一般用医薬品医薬情報データベースを用いた情報提供について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, as the concept of self-medication has gained ground, there has been increased interest in nonprescription drugs and supplements. To ensure that nonprescription drugs are used effectively and safely, we developed a drug information database for such drugs with a drug interaction check system and used it to evaluate the drug information for ensuring the proper use of nonprescription drugs available in pharmacies. We conducted a survey of 1,380 pharmacy customers regarding nonprescription drugs which targeted such subjects as prescription-nonprescription drug interactions, nonprescription-nonprescription drug interactions, contraindications, and precautions of nonprescription drugs. By doing this, we found that our database gave drug interaction warnings for 18 customers. Also, nearly 3% of the customers taking nonprescription drugs had diseases for which they were contraindicated, and 6.6% were subject to precautions. As a result, potential adverse outcomes (drug-drug interactions, disease-drug interactions, or duplication) could be prevented in 2.0% of the survey participants. Thus it seems that drug information on nonprescription drugs in a database like ours is very necessary in a pharmacy. Our findings suggest that the drug information recorded in our database would be useful in the prevention of medication-related adverse events and for improving the quality of life of patients. They also suggest that pharmacy customers need to consult a pharmacist in order to ensure that the nonprescription drugs that they purchase are the most appropriate for them therapeutically.
- 日本医療薬学会の論文
- 2005-06-10
著者
-
大嶋 耐之
北陸大学薬学部附属創薬研究施設
-
毎田 千恵子
北陸大学薬学部
-
宮本 悦子
北陸大学薬学部
-
大嶋 耐之
金城学院大学薬学部
-
大嶋 耐之
北陸大学 薬学部
-
大嶋 耐之
愛知医科大学附属病院 薬剤部
-
大嶋 耐之
公立能登総合病院 薬剤部
-
毎田 千恵子
公立能登総合病院 薬剤部
-
武井 政陛
北陸大学薬学部
-
武井 政隆
北陸大学薬学部
-
毎田 千恵子
北陸大薬
-
宮本 悦子
北陸大薬
-
大嶋 耐之
金城学院大学薬学部薬学科
-
大嶋 耐之
北陸大学薬学部
関連論文
- 学生の自己評価による「薬局実習到達目標」調査から見たコア・カリキュラム実施状況
- P-5 胆汁うっ滞に対する UDCA と茵陳蒿湯の併用効果の実験的解析
- 29-P1-189 日本における臨床試験の質的評価 : GCP適合性実地調査結果の比較(治験・臨床試験,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P3-099 日本における臨床試験の質的評価 : GCP適合性実地調査結果の比較(臨床試験(治験),医療薬学の扉は開かれた)
- P-731 日本における臨床試験の質的評価: : GCP適合性実地調査結果の比較(16.臨床試験(治験)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- アルギン酸ゲルビーズからのジクロフェナク放出抑制に関するアルギン酸カルシウムとアルギン酸添加効果
- 一般用医薬品医薬情報データベースの構築
- 30-C-04 医療過誤に及ぼす要因解析に関する研究 : 1.医薬品ピッキング作業について(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- 腎機能低下に伴いシクロスポリンの全身クリアランスが低下した骨髄移植患者の1症例
- 内容固形製剤の服用しやすさ、摘みやすさに及ぼす調剤の大きさ・形状の影響(第2報)関節リウマチ患者
- P-512 薬学部学生実務実習における「試験・研究項目」の実施から : 後発医薬品への切り替えにおける品質評価について
- P-81 経管栄養患者における医薬品の適正使用に関する研究(第 2 報) : 与薬業務の問題点とその対応
- P-202 薬の説明における薬剤師と患者のギャップ東京地区と西宮地区のアンケート調査から
- 天然多糖類を用いて調製したメトロニダゾールフィルムの特性
- 29-P2-96 医療過誤に及ぼす要因解析に関する研究 : 5.鑑査作業における経験年数(リスクマネジメント,社会の期待に応える医療薬学を)
- 日本薬局方崩壊試験法の条件に対する一考察 : 特に腸溶性製剤について
- 臨床薬物動態論の履修を目的とした学生実習における流水力学系モデルの活用
- P2-180 アダラート^[○!R]CR錠からコリネール^[○!R]CR錠への切替えに関する臨床評価(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P3-417 テオフィリン徐放性錠剤に対する簡易懸濁法適用の検討(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 北陸大学における臨床教育--実務実習への参画(3)
- 経口後発医薬品の溶出試験と簡易懸濁法の適否に関する検討
- インフルエンザ治療薬である経口ノイラミニダーゼ阻害薬リン酸オセルタミビル(タミフル^[○!R])の有効性と安全性に関するアンケート調査(2006年インフルエンザシーズン)
- 医薬品の品質評価に関する検討 : 溶出試験と製剤情報のあり方について
- 01P3-133 北陸大学における実務実習 : 6年制教育に向けた実習への大学教員の関わり方(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 北陸大学における臨床教育--実務実習への参画
- P-117 薬剤師コミュニケーション教育を目的としたマルチメディア教材の開発
- 20-P1-036 一般用医薬品の適正使用に関する研究(第1報) : アゼラスチン塩酸塩製剤について(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- 30P3-043 経管栄養患者における医薬品の適正使用に関する研究(第6報) : 情報共有化と調剤システムの有効利用における検討(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- 内用固形製剤の服用しやすさ,摘みやすさに及ぼす製剤の大きさ・形状の影響(第1報) : 高齢者と学生の比較
- P-263 経管栄養患者における医薬品の適正使用に関する研究(第5報) : 簡易懸濁法による薬物投与と治療効果に関する検討(12.調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-84 コンプライアンス向上を目的とした内用固形製剤の大きさ・形状に関する調査(第3報) : 関節リウマチ患者(3.医薬品適正使用1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 一般用医薬品医薬情報データベースを用いた情報提供について
- 薬学生の喫煙に関する意識調査
- 患者QOL向上のための医薬品の適性使用に関する研究(第1報)睡眠薬
- P-597 経管栄養患者における医薬品の適正使用に関する研究(第3報) : 簡易懸濁法における先発・後発医薬品の比較(16.輸液・経腸栄養管理,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-327 経皮適用型製剤の総合評価にむけて : ケトプロフェン製剤の官能性について(21.後発医薬品,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-203 経皮適用型製剤の総合評価について : 粘着力試験法の検討(12.品質管理・製剤試験,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-202 経皮適用型製剤の総合評価について : 硝酸イソソルビド含有製剤の比較検討(12.品質管理・製剤試験,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 27-03-11 インドメタシン含有経皮適用型製剤の評価について
- 経皮適用型製剤の溶出試験器の検討(第8報) : 溶出試験条件の影響について
- P-175 薬学教育における early exposure (第 2 報) : 1 年次生における病院見学の位置づけ
- P2-587 実務実習を意識した学内実習の試み[2](一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-613 患者とのコミュニケーション構築に関する研究(第2報) : 焦点の違いからみた保険薬局・薬剤師の資質(一般演題 ポスター発表,生涯教育,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-118 患者とのコミュニケーション構築に関する研究(第3報) : 患者満足度調査のあり方について(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- マルチメディア教材を用いた薬剤師のためのコミュニケーション教育について
- 経皮適用型製剤の溶出試験法に関する検討
- 薬局窓口における患者の家族への服薬説明に関するアンケート調査--特に小児科領域について
- 患者への医薬品情報伝達における患者用服薬カードの有用性
- 医薬品適正使用に関する調査--下剤
- 薬局実習到達目標(SBOs)に対する学生の自己評価による調査
- 北陸大学における臨床教育--実務実習への参画(2)
- 30-H-07 シリンジ製剤の強度の評価方法の確立を目指して(品質管理、製剤試験,医療薬学の扉は開かれた)
- DI及び調剤業務への粉末X線回折法の応用 : 第2報 : 顆粒剤などの複合製剤及び錠剤(カプセル剤)の粉砕物を混合した散剤中の医薬品の同定
- DI及び調剤業務への粉末X線回折法の応用 : 第1報 : 散剤中の混合成分の鑑別
- スイッチOTC薬-医療用医薬品重複・相互作用情報データベースの構築
- 漢方製剤合方情報データベースの作成とデータベースの統合化
- 一総合病院における医療用漢方エキス製剤の併用に関する調査
- 漢方製剤製品情報データベースと生薬情報データベース
- MEGABOX-VPを用いた漢方製剤情報データベースの作成
- 漢方薬の服薬指導のための基礎的研究 : I. 煎剤の服用方法の現状調査
- 企業情報誌医薬情報データベースとその有用性
- C-15 企業情報誌医薬情報データベースの改良と 1992 年 1 年間分の情報分析
- 医師,薬剤師向け専門雑誌における医薬品広告の分析研究
- B-24 漢方薬検索システムの構築とその有用性
- 20-P1-145 ジェネリック医薬品使用調査と今後の課題について(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- P-199 地域医療とバイオエシックス教育(第 3 報) : 医学用語啓発のためのバリアフリー冊子作成
- 実務実習を意識した学内実習の取組み
- アルギン酸ゲルビーズへの水溶性薬物の固定化とその放出挙動
- 20-P1-009 服用者および調剤者の立場からの円形錠と割線入り楕円錠の比較検討(調剤・処方鑑査(内用薬),来るべき時代への道を拓く)
- 12P-8-04 北陸大学における長期実務(病院・薬局)実習への取り組み (V) : 2 年目を迎えた長期実務実習と導入教育について
- 14-7-59 北陸大学における長期実務(病院・薬局)実習への取り組み (II) : 事前教育実習について
- 14-7-58 北陸大学における長期実務(病院・薬局)実習への取り組み (1)
- 25-P8-75 学部学生の実務実習における「試験・研究」項目実施の試み
- 簡易懸濁法 Up to Date(4)簡易懸濁法の応用と問題点;先発医薬品と後発医薬品の比較を通して
- P-302 北陸大学における実務実習 : 必修化15年目を迎えて(17.薬学教育・生涯教育(認定)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 医療過誤に及ぼす要因解析に関する研究(第2報)医薬品鑑査作業における経験年数の影響
- 医療過誤に及ぼす要因解析に関する研究(第1報)調剤のピッキング作業における経験年数の影響
- O-60 実務実習における薬局実習の位置づけ : 長期薬局実習を実施して
- SP12-5 簡易懸濁法の応用と問題点 : 先発医薬品と後発医薬品の比較を通して(SP12「医療・介護現場に変革をもたらす新しい経管投薬法-簡易懸濁法の導入と課題」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 北陸大学における臨床教育--15年目を迎えた実務実習
- P-0249 フェンタニル経皮吸収型製剤の薬物放出に関する検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(緩和ケア),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1281 患者とのコミュニケーション構築に関する研究(第5報) : 模擬患者参加型学習における学習効果の検証(一般演題 ポスター発表,卒後研修・研修制度,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0904 新潟県内における簡易懸濁法の実施状況と実態調査(一般演題 ポスター発表,栄養管理・NST,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 回転セルを用いた経皮吸収型製剤評価のための溶出試験器の検討
- P-1282 医療従事者のための模擬患者参加型コミュニケーション学習の構築に関する研究(第1報) : がん患者の語りDBを用いたシナリオ作成(一般演題 ポスター発表,卒後研修・研修制度,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0635 一般用医薬品の適正販売に関する現状調査(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1274 経口補水液に関する理解度調査(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 一般用医薬品の適正販売に関する現状調査 責任を持って販売するためには販売体制の見直しも必要 : トリアージの際はさまざまな消費者情報を聞き出し責任ある最善策を実施
- 災害時におけるこころのケア : SP参加型学習による災害時の避難所における薬剤師の関わり (特集 災害を体験して考える)
- P-1273 薬学部生におけるバイオ医薬品に対する理解度調査(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 実務実習を意識した学内実習の取組み(2)
- 現場に求められる薬剤師像を、現行の薬剤師教育は満たしているか?(ラウンドテーブル2F,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-525 レバミピド含有錠の製剤評価に関する比較検討(ジェネリック医薬品,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- Patient drug compliance card for drug information.1.Preparation and problem.
- 旅行中の「お薬手帳」携帯状況に関する調査研究
- 薬局薬剤師のための無菌調剤実務研修への大学教員の関わり
- 実務実習を意識した学内実習の取組み(3)
- 経口補水液に関する理解度調査
- 実務実習を意識した学内実習の取組み(2)
- 実務実習を意識した学内実習の取組み