薬剤部
-
篠崎 公一
北里大臨床薬学病院薬局部門
-
東 慧子
北里研究所病院臨床試験部治験管理室
-
山本 悦子
北里研究所病院薬剤部
-
島田 恵
北里研究所病院 循環器科
-
佐藤 美紀
北里大臨床薬学
-
知見寺 洋子
北里大臨床薬学
-
深川 公子
北里大臨床薬学
-
厚田 幸一郎
北里大臨床薬学
-
小宮山 貴子
北里大臨床薬学
-
山本 悦子
北里研 病院
-
島田 恵
北里研究所病院循環器科
-
東 慧子
北里研究所病院薬剤部
-
厚田 幸一郎
北里大薬臨床薬学研究センター病院薬局部門:北里研究所病院薬剤部
-
小宮山 貴子
北里大学薬学部臨床薬学研究センター臨床薬学部門
関連論文
- 8.透析患者における抗M2ムスカリン受容体抗体(一般演題2,日本アフェレシス学会第18回関東甲信越地方会抄録)
- 1062 Interleukin-6/soluble interleukin-6 receptor complexによる心筋細胞アポトーシスの抑制
- P256 脳性利尿ペプチドmRNAの発現は心筋虚血急性期には減少する
- 13-7-20 母親学級への参加と有用性の検討
- 患者への医薬品情報のあり方に関する研究-2 : 服薬指導充実のための調査研究 -2- : 病院薬局協議会
- Estrogen receptor 陽性ヒト乳癌株に対するS-1と tamoxifen の併用効果
- 乳癌に対する 5-fluorouracil 系経口抗癌薬S-1と cisplatin による実験的併用化学療法
- TDMトレーニングテキストの作成
- 44 ゾニサミドの母集団薬物動態とベイジアン法による投与設計法の検討
- 拡張型心筋症に対して免疫吸着療法が著効を示した1例(がん疾患とアフェレシス)
- 薬剤師による糖尿病患者教育の研究-1.外来個人教育の意義-
- 経口血糖降下剤服用中の糖尿病外来患者に対する個人教育の評価
- 病院管理フォ-ラム--薬剤師の新たな業務米国における臨床薬学--薬剤使用評価(DUE)を中心に
- P-218 患者への注射薬情報提供システムの構築
- コハク酸シベンゾリン単回経口投与による発作性心房細動停止効果
- IC-4 健常人におけるエトサクシミド血中薬物動態
- P-128 糖尿病患者に対する経口血糖降下薬の適正使用の検討 : 腎機能低下患者に対するグリベンクラミドの使用
- バンコマイシンのTDMを行ったMRSAによる皮下膿瘍と敗血症の1症例
- 保険薬局薬剤師の治験に関する意識調査 : 薬学生との比較
- P-477 炎症性腸疾患におけるメサラジン坐剤の調製とその有用性に関する検討
- 26-P8-74 上部消化管内視鏡検査前処置におけるリドカイン含有グミ製剤の有用性に関する検討
- 血糖自己測定器における「測定時間」に関する比較検討
- 患者特性を踏まえた服薬指導に向けて その1 : 糖尿病患者特性理解のためのアンケート調査
- タイマー式携帯用インスリン注入器とダイヤル式携帯用インスリン注入器の長期試用による比較検討
- 睡眠時無呼吸により誘発された心室頻拍の1例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 62)画像診断により診断され,化学療法が奏効した限局性の心臓原発悪性リンパ腫の一例
- 29)抗凝固療法による保存的治療のみで治療しえた左房内巨大浮遊血栓の一例
- シべンゾリン母集団薬物動態モデルの評価と低血糖に対する考察
- うっ血性心不全患者における発作性心房細動の新しいUpstreamとしての自己抗体
- 99)カルシウム拮抗薬が著効した肺高血圧症の一例
- P-254 TDM 外来患者情報確認用紙の導入による TDM 業務の改善
- O-4 母集団薬物動態モデルを用いたジゴキシン投与設計
- 72) d, I-Sotalolにより心筋MIBGの取り込みの増加を認めた心室頻拍を有する拡張型心筋症の一例
- 22) 心筋虚血を全く認めない左冠動脈主幹部閉塞の一例
- P091 拡張型心筋症患者における血中Ouabain濃度測定の臨床的意義
- 非心不全患者におけるジゴキシン投与設計法の検討
- 62)60歳以上で診断された休止期依存性QT延長症候群の3例
- 0312 ドプラによる血流指標E/A比は血行動態, 心筋特性どちらを反映するか?
- ラット心筋梗塞の左室リモデリングの心エコー図法による評価
- 01P2-134 腎機能評価におけるシスタチンCと臨床検査値との相関性に関する検討(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- P1-002 調剤過誤の実態調査と調剤過誤防止対策の評価(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O7-008 軟膏製剤調製に自転・公転式ミキサーを用いた検討(一般演題 口頭発表,感染制御/持参薬管理/院内製剤/高齢者ケア/その他,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- アセトアミノフェン小児用ドライシロップ剤の味覚評価(苦味マスキングに関する評価 第1報)
- Bayesian 法に基づくバンコマイシン投与設計の予測性に対する測定時期の影響
- Bayesian法によるバンコマイシン投与設計 : 腎機能の影響について
- べイジアン法にもとづくvancomycin の至適投与法の設定
- Bayesian法に基づくバンコマイシンの投与設計の臨床的検討
- 蛍光偏光免疫法による血中バンコマイシン濃度測定 : 腎機能低下時の影響について
- バンコマイシンのTDM : 初期投与設計の検討
- P1-386 院内抗菌薬使用ガイドブックの作成とその有用性についての検討(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-128 高規格レボホリナート製剤導入に伴う混合時間短縮効果について(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 01P2-040 インターネット医薬品情報提供システムの活用による情報収集・伝達の迅速化および効率化(医薬品情報・データベース,医療薬学の扉は開かれた)
- TDMに基づく投与設計 : 薬剤の有効な投与方法に関する研究
- 2.拡張型心筋症患児における抗β1受容体抗体(一般演題 セッション1,日本アフェレシス学会第17回関東甲信越地方会抄録)
- Lithium の治療薬物モニタリング(TDM)実施患者のNon-parametric Population PK解析
- リチウムのTDMにおける電極法を用いた血中濃度迅速測定およびベイジアン法による投与設計の検討
- B-3 ゾニサミドの母集団薬物動態の検討
- 定期的に臨床検査が必要な医薬品
- P-B-3-11 能動的服薬指導の実践(第 3 報) : 外来診療室を利用した糖尿病患者教育の効果
- P-228 アレビアチン細粒から 10% 散への切り替えに伴う血中フェニトイン濃度の変動に関する検討
- P-261 薬剤管理指導記録の電子化に向けての試み : 退院時薬剤管理指導記録(退院サマリー)の電子保存
- 代替実験動物を用いた糖尿病モデルの作成
- 病院薬剤師の糖尿病領域に関する業務の実態調査
- 医療人としてのコミュニケーション能力養成プログラムに関する検討 : 治験における「同意説明ロールプレイング実習」導入の試み
- 29-P3-51 北里研究所病院治験管理室における「同意説明ロールプレイング実習」の試み : 薬学部実習生を対象として(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 治験終了後の被験者への情報提供に関する意識調査
- P-345 院内ネットワークと携帯情報端末の連携による治験管理業務の効率化
- 92) 心房中隔欠損症根治術後に生じた難治性心膜炎の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ジギトキシンの母集団薬物動態モデル4種の比較
- ラット心筋梗塞後の左室リモデリングの心エコー図法による評価
- ACE阻害薬およびβ遮断薬によるラット心筋梗塞後の左室リモデリングに対する効果 : 心エコー図による検討
- ターキーの拡張型心筋症モデルにおけるメトプロロールの防御効果について
- マイクロスフェア肺塞栓による慢性肺高血圧モデルの作成および血清中エンドセリン濃度の変化
- ニワトリ胚を用いた甲状腺機能低下症モデルに関する研究
- 超音波カラードプラ法による血行動態の検討 : ニワトリ胚への応用
- TDMから読み取る副作用 (特集 薬剤師による副作用の発見--患者のどこを見るか)
- P-251 糖尿病患者に対する患者心理を考慮した服薬指導のためのチェックリストの作成
- P-270 インターフェロン・リバビリン併用療法の評価と副作用
- P-332 インターフェロン・リバビリン併用療法で好発する皮膚症状(発疹)についての検討
- P2-185 アンブロキソール塩酸塩小児用ドライシロップ製剤の味覚評価 : 後味に関する評価 第2報(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 13P-6-13 心不全患者におけるジゴキシン投与設計法の検討
- ジゴキシンのTDM実施例における心不全群, 非心不全群での比較検討
- フレカイニドの治療薬物モニタリング(TDM)に関する検討
- 臨床薬物動態理論に基づく投与設計への応用を目的とした螢光イムノアッセイ法によるネチルマイシン測定法の検討
- 血清ジソピラミド濃度測定法の検討 : 高速液体クロマトグラフィー法とエンザイムイムノアッセイ法の比較
- P-378 北里大学東病院における炭酸リチウムの処方及び血中濃度モニタリングの現状
- 28)胃癌術後にNeurogenic stunned myocardium(NSM)を来したと考えられた一例
- 24)心タンポナーデ患者におけるANP, BNP分泌動態の検討
- ジゴキシン RIA キットを用いたデスラノシド血中濃度の測定と臨床応用の検討 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 1)薬物動態理論に基いたジゴキシン投与法の検討 : RIAによる迅速測定法の応用 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- ジゴキシン投与設計法の臨床的検討 : 薬物動態理論と血中ジゴキシン迅速測定の応用
- まずは基礎から! 心臓病の薬剤知識と用語解説 (特集 心臓病治療に必要な早わかり薬剤の知識とトラブル事例)
- 1.拡張型心筋症に対して免疫吸着療法が著効を示し,その後のカルニチン内服で心機能がさらに改善した1例(一般演題,日本アフェレシス学会第14回中部地方会抄録)
- プライマリ・ケアのための呼吸・循環器診療(8)身体所見のポイント--循環器科から
- Naチャネルブロッカーを考える(14)TDMを用いたNaチャネルブロッカーの使い方
- 治療薬物モニタリングの実際
- Windows^【〇!R】版OPTJPの作成
- CAPD患者におけるバンコマイシン腹腔内投与とTDM
- テオフィリン徐放性製剤投与患者のTDMにおける採血はいつ行うことが適当か?
- 薬のアドバイザーとしての意識を培う教育を(臨床薬剤師の最前線に立って)